小田急の通勤型車両というと、オールドファンが真っ先に連想するのが小田急顔ではないでしょうか。
微妙な違いはありますが、全体のデザインは統一されていて、小田急の車両は統一感がありました。

前面スタイルが異なる9000形、8000形、1000形と2000形にも、どこか小田急らしさを感じることができます。
これには明確な理由があり、ある共通点が存在するからです。

それは、前面が半径6,000mmの曲面になっていることで、2600形以降に共通する部分です。
それ以前の形式は半径5,000mmでしたが、車体幅の違いで2600形から変更されています。

それ以外には、貫通型であれば貫通扉の脇に手すりがあり、形状を変えつつも伝統的に設置されていました。
これらの共通点が、どこか小田急ファンを安心させる、小田急らしさを生み出していたのです。

20190928_05

これらと決別したのが、ファンからは賛否両論となる3000形です。
オールドファンのアレルギーが強いのは、こういった部分にも理由があるのかもしれません。

かつて在籍した1800形も、好きではなかった人が多いと聞きます。
切妻の前面は、同じ小田急顔でもかなり印象が異なるイメージで、3000形に通じるものがありますね。