1995年に登場し、東京メトロ千代田線への乗り入れも考慮している等、通勤型車両の決定版と位置付けられていた小田急2000形。
しかし、登場当初の思惑は外れ、8両が9本登場した段階で増備は打ち切りとなり、以後は3000形が大量に増備されることとなりました。
合計で72両となった2000形は、近年の小田急では最も製造両数が少ない形式です。
比較的製造両数が少なかった9000形が90両、4000形でも92両ですから、2000形が際立って少ないのが分かります。
合計で9本という在籍本数に加え、今後10両への統一を小田急が目論んでいると考えると、かなり中途半端な存在となってくることが予想されます。
そこで気になるのが、2000形にはリニューアルが行われるのかという点です。
現在1000形のリニューアルが進められていますが、順当に考えると次の対象形式は2000形ということになります。
1000形のワイドドア車は、リニューアルの対象から外されました。
車両が持つ特殊性が災いしたといえるでしょう。
2000形はどうなるのでしょうか。
ワイドドアであり、8両編成であり、在籍本数が少ない形式です。
リニューアルが行われず、比較的早期に廃車となる可能性は否定できません。
2000形がどうなるのか、現時点では全く分かりません。
しかし、72両という両数は、1年程度での置き換えが可能なのです。
仮に廃車が現実となった場合、それから焦っても間に合わないということになります。
少数派形式というのは、早いうちに撮影をしておいたほうが良いのです。
4000形や9000形があっという間に消えてしまった、苦い記憶がありますから。
しかし、登場当初の思惑は外れ、8両が9本登場した段階で増備は打ち切りとなり、以後は3000形が大量に増備されることとなりました。
合計で72両となった2000形は、近年の小田急では最も製造両数が少ない形式です。
比較的製造両数が少なかった9000形が90両、4000形でも92両ですから、2000形が際立って少ないのが分かります。
合計で9本という在籍本数に加え、今後10両への統一を小田急が目論んでいると考えると、かなり中途半端な存在となってくることが予想されます。
そこで気になるのが、2000形にはリニューアルが行われるのかという点です。
現在1000形のリニューアルが進められていますが、順当に考えると次の対象形式は2000形ということになります。
1000形のワイドドア車は、リニューアルの対象から外されました。
車両が持つ特殊性が災いしたといえるでしょう。
2000形はどうなるのでしょうか。
ワイドドアであり、8両編成であり、在籍本数が少ない形式です。
リニューアルが行われず、比較的早期に廃車となる可能性は否定できません。
2000形がどうなるのか、現時点では全く分かりません。
しかし、72両という両数は、1年程度での置き換えが可能なのです。
仮に廃車が現実となった場合、それから焦っても間に合わないということになります。
少数派形式というのは、早いうちに撮影をしておいたほうが良いのです。
4000形や9000形があっという間に消えてしまった、苦い記憶がありますから。
コメント
コメント一覧 (14)
早くとこ無くなってほしいのが、通勤利用者としての意見です。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
長文すいません。
ワタシダ
がしました
それぞれどれくらいの耐用年数を考慮して製造されたのでしょう。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
又、2000型はドア幅も広いからホームドアに対応出来ても単独運用しか出来ない。
そういう問題を考えると2000型、1000型ワイドドアも廃車の可能性もあるかと。
特に2054fは2600型で使われた機器を流用しているから、ワイドドア廃車後に廃車の可能性があります。
2000型は各停運用中心から機器の劣化が8000型より進んでいる話もあります。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
2000形を10両×4、6両×5編成に、8両の3000形を10両×4、6両×4編成にすれば1000形ワイドドアと8000形チョッパと8264Fの編成分を確保できると同時に8両を全滅させられ、廃車も2000形中間車2両で済むのではないかと勝手な推測をしています。Odapediaさん的にはこれが実現する可能性がどれくらいあるか教えていただきたいです。個人的に2000形は小田急で一番好きなので無くなると考えるとつらいです。長文申し訳ございません。
ワタシダ
がしました