小田急5000形の4次車で、9000形の登場後に増備された後期型の編成。
6両に似た前面をしており、前期型より洗練されたデザインになっているのが特徴です。

5000形として最後まで残ったグループで、6両が全車廃車になった後も少しの間走っていました。

20200102_05

編成:4両

【次車区分】
クハ5064:4次車
デハ5014:4次車
デハ5114:4次車
クハ5164:4次車

【製造所】
クハ5064:川崎重工業
デハ5014:川崎重工業
デハ5114:川崎重工業
クハ5164:川崎重工業

【竣功日】
クハ5064:1976年11月16日
デハ5014:1976年11月16日
デハ5114:1976年11月16日
クハ5164:1976年11月16日

【車体修理竣功日】
クハ5064:1996年7月13日
デハ5014:1996年7月13日
デハ5114:1996年7月13日
クハ5164:1996年7月13日

【廃車日】
クハ5064:2011年8月9日
デハ5014:2011年8月9日
デハ5114:2011年8月9日
クハ5164:2011年8月9日