新形式の5000形が登場したことにより、未更新車の廃車が進められている小田急1000形。
5056Fの運用開始によって休車となっていた編成のうち、1062Fが謎の動きを見せています。
4両の編成は数を減らし続けていますが、未更新で残る4両の編成は今後どうなっていくのでしょうか。
リニューアル後も4両なのは現在のところ7編成で、他は未更新で残っている編成です。
1062Fも含めた場合、未更新で残る4両の1000形は6編成となりますが、そのほとんどは箱根登山線内を行き来するレーティッシュカラーの編成です。
未更新のままで残っている6編成は、以下のとおりとなります。
・1051F
・1058F(レーティッシュカラー)
・1059F(レーティッシュカラー)
・1060F(レーティッシュカラー)
・1061F(レーティッシュカラー)
・1062F
青い帯を巻く編成は、既に1051Fと1062Fのみとなっていますが、1051Fはクヤ31形の牽引時以外はあまり運用に入っておらず、既に予備車に近い存在となっています。
現在も日常的に運用入りしているのは、レーティッシュカラーの3編成のみとなっており、1000形の置き換えが次のステージへと入りつつあることを示しているといえるでしょう。
残りの2編成である1059Fと1062Fについては、少々気になる状態となっています。
まず、1059Fについては、6月14日に大野総合車両所に回送されて以降、営業運転に使用されていません。
休車にはなっていないようですが、既に予備車となっている可能性があります。
1062Fは4月から休車となっていましたが、5月の終わり頃に大野総合車両所の奥へと移動し、車番だけが隠された状態で留置されています。
その状態から目立った動きはなく、様々な憶測を呼んでいる状況です。
現時点で分かっていることとしては、すぐに1051Fを廃車とする可能性は低いということです。
1751Fと1752Fが廃車となったため、1051Fを廃車としてしまった場合、クヤ31形の相方がいなくなってしまうためです。
牽引に対応する別の編成を用意するか、その他の手段で検測を行えるようにしない限り、1051Fは廃車できないと考えられます。
そこで気になるのが、まだ廃車が発生していないレーティッシュカラーの4編成です。
2021年度は4編成の5000形を増備すると発表されており、全てが10両になると予想されます。
6両の5000形が登場する可能性もありますが、現時点だとその可能性は低いでしょう。
10両によって置き換える場合、6両の廃車はワイドドア車で間違いないといえますが、気になるのは4両で廃車となる編成です。
1051Fを廃車にできないため、レーティッシュカラーの編成か1062F、8000形の4両を廃車とする以外の方法がありません。
1000形の未更新車と8000形を比較した場合、現時点で老朽化が進んでいるのは1000形の未更新車ということになるため、ついにレーティッシュカラーの編成にも動きがある可能性が高くなってきました。
仮にレーティッシュカラーの編成が廃車となった場合、箱根登山線内を往復するための編成が不足してしまいますから、1051Fを通常運用に復帰させるか、8000形やリニューアル済の1000形を充当する必要が生じます。
最も廃車が近いと考えられるのが、営業運転に使用されていない1059Fです。
作業が行われている様子もないため、静かにその時を待っているようにも思われます。
そして、今後どうなるのかが予想できないのが1062Fです。
車番を隠して留置という珍しいパターンであることに加えて、休車であることを示す表示さえありません。
既に廃車となって車籍がない可能性もあります。
牽引車として残る、組み替えられる、1092Fに続いてリニューアルが行われる等の説が散見されますが、車番を隠す必要があるとは思えないため、可能性は低いでしょう。
譲渡される可能性もありますが、この車両を必要とする事業者があるのかというと、なかなか浮かんできません。
1062Fがどうなるのかについては、しばらく謎の状態が続くかもしれませんね。
他にも、今後レーティッシュカラーの編成に廃車が発生した場合、他の編成の外装を変更するのか、これを機にレーティッシュカラーをやめてしまうのか等、気になることが多々ある状況です。
いずれにしても、2021年度は4両の編成に大きな動きがあることだけは確かでしょう。
他形式の動向も含めて、これらの編成がどうなるのかが気になる状況となってきました。
5056Fの運用開始によって休車となっていた編成のうち、1062Fが謎の動きを見せています。
4両の編成は数を減らし続けていますが、未更新で残る4両の編成は今後どうなっていくのでしょうか。
6編成が残る未更新車の4両編成
4両編成が多かった1000形ですが、先頭車の中間車化や組み替えによって10両化が行われ、一部の編成が廃車となったことで、最盛期よりも数を減らしつつあります。リニューアル後も4両なのは現在のところ7編成で、他は未更新で残っている編成です。
1062Fも含めた場合、未更新で残る4両の1000形は6編成となりますが、そのほとんどは箱根登山線内を行き来するレーティッシュカラーの編成です。
未更新のままで残っている6編成は、以下のとおりとなります。
・1051F
・1058F(レーティッシュカラー)
・1059F(レーティッシュカラー)
・1060F(レーティッシュカラー)
・1061F(レーティッシュカラー)
・1062F
青い帯を巻く編成は、既に1051Fと1062Fのみとなっていますが、1051Fはクヤ31形の牽引時以外はあまり運用に入っておらず、既に予備車に近い存在となっています。
現在も日常的に運用入りしているのは、レーティッシュカラーの3編成のみとなっており、1000形の置き換えが次のステージへと入りつつあることを示しているといえるでしょう。
残りの2編成である1059Fと1062Fについては、少々気になる状態となっています。
まず、1059Fについては、6月14日に大野総合車両所に回送されて以降、営業運転に使用されていません。
休車にはなっていないようですが、既に予備車となっている可能性があります。
1062Fは4月から休車となっていましたが、5月の終わり頃に大野総合車両所の奥へと移動し、車番だけが隠された状態で留置されています。
その状態から目立った動きはなく、様々な憶測を呼んでいる状況です。
未更新車の4両編成はどうなるのか
6編成が残る未更新の4両ですが、今後これらの編成はどうなっていくのでしょうか。現時点で分かっていることとしては、すぐに1051Fを廃車とする可能性は低いということです。
1751Fと1752Fが廃車となったため、1051Fを廃車としてしまった場合、クヤ31形の相方がいなくなってしまうためです。
牽引に対応する別の編成を用意するか、その他の手段で検測を行えるようにしない限り、1051Fは廃車できないと考えられます。
そこで気になるのが、まだ廃車が発生していないレーティッシュカラーの4編成です。
2021年度は4編成の5000形を増備すると発表されており、全てが10両になると予想されます。
6両の5000形が登場する可能性もありますが、現時点だとその可能性は低いでしょう。
10両によって置き換える場合、6両の廃車はワイドドア車で間違いないといえますが、気になるのは4両で廃車となる編成です。
1051Fを廃車にできないため、レーティッシュカラーの編成か1062F、8000形の4両を廃車とする以外の方法がありません。
1000形の未更新車と8000形を比較した場合、現時点で老朽化が進んでいるのは1000形の未更新車ということになるため、ついにレーティッシュカラーの編成にも動きがある可能性が高くなってきました。
仮にレーティッシュカラーの編成が廃車となった場合、箱根登山線内を往復するための編成が不足してしまいますから、1051Fを通常運用に復帰させるか、8000形やリニューアル済の1000形を充当する必要が生じます。
最も廃車が近いと考えられるのが、営業運転に使用されていない1059Fです。
作業が行われている様子もないため、静かにその時を待っているようにも思われます。
そして、今後どうなるのかが予想できないのが1062Fです。
車番を隠して留置という珍しいパターンであることに加えて、休車であることを示す表示さえありません。
既に廃車となって車籍がない可能性もあります。
牽引車として残る、組み替えられる、1092Fに続いてリニューアルが行われる等の説が散見されますが、車番を隠す必要があるとは思えないため、可能性は低いでしょう。
譲渡される可能性もありますが、この車両を必要とする事業者があるのかというと、なかなか浮かんできません。
1062Fがどうなるのかについては、しばらく謎の状態が続くかもしれませんね。
他にも、今後レーティッシュカラーの編成に廃車が発生した場合、他の編成の外装を変更するのか、これを機にレーティッシュカラーをやめてしまうのか等、気になることが多々ある状況です。
いずれにしても、2021年度は4両の編成に大きな動きがあることだけは確かでしょう。
おわりに
2021年度は大きな変化が予想される1000形の4両編成。他形式の動向も含めて、これらの編成がどうなるのかが気になる状況となってきました。
コメント
コメント一覧 (42)
ワタシダ
がしました
逆に言うと2022/11月現在で言うと唯一
残っている未更新ですから、ありがたいものです。詳しい情報はあんまりわからないけど
パンタグラフとか車番が無くなってるらしいです。まぁでもほぼ原型を留めているので撮る分には申し分ないです。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
1059F、1753Fのほうが先に廃車ですね。
1092Fの後に更新するのか?(1000X4は2編成併結で8両の予備も兼ねますので、余裕を持つためにもう1編成更新という仮説はありうると思います)、
6両車の状態の良い車両と組み合わせて1098Fなのか?(1081Fのときのように使わない予定の車両だけ解体するでしょうけど)
まさかまさかの他社譲渡なのか。
謎ですね。
ワタシダ
がしました
これが廃車の予兆だった感があります。
今日(6/23)廃車になったようです。
同じような流れは8000形界磁チョッパ車の8255Fでもありました。
一昨日江ノ島線90周年記念編成としてラッピングされて、昨年5052F営業運転と入れ替わりに廃車になりました。
クヤ検対応編成ですが1000形ワイドドア車2本(1751F/1752F)が廃車になり、1051Fのみとなりましたが8000形8065Fが対応可能になったとの情報があります。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
1062fにはホームドア読み取りのQRコードがついてあるため廃車にはもったいないので
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
→6両は1753〜1756編成廃車
→4両は1065、1066、1067、1069編成は本線離脱し箱根カラー化→1058、1059、1060、1061編成廃車
そんな感じかな〜?
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
1000形の10連貫通&リニューアル化はプレスリリース・此処での書き込み等から一段落している様ですが、現実性は薄いですが再びリニューアルが有るとすれば全ては無理ですが、編成番号の問題は解消出来る方法が有ります。
問題としては更新機器の時期的ズレと艤装方法(床板への直接取り付けの有無)になりますが、これらに問題が無いとしたらリニューアル済み4連と未更新の中間車を利用して10連貫通編成を作成する方法です。
簡単に書けば
リニューアル4連のクハ11XXはクハ14XXに。
未更新4連のクハは廃車、デハは電装解除してサハ11XX・12XXに。
未更新6連のクハは廃車、中間車はそのままリニューアル。
そうすれば未更新6連と同じく3編成を作成出来ます(ワイドドア車は廃車前提の為、対象外)。
3000形の10連化に倣って、最終編成から対象にして行けば後々改番、という事態も解消出来ますし一石二鳥だとは思って居るのですが‥
勿論、この構想に1062Fも対象になっていたので、解体は免れて欲しいですし、これ以上『廃車』という文字は見たくないですね。
ワタシダ
がしました
譲渡という推測は初めて見ますが.....
地方私鉄には京王旧5000、西武20m3ドア車などかなり古い鋼製車があります。
元東急8000,8500も50年前後の車両があります。
特に古い20m車の代替を探している会社が急に計画が変わった小田急1000を狙う可能性はゼロではないと思います。
小田急の車体は幅が広めなので地方私鉄の車両限界との関係で導入できるのかわかりません。
JRとの乗り入れをやっていた会社は可能だと思います。
先頭車だけ言えばまだ9編成あります。
どうせ機器更新ですから、2-3両で更新車同様に車体も整備して地方私鉄へ、なんてたぶん実現しませんよね。
ワタシダ
がしました
さらに6両と4両なら4両のが放置しても場所を取らないため、
5056Fの置き換えとなる6両を先に解体しました。
ワタシダ
がしました
ロゴを隠さないという点で、やはり単純に廃車とはならないのではないでしょうか。
ワタシダ
がしました
「もしかしたらリニューアルを実施するのか…?」
と考えてはみたんですが、車番が隠された時点で違和感を覚えましたね。
…これあくまでも推測にすぎないのですが、もしかすると
「1062f」としてはリニューアルはせず、1254f,1251f,1253f,1062fを種車として1098fとしてリニューアルされる可能性が考えられないわけではありません。
6両の新宿方先頭車は4両の新宿方と多少形が違うため、もしかすると6両3本を組み替えるにも、そのままでは10両化ができません。
そこで、1062fのクハ1162を抜いて、サハ1351,1353を抜いて組み入れ、1254fからクハ1254を抜き取った10両編成,1098fを…と負うことが考えられます。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
未更新車が大野に連れていかれると嫌な予感しかしませんね...。
ワタシダ
がしました
これで車両置き換えは一段落ですかね。とは言え車両の動きを読みきれた事は1度もありませんが。
ワタシダ
がしました
6連が比較的不足している以上、これら3編成は比較的長く未更新のまま使い倒される可能性が高いと考えられますし。
ワタシダ
がしました
簡単にまとめると4両でこの2本は今後廃車になることが濃厚かと思われ、1051Fは現在の状況を考えると最後まで残りそうです。
ワタシダ
がしました