小田急最高齢となりながらも、全160両が元気に活躍する8000形。
現在も優等運用を中心とし、最前線で走り続けています。

その8000形を見て驚くのは、車齢30年以上とは思えないほど、車体が綺麗なことです。
引退時期が近付く車両といえば、車体に痛みが目立つものですが、8000形にはそれが見られません。

少し前の小田急を思い出してみると、2600形は部分的な補修が目立っていましたし、9000形や5000形にも痛みが見られました。
なぜ8000形はこんなに綺麗なのでしょうか。

それには理由があって、8000形は従来車と車体の構造が大きく異なり、一部にステンレスを使用しています。
屋根や雨どい、床板がステンレスで構成されています。

加えて側窓の構造にも変化が見られ、窓と水受けを一体構造としたアルミニウムのユニット窓となっており、雨水が原因となる車体の腐食を防いでいます。
外見上は銀の縁取りが目立ち、従来車との違いが見た目にも分かります。

このような構造が幸いし、現在も綺麗な状態を維持できていると考えられます。
ステンレス車として登場する1000形への布石として、部分的に腐食対策をしたところが8000形の面白いところです。

20190202_01

8000形といえば、徹底的なリニューアルが行われたことも注目点です。
この際に塗装の全剥離が行われており、傷んでいた部分の補修が行われています。

元々の車体構造と、徹底的なリニューアル、この二つが組み合わさり、8000形は綺麗な状態を維持していると考えられるわけです。

まだまだ走れそうな8000形ですが、小田急で最古参であることは間違いありません。
いくらでも撮れる今のうちに、沢山記録を残していきたいものですね。