2005年5月21日に運転された、小田急9000形の非公式さよなら列車。
9000形に廃車が始まった頃に運転され、前面にはヘッドマークが掲げられました。

これは団体専用列車として運転されたもので、9000形の4両で車両の指定がされていました。
しかし、前日のダイヤ乱れで予定されていた9007Fが充当できなくなってしまい、当日は9407Fがその役目を担うこととなりました。
配られた記念品の中に、詳しい運転時刻が書いてあったので、今回はそれを見ながら当日の運転を振り返ってみたいと思います。

列車は喜多見検車区から出庫し、13時18分に上り方向へと出発しました。
経堂に13時23分に到着して、そこからは13時31分に折り返して下り方向へと進みます。
向ヶ丘遊園に13時40分に到着、ここで退避をして13時47分に発車します。
相模大野に14時7分に到着し、そのまま海老名検車区大野出張所に入りました。

20200328_05

そこでは撮影会が行われ、思う存分9000形を撮ることができました。
今では考えられないような、豪華なイベントです。

撮影会の終了後は、15時4分に相模大野を出発して下り方向に進み、伊勢原に15時24分に到着しました。
ここで折り返しとなり、15時35分に出発すると、次は相武台前での退避です。
15時49分に到着、長めの停車で16時4分に出発し、続いて向ヶ丘遊園で最後の退避です。
ここは停車時間が短く、16時23分の到着で出発は16時27分でした。
そして、楽しかった旅にも終わりが訪れ、16時34分に成城学園前に到着しました。

走行中の車内でも様々なイベントが行われ、とても楽しい列車でした。
色々なことがうるさく言われるようになった現代では、もう運転できない列車でしょうね。