4両の車両が行ったり来たり、小田急小田原線の末端区間のようにも見える、箱根登山線の小田原から箱根湯本までの区間。
昔は箱根登山鉄道の車両も走っていましたが、現在は小田急1000形やロマンスカーのみが営業運転を行っています。
この区間で使われている1000形は外装が変更されており、赤い1000形として親しまれています。
1000形の一部で廃車が発生している中、赤い1000形は全ての編成が未更新となっていることから、今後の動向が気になる状況となってきました。
今回は今後赤い1000形がどうなるのかを考えてみたいと思います。
5000形や8000形等、当初は様々な形式が走っていましたが、2009年3月14日のダイヤ改正に合わせて1000形の外装を変更し、一部の編成をこの区間専用にすることとなりました。
変更の対象となったのは、1059Fから1061Fまでの3編成で、箱根登山鉄道の1000形や2000系に準じた外装とされています。
ステンレス無塗装の車体に青い帯というシンプルな外装から、派手な赤を基調としたデザインとなったこれらの編成ですが、かなり似合っているようにも思います。
以前は新松田まで顔を出す運用も多くあり、赤い1000形以外の4両も使われていましたが、現在はほとんどが小田原と箱根湯本の間での折り返し運転となっています。
2012年3月には1058Fも追加で外装を変更し、現在は4編成が赤い1000形として活躍中です。
2020年8月には、2019年の台風による被害で長期間運休していた箱根登山線の全線運行再開を記念し、1059Fが特別に都心部や支線を走行し、沿線に話題を提供しました。
ダイヤ乱れ等での走行実績は過去にもありますが、これだけ大々的に全線を走り回ったのは初めてのことです。
どのようになるかについては、いくつかのパターンが考えられそうです。
まずはこれらの4編成を順次リニューアルするパターンです。
箱根登山線に適した仕様を盛り込むことも考えられるでしょう。
しかし、1000形の未更新車がそのまま廃車になり始めた現状を考慮すると、これらの編成が全てリニューアルされる可能性は低いかもしれません。
リニューアル済の編成と交代し、現在走っている編成は廃車とする可能性もあります。
4両でリニューアルが済んでいる編成が多数あることから、4編成を確保すること自体は可能です。
問題は、そうすると10両を組むための4両が不足してしまうことで、追加で一部の編成をリニューアルする必要がありそうです。
リニューアルをしたばかりの車両を区間運転用とするのにも違和感があり、これもあまり現実的ではないのかもしれません。
もう一つの可能性として、8000形と交代して廃車とするパターンも考えられます。
8000形は末尾の番号が揃った編成同士で10両を組んでいますが、8051F、8055F、8064Fは相方となる8000形の6両がないため、3000形と編成を組んで走っています。
これらの余っている3編成を転用し、足りない分は他の8000形や1000形の編成で補えば、古い車両の余生としては良いのかもしれません。
その他にも、専用編成をやめてしまう可能性や、3000形の一部の編成を4両化する等も考えられます。
様々なパターンが考えられることから、今後の車両の動きを注視していきたいと思います。
5年後や10年後も現状のままということはないでしょうから、楽しむのであれば今のうちかもしれませんね。
昔は箱根登山鉄道の車両も走っていましたが、現在は小田急1000形やロマンスカーのみが営業運転を行っています。
この区間で使われている1000形は外装が変更されており、赤い1000形として親しまれています。
1000形の一部で廃車が発生している中、赤い1000形は全ての編成が未更新となっていることから、今後の動向が気になる状況となってきました。
今回は今後赤い1000形がどうなるのかを考えてみたいと思います。
赤い1000形のこれまで
箱根登山線の小田原から箱根湯本までの区間は、2008年3月15日のダイヤ改正以降、ロマンスカーを除いて全て4両の列車のみとなりました。5000形や8000形等、当初は様々な形式が走っていましたが、2009年3月14日のダイヤ改正に合わせて1000形の外装を変更し、一部の編成をこの区間専用にすることとなりました。
変更の対象となったのは、1059Fから1061Fまでの3編成で、箱根登山鉄道の1000形や2000系に準じた外装とされています。
ステンレス無塗装の車体に青い帯というシンプルな外装から、派手な赤を基調としたデザインとなったこれらの編成ですが、かなり似合っているようにも思います。
以前は新松田まで顔を出す運用も多くあり、赤い1000形以外の4両も使われていましたが、現在はほとんどが小田原と箱根湯本の間での折り返し運転となっています。
2012年3月には1058Fも追加で外装を変更し、現在は4編成が赤い1000形として活躍中です。
2020年8月には、2019年の台風による被害で長期間運休していた箱根登山線の全線運行再開を記念し、1059Fが特別に都心部や支線を走行し、沿線に話題を提供しました。
ダイヤ乱れ等での走行実績は過去にもありますが、これだけ大々的に全線を走り回ったのは初めてのことです。
赤い1000形はこれからどうなるのか
全線での走行以降は、再び箱根登山線内をのんびりと走る日常に戻りましたが、全編成が未更新となっている赤い1000形は、これからもずっとこのままというわけにはいきません。どのようになるかについては、いくつかのパターンが考えられそうです。
まずはこれらの4編成を順次リニューアルするパターンです。
箱根登山線に適した仕様を盛り込むことも考えられるでしょう。
しかし、1000形の未更新車がそのまま廃車になり始めた現状を考慮すると、これらの編成が全てリニューアルされる可能性は低いかもしれません。
リニューアル済の編成と交代し、現在走っている編成は廃車とする可能性もあります。
4両でリニューアルが済んでいる編成が多数あることから、4編成を確保すること自体は可能です。
問題は、そうすると10両を組むための4両が不足してしまうことで、追加で一部の編成をリニューアルする必要がありそうです。
リニューアルをしたばかりの車両を区間運転用とするのにも違和感があり、これもあまり現実的ではないのかもしれません。
もう一つの可能性として、8000形と交代して廃車とするパターンも考えられます。
8000形は末尾の番号が揃った編成同士で10両を組んでいますが、8051F、8055F、8064Fは相方となる8000形の6両がないため、3000形と編成を組んで走っています。
これらの余っている3編成を転用し、足りない分は他の8000形や1000形の編成で補えば、古い車両の余生としては良いのかもしれません。
その他にも、専用編成をやめてしまう可能性や、3000形の一部の編成を4両化する等も考えられます。
様々なパターンが考えられることから、今後の車両の動きを注視していきたいと思います。
おわりに
赤い1000形が走るようになって10年以上が経過し、1000形も小田急の中では古い車両となりました。5年後や10年後も現状のままということはないでしょうから、楽しむのであれば今のうちかもしれませんね。
コメント
コメント一覧 (8)
訂正します。
最近では1000形リニューアル車が、箱根登山線として活動をしています。この車両には箱根湯本表記や、LCDも箱根登山鉄道に対応しています、ので今後は1000形未更新を箱根登山鉄道から撤退する可能性が高いです。また箱根登山鉄道で活躍している車両(未更新)をリニューアル車にし、ベルリナ色のリニューアル車が動く可能性もあります。また今のダイヤでは箱根登山線未更新車が海老名に行く回送運用があります。これも何かに関係する可能性もあります。
それとも新しい考えで
4+6の10両の新型を増備し、新たに4両の新型を箱根登山線として入るということもあるかもしれません、これに関しては箱根登山鉄道の区間なので、箱根登山鉄道がお金を出して新型を作る可能性もあります。
今のところでは
1000形リニューアル車
1000形未更新(ベルリナ車)
が活躍しています。
今後の動きに期待です。
ワタシダ
がしました
それとも新しい考えで
4+6の10両の新型を増備し、新たに4両の新型を箱根登山線として入るということもあるかもしれません、これに関しては箱根登山鉄道の区間なので、箱根登山鉄道がお金を出して新型を作る可能性もあります。
今のところでは
1000形リニューアル車
1000形未更新(ベルリナ車)
が活躍しています。
ワタシダ
がしました
これに関しては、おそらく更新済の1063F〜1066Fあたりで現赤色編成を置き換えることになるような気がします。
1000形は、4両・6両編成(ワイドドア車含む)はそれぞれ9編成+先頭車2両を最終的に未更新のまま廃車にするのかもしれません。
となると、残る更新対象は、1092Fとそれぞれ片側先頭車除く1055Fと1255F+1081Fの付随車2両という訳で、10両2編成で来年度あたりで完了させるのではないかと考えられます。
この際、5000形4両をオリジナル塗装&内装で新造するのかとも思いましたが、編成表見ると4両・6両編成をちょうど9編成ずつ淘汰出来そうだということに気が付きましたので。
ワタシダ
がしました
3000形2次車でブレーキ読替装置が使用停止処置になっている編成が出てきているので、5000形の増備で3000形+1000形リニューアルの編成を解消、発生した3000形6両で1000形ワイド車と8000形6両を置換え、1000形リニューアル4両は未更新車の置換えとして箱根登山にも入線することになるのではないかと思います。但し、カラーリングまで実施するかどうかは分かりませんが。
8000形4両は、現状、小田原方にD-ATS-Pの切換スイッチが設置されていないようなので、箱根登山線を含め、単独運用は難しいと思います。(箱根登山線はOM-ATSだが、当然、小田急線も走行するので。)なので、10両編成用として数本残し、残りは廃車になるのではないでしょうか。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
最終的には、5000形を4本増備→3000形3次車以降+1000形更新車の4運用を置き換え→3000形はTASC非対応の6連(8251Fや1000形の未更新車が該当)を代替、1000形更新車は1058〜61Fの代替に回るとなると予想してます。
1000形の更新車が箱根登山線で運用できるようになったら、余裕がある際に8000形4連の運用が復活する可能性はあるかもしれませんね。専用編成に関しては今後の運用の柔軟さを考慮したら廃止、となってしまうかもしれません。
ワタシダ
がしました
今後は1000形ワイドドア車の廃車も予定されていますし、6両単独のA運用に回す編成も必要になるはずですから。
ワタシダ
がしました