普段はロマンスカーが走らない、少し寂しい路線の小田急多摩線。臨時列車がたまに設定される以外は、通勤や通学に特化した路線です。そんな多摩線ですが、臨時列車や試運転でロマンスカーが走ると、その時は普段より少し賑やかになります。写真は、EXEαの試乗会が行われた際 ...
もっと読む
タグ:小田急30000形
EXEの10連によるスーパーはこね号
小田急の花形列車であるスーパーはこね号。近年はほぼ展望車による運行となりましたが、かつてはEXEによる定期運用も存在していました。10連で箱根を目指す、EXEによるスーパーはこね号です。この頃のEXEは、前面下部の処理がどうも汚く、悪い意味で目立っていました。 ...
もっと読む
小田急のEXEによるサポえの号
かつては頻繁に分割併合が行われていた小田急ですが、現在は特急車で少し見られる程度となってしまいました。今は見られない分割特急を、古い記録から掘り出してみました。サポート号なんて列車が存在していたことを、知らない方が増えてきていそうですね。この写真はそのサ ...
もっと読む
6連のEXEによるえのしま号
スローペースで更新が進められている小田急のEXE。まだ未更新車が多数派ですが、数年後にはその勢力図が逆転しているのでしょう。更新車は前面の愛称表示が撤去されているので、愛称を撮るなら今のうちかもしれません。適当に撮っていたら、6連単独のえのしま号が走って来ま ...
もっと読む
小田急EXEαが6連で都心へ
小田急のダイヤ改正絡みの記事が続きます。様々な変化があった今回の改正ですが、6連のEXEやEXEαが都心まで多く顔を出すようになりました。都心に近いほどあまり見る機会がなかった貫通顔ですが、ダイヤ改正後は頻繁に見ることができます。地味ながら今後楽しめる変化かもし ...
もっと読む