延伸の計画自体はあるものの、あまり動きがなかった小田急の多摩線。
先日、採算性に関する調査結果が発表され、相模原までの先行整備が以前より現実味を帯びてきました。
延伸の決定がされたわけではないので、実現の可能性は相変わらず不透明ですが、仮に延伸された場合に多摩線はどうなっていくのでしょうか。
唐木田から相模原までの距離は5.8kmとのことですから、現在開業している10.6kmと合わせると、16.4km程度の路線になるようです。
現在の多摩線には、途中駅で追い抜きを行う設備がありません。
路線の距離が今より長くなると、途中駅で優等列車の追い抜きをする必要が出てくるでしょう。
以前副本線があった小田急多摩センターに、再度副本線を設置するという流れが予想されます。
優等列車の停車駅についても、見直しが必要になるでしょう。
現在は、栗平、小田急永山、小田急多摩センター、唐木田と停車していますが、仮に新設される駅にも停車させると、かなり停車駅が多くなります。
乗降人員で見ると、小田急多摩センターが大きく引き離しているものの、その他の駅はそれほど差がなく、小田急多摩センターの半分程度です。
その他にも、相模原と小田急相模原が存在することによる紛らわしさや、多摩線からの流入が増えることで予想される小田原線の混雑等、気になる点がいくつもあります。
新百合ヶ丘まで横浜市営地下鉄が延伸されることも決まっており、現在もボトルネックとなっている、登戸から新百合ヶ丘までの線路容量も問題になりそうです。
気になることは沢山あるものの、実現すれば楽しそうな多摩線の延伸。
今後の動向が気になりますね。
先日、採算性に関する調査結果が発表され、相模原までの先行整備が以前より現実味を帯びてきました。
延伸の決定がされたわけではないので、実現の可能性は相変わらず不透明ですが、仮に延伸された場合に多摩線はどうなっていくのでしょうか。
唐木田から相模原までの距離は5.8kmとのことですから、現在開業している10.6kmと合わせると、16.4km程度の路線になるようです。
現在の多摩線には、途中駅で追い抜きを行う設備がありません。
路線の距離が今より長くなると、途中駅で優等列車の追い抜きをする必要が出てくるでしょう。
以前副本線があった小田急多摩センターに、再度副本線を設置するという流れが予想されます。
優等列車の停車駅についても、見直しが必要になるでしょう。
現在は、栗平、小田急永山、小田急多摩センター、唐木田と停車していますが、仮に新設される駅にも停車させると、かなり停車駅が多くなります。
乗降人員で見ると、小田急多摩センターが大きく引き離しているものの、その他の駅はそれほど差がなく、小田急多摩センターの半分程度です。
その他にも、相模原と小田急相模原が存在することによる紛らわしさや、多摩線からの流入が増えることで予想される小田原線の混雑等、気になる点がいくつもあります。
新百合ヶ丘まで横浜市営地下鉄が延伸されることも決まっており、現在もボトルネックとなっている、登戸から新百合ヶ丘までの線路容量も問題になりそうです。
気になることは沢山あるものの、実現すれば楽しそうな多摩線の延伸。
今後の動向が気になりますね。
コメント
コメント一覧 (3)
相模線が複線化し、平塚駅〜八王子駅まで行かれれば上溝延伸より利便性が高くなると思います。
特に海老名駅の利用者増加ぶりは目に見えているので相模線複線化して海老名駅のアクセスを上げるべきかと思います。
多摩線延伸は現状は相模原駅までで良いかと思います。
上溝駅は相模線複線化が優先するべきかと。
ワタシダ
がしました
このページの運行形態の項を見ると、延伸後は通勤急行と快速急行は唐木田を通過、急行は永山以西各駅停車となる想定が立てられています。
ワタシダ
がしました
相模線に乗り入れるなら、橋本まで複線or単線並列化する感じで。
ワタシダ
がしました