1985年に登場し、国鉄の末期からJR東日本の初期に大量増備された205系。
首都圏では徐々に数を減らし、現在は武蔵野線からの撤退が続いています。
今日は珍しく小田急ネタから離れて、この205系が投入されたJR東日本の線区を見ていきたいと思います。
JR東日本の205系は、新造時に投入された線区と、転属によって走るようになった線区があります。
まず、新造時に投入された線区ですが、最初に投入されたのは山手線でした。
山手線には量産先行車が存在し、側面が田の字窓であることが特徴です。
その後、横浜線、南武線、中央・総武緩行線、埼京線、川越線、京浜東北線、根岸線、京葉線、武蔵野線、相模線に投入され、首都圏の数多くの路線で見ることができる車両となったのです。
当時のJR東日本は、現在のように一路線全ての車両を置き換えることはあまりなく、半分程度が205系になっていたり、数本だけが走るという路線も多くありました。
205系に大きな変化があったのは、2000年代の大規模な転配でした。
中央・総武緩行線や山手線に新車が投入され、余った205系は元々走行している路線を中心に投入されていきました。
転属先は、横浜線、埼京線、川越線、南武線、鶴見線、京葉線、武蔵野線、川越線、八高線、仙石線でした。
この時に先頭車に改造される車両が出現し、バリエーションが増えることとなりました。
各路線で活躍してきた205系ですが、近年は撤退が相次ぎ、首都圏では珍しい存在になりつつあります。
そんな中で、東北本線や日光線で走る車両が登場し、しばらくは元気な姿を見ることができそうです。
かなり大雑把に見てしまいましたが、これ以外にも細かい転属が多くありました。
首都圏の輸送を支えた205系は、いよいよ余生を過ごす段階になってきたといえますね。
首都圏では徐々に数を減らし、現在は武蔵野線からの撤退が続いています。
今日は珍しく小田急ネタから離れて、この205系が投入されたJR東日本の線区を見ていきたいと思います。
JR東日本の205系は、新造時に投入された線区と、転属によって走るようになった線区があります。
まず、新造時に投入された線区ですが、最初に投入されたのは山手線でした。
山手線には量産先行車が存在し、側面が田の字窓であることが特徴です。
その後、横浜線、南武線、中央・総武緩行線、埼京線、川越線、京浜東北線、根岸線、京葉線、武蔵野線、相模線に投入され、首都圏の数多くの路線で見ることができる車両となったのです。
当時のJR東日本は、現在のように一路線全ての車両を置き換えることはあまりなく、半分程度が205系になっていたり、数本だけが走るという路線も多くありました。
205系に大きな変化があったのは、2000年代の大規模な転配でした。
中央・総武緩行線や山手線に新車が投入され、余った205系は元々走行している路線を中心に投入されていきました。
転属先は、横浜線、埼京線、川越線、南武線、鶴見線、京葉線、武蔵野線、川越線、八高線、仙石線でした。
この時に先頭車に改造される車両が出現し、バリエーションが増えることとなりました。
各路線で活躍してきた205系ですが、近年は撤退が相次ぎ、首都圏では珍しい存在になりつつあります。
そんな中で、東北本線や日光線で走る車両が登場し、しばらくは元気な姿を見ることができそうです。
かなり大雑把に見てしまいましたが、これ以外にも細かい転属が多くありました。
首都圏の輸送を支えた205系は、いよいよ余生を過ごす段階になってきたといえますね。
コメント
コメント一覧 (3)
国鉄及びJR三社で多く導入されたが同時期の私鉄では少数でした。私鉄では界磁チョッパが多く、その次の世代はVVVF制御でした。
界磁チョッパは複巻電動機を使用しますが、国鉄はこれを嫌ったと聞きます。
ワタシダ
がしました
しかし、JR東初のVVVF車の209系より長い活躍しているのは205系自体が使いやすくてメンテナンスし易い事と寿命半分の思想がなかったからこそ、今でも郊外で活躍していると見てます。
209系は拡幅車体じゃない車両は故障が多すぎて相次い廃車になったし、209系と217系はある意味でJR東の設計の失敗だった気がしますね。
その反省からE231系が生まれ、E233系はE231系と併結できる構造になった事も分かる気がします。
205系や211系の方が結局は長持ちしたのも皮肉だったし。
JR東海は313系を長く製造し、315系も導入する事からある意味、JR東より国鉄車の置き換えが早い気がします。
JR西もここ最近はあちこちで国鉄型が消え始めているから、本州3社の中で国鉄型が最後まで残るのはJR東の気がします。
ワタシダ
がしました
やはり、JR東日本もそうですが、JR西日本でもそれほどやないものの、こうした複雑な転属がちょくちょく行われてたことが改めて伺えますね(笑)
ワタシダ
がしました