小田急で最大の勢力を誇り、走っている姿を見かけないことのほうが珍しい3000形。
それまでの車両とは大きく変わった部分が多々あることで、その外観デザインには登場時から賛否両論がありました。

そんな3000形も登場から20年近くが経過し、リニューアルが行われることが想定される時期となってきました。
今回は、3000形にリニューアルが行われる可能性や、行われる場合にどのような内容になるのかを考えてみたいと思います。

3000形にリニューアルが行われる可能性

1000形の未更新車が続々廃車となり、近いうちにリニューアル自体が終了となる可能性が高まってきました。
これが車両へのリニューアルを今後は積極的に行わないことを意味しているのか、1000形については途中で中止としたのかは、現時点では分かりません。

今後もリニューアルを行う場合には、次の形式に移行していくことが予想されます。
その場合に気になるのが、リニューアルの対象となる車両です。

1000形の次に古い車両は2000形となりますが、8両という現在では中途半端な編成両数であり、数もあまり多くありません。
側扉の幅が広いという点も含めて、リニューアルが行われずに廃車となる可能性があります。

3000形についても、1次車の4編成のみ側扉の幅が広いことや、2次車までは足回りが異なっているという点があり、全編成のリニューアルは行われない可能性があります。
しかし、まとまった両数が在籍しており、車齢がまだ比較的若いことを考えれば、2000形よりリニューアルが行われる可能性自体は高いといえるでしょう。

リニューアルで3000形の外観デザインが変更される可能性

仮にリニューアルが3000形に対して行われる場合、その規模は8000形や1000形より小規模なものになることが予想されます。
足回りを一新するような必要がなく、車体がステンレスであるためです。

見方を変えると、リニューアルは老朽化した機器の交換や、内装が中心になると考えられますが、それだけではインパクトがないといえます。
そこで考えられるのが、外観デザインの5000形との統一です。

20210522_02

両形式が並ぶと分かるとおり、意外とベースのデザインは似ている部分があります。
前照灯を移設するといった大規模なことはしないと思いますが、帯のデザインやロゴの配置を合わせれば、かなりイメージを近付けることができると考えられます。

私がこのように考える根拠は、30000形のリニューアルにおいて、外観のデザインを変更したからです。
30000形も3000形と境遇は似ており、外観デザインについては賛否両論がありました。
リニューアル後は他の車両とイメージが近付けられており、ロマンスカー全体の統一感を出したいという意図があったのだと思います。

個人の好みの問題とはいえ、3000形の外観デザインには賛否両論があることは間違いなく、イメージを一新しようと考える可能性があるように思うのです。
個人的には5000形のデザインが3000形にも似合う気がしているので、そんな姿を見てみたい気がしています。

おわりに

リニューアルが今後も行われるのかも含めて、色々と気になることが多い最近の小田急の動き。
現在リニューアルが行われている1092Fが出場する頃には、どのようになるのか分かるのかもしれませんね。