1957年に登場した3000形以降、形式ごとに愛称がある小田急のロマンスカー。
一部に例外はあるものの、「SE」という2文字が含まれることがお約束となっています。
今回の記事では、現在までに使われた愛称をおさらいしつつ、まだ使われていないものがどれぐらいあるのかをまとめてみたいと思います。
これは3000形が登場した際に初めて設定されたもので、Super Expressと名付けられ、短縮した「SE」という愛称が一般的にはよく使われます。
形式ごとの愛称は、その後登場するロマンスカーの全てに設定されており、新形式が登場する際のお楽しみ要素ともなっています。
現在までに登場したロマンスカーの愛称を、登場した順に並べると以下のとおりです。
3000形:SE(SSE)
3100形:NSE
7000形:LSE
10000形:HiSE
20000形:RSE
30000形:EXE(EXEα)
50000形:VSE
60000形:MSE
70000形:GSE
9形式のロマンスカーが登場し、それぞれにこのような愛称が設定されています。
その後の改造で愛称が変わった形式や、「SE」が含まれない30000形のような例外もあります。
最新形式は2018年に営業運転を開始した70000形で、愛称はGSEが与えられました。
同じ愛称を使うことはないでしょうから、次の形式にはどのような愛称が設定されるのか、今から気になるところです。
まずは可能性がありそうなものを書き出してみましょう。
ASE
BSE
CSE
DSE
ESE
FSE
ISE
JSE
KSE
OSE
PSE
QSE
TSE
USE
WSE
XSE
YSE
ZSE
HiSEと紛らわしいHSEは避けると考えると、可能性がありそうなものはこれらとなりそうです。
しかし、あまりにも語呂が悪いと感じるものや、別のものを連想してしまうものもあるため、意外と使えるものは少ないのかもしれません。
ただアルファベットを当てはめれば良いというわけでもなく、車両に合わせた命名の理由も必要となりますから、毎回大変なのだろうと勝手に推測しています。
次世代のロマンスカーには、どのような愛称が設定されるのでしょうかね。
いつまで続けられるのかも含めて、次世代のロマンスカーがどうなるのかが気になるところです。
一部に例外はあるものの、「SE」という2文字が含まれることがお約束となっています。
今回の記事では、現在までに使われた愛称をおさらいしつつ、まだ使われていないものがどれぐらいあるのかをまとめてみたいと思います。
現在までに使われたロマンスカーの愛称
小田急ロマンスカーには、列車ごとにはこね号やさがみ号といった愛称が設定されていますが、車両にも形式ごとに愛称があります。これは3000形が登場した際に初めて設定されたもので、Super Expressと名付けられ、短縮した「SE」という愛称が一般的にはよく使われます。
形式ごとの愛称は、その後登場するロマンスカーの全てに設定されており、新形式が登場する際のお楽しみ要素ともなっています。
現在までに登場したロマンスカーの愛称を、登場した順に並べると以下のとおりです。
3000形:SE(SSE)
3100形:NSE
7000形:LSE
10000形:HiSE
20000形:RSE
30000形:EXE(EXEα)
50000形:VSE
60000形:MSE
70000形:GSE
9形式のロマンスカーが登場し、それぞれにこのような愛称が設定されています。
その後の改造で愛称が変わった形式や、「SE」が含まれない30000形のような例外もあります。
最新形式は2018年に営業運転を開始した70000形で、愛称はGSEが与えられました。
同じ愛称を使うことはないでしょうから、次の形式にはどのような愛称が設定されるのか、今から気になるところです。
あといくつの愛称が使えるのか
愛称に「SE」が含まれるとした場合、あといくつ使えるものがあるのでしょうか。まずは可能性がありそうなものを書き出してみましょう。
ASE
BSE
CSE
DSE
ESE
FSE
ISE
JSE
KSE
OSE
PSE
QSE
TSE
USE
WSE
XSE
YSE
ZSE
HiSEと紛らわしいHSEは避けると考えると、可能性がありそうなものはこれらとなりそうです。
しかし、あまりにも語呂が悪いと感じるものや、別のものを連想してしまうものもあるため、意外と使えるものは少ないのかもしれません。
ただアルファベットを当てはめれば良いというわけでもなく、車両に合わせた命名の理由も必要となりますから、毎回大変なのだろうと勝手に推測しています。
次世代のロマンスカーには、どのような愛称が設定されるのでしょうかね。
おわりに
伝統にもなりつつある、「SE」が含まれるロマンスカーの愛称。いつまで続けられるのかも含めて、次世代のロマンスカーがどうなるのかが気になるところです。
コメント
コメント一覧 (22)
エックスエスイーはやや読みづらいのと、スペーシアXと被るかなと。
ワタシダ
がしました
1964年2月に新宿駅の改良工事が完成、二槽式ターミナルが完成しています。
ワタシダ
がしました
※HSEも(Heartwarming Super Express)という組み合わせが思い当たりました.
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ASEを活かすならAdvanced(Avant-garde) Super Expressを推薦します
ワタシダ
がしました
通勤型車両の2400形はHE、そして2600形はNHEでした。HEは「高い経済性を備えた車両」という意味だそうです。
3000形と4000形は経済性を追求した車両ですが、EHE、MHE、UHEなどの称号はありません。(E=Extreme、M=Metro、U=UltimateまたはUnderground)
ワタシダ
がしました
「N-OSE」「New-Odakyu Super Express」
って仮称をつけてます。
「TSE」は小田急こそ未使用ですが、そういえばJR四国2000系試作車が使っていたような…?
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
GSEはGraceful Super Expressで優雅とか他にもGorgeous豪華の意味を持たせています。他社でもそれを売りにした車両がトレンドですからね。
次世代のロマンスカーで語呂が良く使われそうなものはISEでIntelligence知能とか知性でITを駆使した車両とかDSEでdeveropment発展とか発達など先鋭的な車両なんてどうですかね。
WSEでwise賢いとかwide広がるで室内の広さをアピールする車両なんていうのもありですね。
でも80000系と呼ばれるであろうロマンスカーが登場するのはVSEかEXEが置き換えになる時なんでしょね。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
エクストリームの頭文字は確かにEなのですが、敢えてeを小文字にして読まない形にし、Xでエクストリームという形にしました。
最先端な超特急、いかがでしょうか。
ワタシダ
がしました
展望席+ハイデッカー+ダブルデッカーでまさにデラックス!
ワタシダ
がしました
ハイパーエクスプレス...やはりSEが築いた伝統という壁が厚いですね。
ワタシダ
がしました
観光ならエンジョイスーパーエクスプレスでESEなんてのは、、、 EXEと似過ぎですね(笑)
あまりの自分のボキャブラリーの無さに情け無くなってしまいます、、、。
ともあれ古参のEXEもα化も、もうじき完了なのでしばらくはロマンスカーの新型式はしばらくお預けなのが少し寂しいですね。
近鉄のしまかぜやJRのサフィールのような全く新しいコンセプトのゴージャスなロマンスカーも誕生しても良いんですけど、、、。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
かなり先になるかも知れませんが次世代ロマンスカーがどんな愛称になるのか気になるところであり、楽しみです。
ワタシダ
がしました
Iはインテリジェンスかな?
ICEと似ているが気にしない。
ワタシダ
がしました
OSE···Odakyu Super Express
ワタシダ
がしました