JR東日本や東急への直通運転を控え、何かと話題が多い相鉄。
大和や海老名で接続していることから、小田急ファンからも身近な私鉄です。
その相鉄ですが、短い区間ながら小田急に乗り入れていた時期がありました。
直通は終点の海老名から小田急の本厚木までの区間で行われ、1941年から開始されました。
戦時中の1943年から1946年までは一時的に廃止されていましたが、最終的には1964年まで行われていました。
6000系等が本厚木行きの表示を出し、走っていた時代があったのです。
小田急からは横浜行きとして発車しており、今よりも便利だったといえるのかもしれません。
ATS等がなかった時代なので、今より直通運転のハードルは低かったのかもしれません。
現在も復活を望む声はあるようですが、平面交差の問題等があり、進展する可能性は低そうです。
大和や海老名で接続していることから、小田急ファンからも身近な私鉄です。
その相鉄ですが、短い区間ながら小田急に乗り入れていた時期がありました。
直通は終点の海老名から小田急の本厚木までの区間で行われ、1941年から開始されました。
戦時中の1943年から1946年までは一時的に廃止されていましたが、最終的には1964年まで行われていました。
6000系等が本厚木行きの表示を出し、走っていた時代があったのです。
小田急からは横浜行きとして発車しており、今よりも便利だったといえるのかもしれません。
ATS等がなかった時代なので、今より直通運転のハードルは低かったのかもしれません。
現在も復活を望む声はあるようですが、平面交差の問題等があり、進展する可能性は低そうです。
コメント
コメント一覧 (11)
来年は相鉄東急直通線もできるので、
川越〜池袋〜渋谷〜新横浜〜二俣川(横浜方面と分割・併合)〜本厚木〜小田原〜箱根湯本
東武・東京メトロ・相鉄・小田急・箱根登山の5社直通
埼玉県民を箱根へ、神奈川県民を川越へ、さらに奥の秩父へと。
ワタシダ
がしました
直通に関して、平面交差の問題もあるとありましたが、相鉄の厚木線を利用すれば解決できそうな気がします。元々これは小田急線をオーバーパスして相模線の方に伸びていますが、小田急線の線路を超えたところから更に分岐させて、海老名駅にある検車区の線路1本をそこへ接続させて、4番ホームを直通に対応させればできそうな気がします。下り線は相鉄の2番ホームを直通に対応させ線路を伸ばし接続。1番ホームは折り返し用に使えばうまい具合にできそうです。
ワタシダ
がしました
元町中華街が同じ構造で、ダイヤ乱れ時にジクソーパズルしなきゃならないのと同じ事が相鉄海老名でもおきる。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
日本語の問題かと思いますが、湘南台でも接続しているのはもちろん分かっており、「大和と海老名と湘南台で」と書くとくどいので、2駅のみを取り上げました。
文章の揚げ足取りに付き合うのはきりがないので基本しませんが、「大和や海老名で」と変更しましたので、これでお納め下さいませ。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました