アイボリーにブルーの帯、気付けば8000形だけとなってしまいました。
小田急の通勤型車両では最後の普通鋼製車体となった8000形ですが、現在も全編成が在籍しています。
関東で鉄道に乗ると、来るのは車体が銀色の車両ばかりになりましたが、その状況で8000形が元気に活躍しているのは嬉しいことです。
そこで気になったのが、関東の他大手私鉄では、どの程度通勤型車両に普通鋼製車体の車両が残っているのかということです。
簡単にですが調べてみたいと思います。
まず、ステンレスやアルミ車体の車両に統一された会社ですが、東急、京王、相鉄、東京メトロです。
セミステンレス車等もありますが、普通鋼製車体が見られなくなったのは4社でした。
続いて、まだ普通鋼製車体の車両が残っている会社です。
8000系等が残る東武、2000系等が残る西武、1500形が残る京急、3400形が残る京成、これに小田急を加えた5社となっています。
意外にも、残っている会社のほうが多いという結果になりました。
ただし、各社残る車両は少なくなってきており、今後数年で消滅する会社も出てくると思われます。
小田急8000形についても、廃車が始まればあとは減るのみです。
最後まで残るのは東武か西武になると思われますが、今後どうなっていくのでしょうか。
銀色の車両ばかりになり、少々寂しい時代になってしまいました。
小田急の通勤型車両では最後の普通鋼製車体となった8000形ですが、現在も全編成が在籍しています。
関東で鉄道に乗ると、来るのは車体が銀色の車両ばかりになりましたが、その状況で8000形が元気に活躍しているのは嬉しいことです。
そこで気になったのが、関東の他大手私鉄では、どの程度通勤型車両に普通鋼製車体の車両が残っているのかということです。
簡単にですが調べてみたいと思います。
まず、ステンレスやアルミ車体の車両に統一された会社ですが、東急、京王、相鉄、東京メトロです。
セミステンレス車等もありますが、普通鋼製車体が見られなくなったのは4社でした。
続いて、まだ普通鋼製車体の車両が残っている会社です。
8000系等が残る東武、2000系等が残る西武、1500形が残る京急、3400形が残る京成、これに小田急を加えた5社となっています。
意外にも、残っている会社のほうが多いという結果になりました。
ただし、各社残る車両は少なくなってきており、今後数年で消滅する会社も出てくると思われます。
小田急8000形についても、廃車が始まればあとは減るのみです。
最後まで残るのは東武か西武になると思われますが、今後どうなっていくのでしょうか。
銀色の車両ばかりになり、少々寂しい時代になってしまいました。
コメント
コメント一覧 (3)
>東武8000系は錆びだらけでATC導入は不可能なので。
東上線ワンマン車は?
あれATC搭載してますよ(笑)
あと車体の錆とATC設置ができない事に何の因果関係があるのでしょうかね・・・
物知り(笑)気取ってないでもっと物事の本質を知りなさいよ。
ワタシダ
がしました
西武2000系は既に廃車が始まっているようだし、東武も8000系も小田急8000型より先に消える可能性があります。
関西私鉄も阪急、阪神、南海は普通鉄を確実に数を減らしているし、阪急はアルミ車体に統一されると思います。
意外と小田急8000型が小田急どころか関東最後の普通鋼になる可能性もあるでしょう。
名鉄も普通鋼が確実に減らしているし、知立駅高架化後は更に増やすと見てます。
東武8000系は錆びだらけでATC導入は不可能なので。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました