8両固定編成のみが在籍し、各駅停車を中心に活躍する小田急2000形。
今後10両運用が増えると想定される中で、先行きが気になる存在です。

その2000形ですが、小田原方の番号を見てみると、2400番台となっていることが分かります。
MTを同数とした構成ですので、本来は2300番台だと丁度良いことになります。

これは、2000形が10両化を想定していた名残で、M車とT車1両分の番号が飛ばしてあります。
基本設計自体が10両化を前提としていたので、仮の組成のまま走り続けているような状態というわけです。

2000形は、元々東京メトロ千代田線への直通を想定して製造されました。
車体幅も地上専用車より少し狭くなっており、各種機器もそれを考慮した設計となっています。
千代田線は10両であることが前提になるので、10両化が必須となるわけです。

しかし、結果的に2000形は10両化されず、千代田線に直通することもありませんでした。
複々線化がなかなか進まなかったので、当初の計画が狂ってしまったのでしょう。
また、2000形の特徴となっているワイドドア設計を、東京メトロ側が嫌がったとも聞いたことがあります。

20190127_01

想定されていなかった形式が組成変更される中、想定していた形式がそのままになるという、悲しい展開となったのが2000形なのです。
今から中間車が製造される可能性は低く、ホームドアのこともあるので、今後大きな改造が行われる可能性は低いと考えられます。

地味な存在となってしまった運命は、2600形と4000形の関係性とも似ています。
1000形と2000形、兄弟形式がこの先どうなっていくのか、気になるところです。