小田急最大の車両数を誇る3000形。
2002年に運行を開始してから、数々の形式を置き換え、勢力を拡大してきました。

ワイドドアの車体から始まった歴史は、標準車両の要素を盛り込みながら続くことになります。
編成単位での増備は2007年まで続き、6両32編成、8両15編成が出揃いました。

もう増えることはないと思っていた3000形ですが、6両の一部を10両化することが決まり、増備が再開されるという驚きの事態が起きます。
正直、まだ増やすのかと思いましたが、バリエーションが増えるという点では面白く、急行の新宿方で先頭に立つ姿が見られるようになりました。

この時に3278Fから3282Fの6両5本が10両化され、20両の中間車が追加増備されました。
10両化後は3091Fから3095Fに変更されています。

さて、これで終了かと思われた増備ですが、なんと最近になってまた行われているのです。
今度は8両を10両化するための中間車を増備することになり、3665Fが3081Fに変更されました。
この増備はしばらく続く気配で、10両の3000形はまだまだ増えるようです。

20181124_02

写真は3278Fで、現在は10両の3094Fになっています。
このように消滅した編成が多く、3000形のバリエーションを増やしているのです。