ロマンスカーを除くと、4連が行ったり来たりするだけとなってしまった小田原から箱根湯本までの区間。
以前は小田急の急行が直通していた同区間ですが、一部に各停で直通する列車が存在していました。
時期により走る時間帯が違うようなのですが、印象的だったのは午後に走っていた列車です。
新宿から6連単独で出発し、途中駅で何回も抜かれながら、箱根湯本までひたすら走っていました。
多くが本厚木で折り返していた中、このロングラン各停は面白い存在だったのです。
この時期は新宿発の各停唐木田行き等も存在し、下り各停が面白い時期でした。

まだ更新されて間もない8000形が、各停でひたすら箱根湯本を目指します。
この列車を乗り通した人はどれぐらいいるのでしょうか。
録音したら面白い列車だっただろうなと、今になって思います。
以前は小田急の急行が直通していた同区間ですが、一部に各停で直通する列車が存在していました。
時期により走る時間帯が違うようなのですが、印象的だったのは午後に走っていた列車です。
新宿から6連単独で出発し、途中駅で何回も抜かれながら、箱根湯本までひたすら走っていました。
多くが本厚木で折り返していた中、このロングラン各停は面白い存在だったのです。
この時期は新宿発の各停唐木田行き等も存在し、下り各停が面白い時期でした。

まだ更新されて間もない8000形が、各停でひたすら箱根湯本を目指します。
この列車を乗り通した人はどれぐらいいるのでしょうか。
録音したら面白い列車だっただろうなと、今になって思います。
コメント