千代田線への直通装備のため、重いと言われていた小田急9000形。
車両が通過すると確かに重そうな音がしていましたが、実際に重かったのでしょうか。

まずは9000形を自重から見てみたいと思います。
車両によって異なりますが、一般的に重くなる電動車の数字を見ると、38.7tから40tとなっています。

これだけでは分からないので、冷房を搭載した大型車の他形式も見ていきましょう。
2600形は35.5tから37.8t、5000形は35.8tから40.55t、8000形は39.5tから40.05tです。

2600形が軽いのが目立ち、5000形は重さに幅があることが分かります。
意外なのは8000形で、そもそも重いのですが、幅が少なく全体的に重いことが分かります。
この結果から、8000形のほうが重かったという意外な事実と、5000形が最も重い電動車を持つことが判明しました。

20190616_02

1両ずつで見ると、9000形は極端に重いわけではかかったのです。

ただし、あくまでもこれは1両ずつで見た場合です。
9000形は10両で8M2Tとなるので、他が6M4Tになるのと比較して電動車の比率が高くなります。
つまり、編成重量として考えた場合には最も重い形式になるのです。

9000形が重いというイメージは、編成として考えれば正解、1両単位だと違うというのが真相でした。
改めて調べてみると、面白いものですね。