Odapedia

タグ:小田急70000形

今後実現する可能性はほぼないものの、過去には相模大野までの複々線化構想があった小田急。町田から相模大野にかけては、その構想の名残と思われる用地も見られますが、それよりも新宿寄りの区間になると、そういったものはほとんど見られません。相模大野駅のように、大規 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

現在は5桁の番号が形式に使われ、70000形(GSE)までが登場している小田急ロマンスカー。4桁に戻る可能性は低いため、次の形式は80000形になるものと思われます。そんなロマンスカーですが、過去に形式の頭を「4」とした車両は存在しません。意図的に避けているのは想像でき ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1927年に小田原線が開業し、江ノ島線と多摩線が加わり形成されてきた小田急。関東の大手私鉄では、比較的開業が遅い路線でしたが、それでも開業からの100周年が近付きつつあります。そんな小田急ですが、会社の設立は1948年となっています。なぜ開業時期と、会社の設立時期が ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年に70000形(GSE)が営業運転を開始し、現在も最新型となっている小田急のロマンスカー。前面展望席のイメージが強いロマンスカーですが、2023年中には50000形(VSE)の引退が予定されており、その後はGSEが前面展望席を備える唯一の存在となります。鉄道ファンにとって ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ロマンスカーの乗務員が主に着用し、明るく高級感のあるイメージで目立つベージュの制服。最近では着用せずにロマンスカーに乗務する光景が見られていましたが、2023年3月末日をもって着用が終了してしまったようです。子供たちの憧れともいえる制服が見られなくなるのは寂し ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

定期的に新型車両をデビューさせ、古い車両の世代交代を行っている小田急。新しい車両は、メーカーで製造された後に他社の線路を経由して運ばれ、最終的に小田急へと入線します。日本国内には鉄道車両の製造をしている会社が多数ありますが、小田急の車両はどこのメーカーが ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

小田急のことを毎日のように書くOdapediaがスタートしてから、今日で5周年を迎えることとなりました。ここまで続けてこられたのは、多くの皆さまの支えがあってのことであり、この場を借りて深く御礼申し上げます。5年前の小田急は複々線の完成を間近に控えており、同時に700 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

戦前から週末温泉急行というノンストップ列車の運転を行い、それが発展することで形成されてきた小田急のロマンスカー。現代では小田急を象徴する存在となっており、ブランド力の向上にも寄与しています。戦時中に運行が休止となった週末温泉急行に代わり、戦後には新宿から ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

観光輸送から日常利用へのシフトが進み、近年は前面展望席を備える車両が減りつつある小田急のロマンスカー。2022年3月12日のダイヤ変更で50000形(VSE)が定期運行を終了したことで、ロマンスカーの編成数自体も少なくなりました。活躍するロマンスカーは3形式となり、以前 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

定期運行を終了した50000形を加えると、現在は4形式が活躍している小田急のロマンスカー。それぞれの車両には愛称が設定されており、鉄道ファンや利用者に親しまれています。設定されている愛称にはきちんとした背景がありますが、どのような意味が込められているのでしょう ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ