Odapedia

2018年03月

複々線を本格的に使用するようになるダイヤ改正が行われた小田急。改正に合わせて、平日のみ運転される通勤急行と通勤準急が登場しました。平日の朝しか運転されないというだけでネタとしては面白いのですが、その中でネタ中のネタ列車があります。8時10分に小田急多摩センタ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

小田急のダイヤ改正絡みの記事が続きます。様々な変化があった今回の改正ですが、6連のEXEやEXEαが都心まで多く顔を出すようになりました。都心に近いほどあまり見る機会がなかった貫通顔ですが、ダイヤ改正後は頻繁に見ることができます。地味ながら今後楽しめる変化かもし ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回のダイヤ改正で大きな変化があった部分としては、千代田線直通に絡む列車です。多摩急行や、千代田線に直通していた急行は姿を消し、新宿と唐木田を急行や快速急行が結ぶようになりました。写真は上り列車で、小田急車が今後はその責務を担います。複々線完成を祝うヘッ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

3月17日のダイヤ改正に合わせて、小田急ではGSEがデビューしました。製造の遅れや、直前でフロントガラスにひびが入るといったトラブルも相次ぎましたが、無事に走り出すことができて何よりでした。前日は雨模様となり、ダイヤ改正で消える列車に対する涙雨のようになりまし ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

以前はたまに遠出して撮影をしていて、その際に撮った103系の写真が残っていました。丁度関東で103系が消滅した頃だったと思います。この頃のJR西日本では、まだ103系が主力として使われている状態でした。さすがに最近は数を相当減らしているようですが、まだ走っている仲間 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

現在も喜多見検車区で保存されている小田急の2200形。最近外に出る機会がありませんが、以前は時々ファミリー鉄道展で展示される姿を見ることができました。湘南顔なのに、どこか小田急テイストというあたりが可愛い車両です。個人的には新塗装の方が好きですが、残っている ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

散りかけというか、散った後ぐらいの時期ですが、座間桜で撮ったHiSEです。小田急の有名撮影地ですが、最近は撮れなくなってしまったようですね。もっと満開の頃の風景を残しておけばとか悔やんでしまいますが、今更言っても仕方がありませんね。 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

酷い写真で恐縮ですが、2扉時代の京急2000形をたまたま撮っていました。3扉化後も美しい形式でしたが、やはり2扉時代の方がより整ったスタイルですね。横浜方面に出掛けるついでに撮ったようで、数枚だけ京急が写っていました。この頃に今ぐらいの技術があればと思いますが、 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

小田急の風物詩でもあった箱根登山線への直通。今でも4連の直通各停がほんの少し残っていますが、かつての本数を考えると寂しいものです。かつての登山線直通は急行が担っており、前の6両が直通するのが晩年は定番でした。全線10両化が進む中で、分割駅は相模大野から海老名 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

小田急にも二段電連の車両が出てきた頃、従来車に対応工事が行われるようになりました。スカートの形状を変更する改造で、曲線通過時等に干渉しないようにするためだと思われます。写真は改造後の5252Fで、スカートの下部が直線的な形状に変更されています。急いで工事を進め ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ