最後まで非冷房で残っていた2400形が廃車となったことで、1989年に車両の冷房化率が100%となった小田急。
1962年にSEが冷房化されたのを皮切りに、少しずつ冷房車を増やしていきました。
ロマンスカーの歴史から振り返ってみましょう。
前述のとおり、SEが冷房改造されたのが小田急における冷房車の始まりですが、言い換えるとSEまでは非冷房で登場したことになります。
2300形までのロマンスカーは、非冷房のままで廃車まで使われました。
最初から冷房が搭載されたロマンスカーはNSEで、低重心化のために床下に搭載されました。
冷房能力を向上するため、後年に屋根上にも増設されています。
NSE以降のロマンスカーは全て冷房車として登場しており、ロマンスカーについては早くから冷房車となっていたこともあり、既存車両は格下げして使用した後に廃車とすることで、早々に冷房化率100%を達成していました。
一方の通勤型車両ですが、こちらは1968年に2400形のクハ2478に冷房改造によって搭載されたのが最初です。
これはあくまでも試験的なもので、中型車としては最初で最後の冷房車でした。
その後、1971年に新造された5000形の3次車が、最初の量産冷房車となりました。
これが本格的な冷房車の時代に入っていくきっかけとなりますが、これ以降にも非冷房車の新造自体は行われており、1974年以降に4000形が5両化された際は、非冷房の中間車を増備しています。
5000形で冷房車が登場して以降は、一部の例外を除いて最初から冷房車となっていましたが、当時は多くの非冷房車が残っている状況でした。
そこで、既存の非冷房車を冷房改造しつつ、古い非冷房車を廃車することとなりました。
運命の分かれ目は中型車か大型車かという部分で、2600形以降の大型車が冷房改造されていく中、中型車は次々に廃車となっていきました。
小田急で最後まで非冷房で残ったのは2400形と4000形で、2400形の廃車と4000形の冷房改造が同時に進められ、昭和の終わり頃に冷房化率は一気に上がっていきました。
そして、1989年に冷房化率は100%となったのです。
温暖化が進む現代においては、冷房のない電車というのは想像ができません。
しかし、30年程度前には小田急にも冷房がない車両が走っていたと考えると、生活水準の向上に驚かされますね。
1962年にSEが冷房化されたのを皮切りに、少しずつ冷房車を増やしていきました。
ロマンスカーの歴史から振り返ってみましょう。
前述のとおり、SEが冷房改造されたのが小田急における冷房車の始まりですが、言い換えるとSEまでは非冷房で登場したことになります。
2300形までのロマンスカーは、非冷房のままで廃車まで使われました。
最初から冷房が搭載されたロマンスカーはNSEで、低重心化のために床下に搭載されました。
冷房能力を向上するため、後年に屋根上にも増設されています。
NSE以降のロマンスカーは全て冷房車として登場しており、ロマンスカーについては早くから冷房車となっていたこともあり、既存車両は格下げして使用した後に廃車とすることで、早々に冷房化率100%を達成していました。
一方の通勤型車両ですが、こちらは1968年に2400形のクハ2478に冷房改造によって搭載されたのが最初です。
これはあくまでも試験的なもので、中型車としては最初で最後の冷房車でした。
その後、1971年に新造された5000形の3次車が、最初の量産冷房車となりました。
これが本格的な冷房車の時代に入っていくきっかけとなりますが、これ以降にも非冷房車の新造自体は行われており、1974年以降に4000形が5両化された際は、非冷房の中間車を増備しています。
5000形で冷房車が登場して以降は、一部の例外を除いて最初から冷房車となっていましたが、当時は多くの非冷房車が残っている状況でした。
そこで、既存の非冷房車を冷房改造しつつ、古い非冷房車を廃車することとなりました。
運命の分かれ目は中型車か大型車かという部分で、2600形以降の大型車が冷房改造されていく中、中型車は次々に廃車となっていきました。
小田急で最後まで非冷房で残ったのは2400形と4000形で、2400形の廃車と4000形の冷房改造が同時に進められ、昭和の終わり頃に冷房化率は一気に上がっていきました。
そして、1989年に冷房化率は100%となったのです。
温暖化が進む現代においては、冷房のない電車というのは想像ができません。
しかし、30年程度前には小田急にも冷房がない車両が走っていたと考えると、生活水準の向上に驚かされますね。
コメント
コメント一覧 (4)
ワタシダ
がしました
昭和何年記憶は定かでないですが冷房化率49%になったと書いてあったのですが(当時小田急の保有車両が600両程度だっだような)、よく考えるとこれにはSSE30両、NSE77両も含まれているので通勤電車だけでみると実質はもっと低かったですね。
5000系等の冷房車に乗れた時は運がよかったなって感じでした。記事に書かれていた1編成だけ2400系先頭車に冷房車があったのも懐かしいです。既存の扇風機と冷房機器が一緒になった造りでしたね。
今は冷房車が当たり前ですが・・・。この記事で懐かしい記憶を呼び起こすことが出来ました。
ワタシダ
がしました
500形は2001年2月1日付で廃車なので、翌2月2日が冷房化100%の日になりますね。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました