急行の大型10両化を推進するため、1978年に登場した小田急5000形の6両編成。
5000形自体が優等列車用として登場していることもあり、運用の中心は急行となっていました。
世の中が平成に入ると、各停の8両化が進められていきましたが、6両の各停自体は多く走っており、都心部でも日常的に見ることができました。
運用の中心は2600形や4000形でしたが、他形式が充当されないというわけでもなく、5000形についても各停に充当されることがありました。
全体的に見れば、5000形の各停は少ない部類だったのですが、20編成という大所帯だったこともあり、全く見られない日というのはあまりなかったように思います。
とはいえ、急行の小田原方に繋がっているというのが、お決まりのパターンではありました。
狙って撮るようなものではありませんでしたが、そんなに多く撮れるものでもありませんでした。
2600形が箱根登山線に入るようになってからは、各停で見る機会が若干増えたようにも思います。
5000形自体が優等列車用として登場していることもあり、運用の中心は急行となっていました。
世の中が平成に入ると、各停の8両化が進められていきましたが、6両の各停自体は多く走っており、都心部でも日常的に見ることができました。
運用の中心は2600形や4000形でしたが、他形式が充当されないというわけでもなく、5000形についても各停に充当されることがありました。
全体的に見れば、5000形の各停は少ない部類だったのですが、20編成という大所帯だったこともあり、全く見られない日というのはあまりなかったように思います。
とはいえ、急行の小田原方に繋がっているというのが、お決まりのパターンではありました。
狙って撮るようなものではありませんでしたが、そんなに多く撮れるものでもありませんでした。
2600形が箱根登山線に入るようになってからは、各停で見る機会が若干増えたようにも思います。
コメント