1962年に登場し、7000系としては2000年まで、7700系となった車両は2018年まで運行された東急7000系。
日本の鉄道車両で初めてオールステンレスの車体を採用し、現在まで影響を与えている革命的な車両です。

東急では見られなくなった車両ですが、まだ多くが地方の私鉄で走っており、オールステンレス車体の耐久性を証明しています。
その7000系の中に、小田急線内を走行したことがある車両がいました。

この珍事は、1963年のことでした。
小田急ではパイオニア台車の導入を考えており、それを装備した東急7000系を借り、小田急線上を走行させる試験を行いました。
東急から貸し出されたのは、デハ7019とデハ7020の2両でした。

2両の7000系は、新宿から小田原の間を高速で走行し、試験が行われました。
その結果、小田急では4000形にパイオニア台車を採用することとなりました。
列車無線や保安装置の影響を受けない時代だからこそ、このようなことができたといえますね。

20200412_04

デハ7019とデハ7020は、その後7700系に改造され、それぞれクハ7913とデハ7713となりました。
平成になっても元気に活躍していたこれらの2両を含む7913Fは、2011年に新7000系と入れ替わりに廃車となり、長い生涯を終えました。