Odapedia

タグ:小田急1000形

2022年に行ったダイヤの変更により、小田急では夜のラッシュ時における運転本数が削減されました。削減された本数はそこまで多くないものの、快速急行に利用者が集中しやすいという課題を抱えているためか、不思議と削減本数以上のインパクトを感じてしまいます。せっかくの ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

高架化が行われたことで、踏切が一切ない状態となった小田急の海老名から本厚木にかけての区間。海老名の駅自体は地上にありますが、ホームを出るとすぐに高架へと上っていき、地上を走る部分に踏切はありません。多くの踏切が高架化によって除去されましたが、それ以前にも ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

新宿から小田原までを結ぶ小田原線を中心に、江ノ島線と多摩線を加えた3路線を運行する小田急。全線で70の駅があり、今後は伊勢原市内に71番目の駅ができる予定となっています。そんな小田急の各駅ですが、開業時から存在していた駅と、後に追加された駅があります。今回の記 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

現在も複線のままで残り、昔ながらの地上区間が続く小田急の新宿付近。代々木八幡の先まで続く地上区間は、短いながらもどこか懐かしい貴重な風景となっています。都心部では高架化や地下化が行われたケースが多い中、小田急の地上区間はなぜ残ったのでしょうか。ふと疑問に ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

年々数を減らし、現在は数えられるほどしか運行されなくなった向ヶ丘遊園行きの各駅停車。かつての小田急では各駅停車の主要な行先でしたが、本厚木まで走る列車ばかりとなりました。近距離を結ぶ代表的な各駅停車だった向ヶ丘遊園行きですが、現代においての利用価値はない ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

多くの編成が廃車となり、現在は7編成が現役で活躍する小田急1000形の4両。7編成全てがリニューアルを済ませており、短編成ならではの使い方で、主力の車両をサポートする役割を担っています。僅かな編成数にもかかわらず、様々な活躍シーンが見られる1000形の4両ですが、現 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

複々線化やリニューアルが進められたことで、昔ながらの姿を残す小田急の駅は少なくなりました。洗練されたスタイルの駅は利用しやすいものの、どこか風情があった昔の姿を懐かしく思う時があります。懐かしい小田急の駅を語るアイテムは色々とありますが、ホームに設置され ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

下北沢付近の工事が完了するまで、小田急の複々線区間が始まる駅となっていた梅ヶ丘。複々線が完成した現在は、地下から一気に上がってきた最初の高架駅となっており、特徴的な風景が広がっています。そんな梅ヶ丘ですが、複々線化が済んで高架駅となってからも、しばらくは ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

全部で70の駅があり、東京都から神奈川県に路線網を広げている小田急。開業時からそのままのもの、改称を行っている等、様々な歴史を持つ駅が設けられています。そんな小田急の駅ですが、時刻表等を見ようと調べていると、同じ名称の駅が他の路線にもあることに気付きます。 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

新百合ヶ丘から分岐し、多摩ニュータウンに向かって走る多摩線。小田急の中では最も新しく開業した路線で、比較的短い距離を走っています。そんな多摩線ですが、沿線が成熟しつつある現在においても、小田原線と比較して利用者が少ない状況となっています。昔に比べれば空き ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ