Odapedia

カテゴリ: 東日本旅客鉄道

小田原線の開業時に、新原町田として設置された小田急の町田駅。JR東日本の横浜線と乗り換えられる駅として、乗降客数が多い駅となっています。しかし、町田で乗り換えをしてみると分かるとおり、両駅には比較的長い距離があります。そこそこ歩いたなと思う程度の距離であり ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

年が明けて2020年になり、年月の経過の早さには驚くばかりです。ブログ用の写真を漁っていたところ、10年ぐらい前の東京メトロ千代田線があまりにも今と違っていて驚いたので、振り返ってみたいと思います。この頃の千代田線は、車両面でかなりバリエーションがある路線でし ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

本日は他社線ネタです。小田急とは登戸で乗り換えができる身近な路線、JR東日本の南武線を取り上げます。南武線は元々私鉄で、南武鉄道が開業した路線です。1929年に全通、翌年には支線も開業し、現在の形ができあがっていました。その後、他社との合併を経た後に、戦時買収 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

現在はE233系1000番台が走る、JR東日本の京浜東北・根岸線。少し前は209系が走り回る路線でしたが、その中に変わり種が在籍していました。それはどんな車両かというと、多くが中央・総武緩行線を走る209系500番台で、スカイブルーの帯を巻いていました。角ばった形状の209系 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年にJR東日本と小田急の直通運転が開始され、東京メトロを挟んだ3社間の直通運転が始まりました。E233系2000番台を小田急線内で見かける光景も日常となりましたが、いつどのようにして小田急に初入線したのでしょうか。常磐緩行線の車両が小田急に入線する、それは2015年 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

春に行われたダイヤ改正以降、小田急の多摩線では他社の車両が見られなくなりました。それまでは東京メトロやJR東日本の車両が多く走っていたので、線内の雰囲気がだいぶ変わった印象を受けます。今まで沢山見られた他社の車両が見られなくなり寂しいものですが、もう見るこ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

103系を撮りに行った日の写真に、415系が写っていました。それがたまたま混色編成の写真だったので、取り上げてみたいと思います。国鉄時代に登場した415系は、JR東日本とJR九州に継承されました。415系自体は1971年に登場した形式で、基本の外見は国鉄でよく見るあのスタイ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

重量半分、価格半分、寿命半分を達成目標として登場したJR東日本の209系。それまでとは大きく異なる設計コンセプトから、好き嫌いが分かれる形式といえるでしょう。走ルンですという俗称が示すとおり、とりあえず走るよねといったイメージが強くあります。209系の量産車は199 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

壁一枚を隔てて隣り合う、JR東日本と小田急の新宿駅。そんな小田急の新宿駅に珍客がやって来ました。それは2016年3月5日のことです。3月26日のダイヤ改正に備え、E233系2000番台が試運転で小田急の新宿駅に入りました。本来は壁の向こうを走る鉄道会社の車両が、小田急の新宿 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

小田急にJR東日本の車両が乗り入れるようになり、それ自体が日常の光景となってきました。かつては、代々木上原で顔を合わせるものの、小田急線内には入ってこない遠い存在だったJR東日本の車両です。以前の主力といえば、アルミ車体の203系でした。この車両が小田急に入って ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ