多摩線での乗務員習熟訓練運転が始まり、営業運転の開始が楽しみになってきた小田急5000形。
以前も同様の記事を書きましたが、表示を綺麗に撮ることができるシャッター速度について、新たに分かってきたことがあるのでまとめたいと思います。
以前の記事で、安定して綺麗に撮れるシャッター速度は1/250以下だと書きました。
これ自体は間違いではなく、何枚撮っても安定しています。
1/320以上にしてしまうと、表示が途切れるようになってくるのですが、5000形には例外が存在することが分かってきました。
それは1/500でシャッターを切った場合で、途切れてしまう時はありますが、比較的綺麗に写るのです。
成功確率としては50%を超えているようで、連写すれば問題にならないレベルといえます。
1/250だと構図によっては厳しく、手ぶれを起こすこともあるので、この1/500でも大丈夫というのはかなりの朗報です。
この写真は1/500で撮っていますが、表示が綺麗に写っています。
1/320や1/400では途切れてしまうので、その点には注意が必要です。
以前も同様の記事を書きましたが、表示を綺麗に撮ることができるシャッター速度について、新たに分かってきたことがあるのでまとめたいと思います。
以前の記事で、安定して綺麗に撮れるシャッター速度は1/250以下だと書きました。
これ自体は間違いではなく、何枚撮っても安定しています。
1/320以上にしてしまうと、表示が途切れるようになってくるのですが、5000形には例外が存在することが分かってきました。
それは1/500でシャッターを切った場合で、途切れてしまう時はありますが、比較的綺麗に写るのです。
成功確率としては50%を超えているようで、連写すれば問題にならないレベルといえます。
1/250だと構図によっては厳しく、手ぶれを起こすこともあるので、この1/500でも大丈夫というのはかなりの朗報です。
この写真は1/500で撮っていますが、表示が綺麗に写っています。
1/320や1/400では途切れてしまうので、その点には注意が必要です。
コメント
コメント一覧 (1)
いままでの普通車両は6;4とかで分割できるような仕様だったとおもいます。実際には中間の先頭車(言い方が変)には運転の機能はなかったかな?
この新型、2台目5000形の写真をみると分割できそうにないのですが、よろしければ教えてください。?
もしかして1編成での定員も増えていたりしますか?
ワタシダ
がしました