8編成目の5000形となる5058Fが営業運転を開始し、1000形の1755Fが休車となったようです。
ワイドドア車が営業運転から外れるのは、今回の1755Fで4編成目となります。
小田急では、1000形の未更新車を中心に通勤型車両の置き換えを進めており、1年ぐらい前とはかなり車両の構成が変化してきました。
そのため、車両の置き換えは4両と6両をセットにして進められており、6両ではワイドドア車が最近の廃車対象となっています。
現在までに廃車となったワイドドア車は3編成で、1751F、1752F、1753Fが編成順に役目を終えてきました。
今回休車となった1755Fは、後日ワイドドア車として4編成目の廃車となる可能性が高まったといえます。
1755Fが休車となったことで、営業運転を行うワイドドア車は残り2編成にまで減少し、狙わなければなかなか巡り合えない車両となりつつあります。
また、小田原寄りの先頭車を改造した中間車は、1755Fの休車によって走行する姿が見られなくなりました。
しかし、明確に休車と判断できる編成がない状態ではありますが、6両を10両で置き換えるということは考えにくく、追って4両の車両にも動きがあると思われます。
置き換え対象と推測される1000形の未更新車の中で、残っている4両の編成は以下のとおりです。
・1051F
・1058F(レーティッシュカラー)
・1060F(レーティッシュカラー)
・1061F(レーティッシュカラー)
・1062F
どの編成が廃車になるかは断定できませんが、絞り込むことは可能です。
まず、1051Fについては、クヤ31形の牽引という役目があるため、現時点では廃車にすることができません。
牽引車の役目は今後8000形になるとみられますが、現時点では試運転も行われておらず、1051Fはまだ廃車にできないでしょう。
1058Fについては、比較的最近全般検査を行っており、すぐに廃車となる可能性は少ないでしょう。
また、1062Fは営業運転を行わずに留置状態が続いており、既に廃車済で車籍がない可能性もあります。
消去法で廃車候補は1060Fか1061Fということになりますが、前回の検査出場月を考慮するとさらに絞れそうです。
1060Fと1061Fを比較した場合、圧倒的に検査期限切れが近いのは1060Fであり、廃車の最有力候補といえるでしょう。
1061Fが廃車となる可能性を否定することはできませんが、検査期限の差を考慮すると、余程調子が悪いといった背景がない限り、考えにくいようには思います。
その姿が見られなくなる日は、確実に近付きつつあるようです。
ワイドドア車が営業運転から外れるのは、今回の1755Fで4編成目となります。
小田急では、1000形の未更新車を中心に通勤型車両の置き換えを進めており、1年ぐらい前とはかなり車両の構成が変化してきました。
減少を続ける1000形のワイドドア車
増備が続けられている5000形は、現在のところ全編成が10両固定編成です。そのため、車両の置き換えは4両と6両をセットにして進められており、6両ではワイドドア車が最近の廃車対象となっています。
現在までに廃車となったワイドドア車は3編成で、1751F、1752F、1753Fが編成順に役目を終えてきました。
今回休車となった1755Fは、後日ワイドドア車として4編成目の廃車となる可能性が高まったといえます。
1755Fが休車となったことで、営業運転を行うワイドドア車は残り2編成にまで減少し、狙わなければなかなか巡り合えない車両となりつつあります。
また、小田原寄りの先頭車を改造した中間車は、1755Fの休車によって走行する姿が見られなくなりました。
気になる4両編成の動向
5058Fが営業運転を開始した影響は、現在のところ4両編成には及んでいないとみられます。しかし、明確に休車と判断できる編成がない状態ではありますが、6両を10両で置き換えるということは考えにくく、追って4両の車両にも動きがあると思われます。
置き換え対象と推測される1000形の未更新車の中で、残っている4両の編成は以下のとおりです。
・1051F
・1058F(レーティッシュカラー)
・1060F(レーティッシュカラー)
・1061F(レーティッシュカラー)
・1062F
どの編成が廃車になるかは断定できませんが、絞り込むことは可能です。
まず、1051Fについては、クヤ31形の牽引という役目があるため、現時点では廃車にすることができません。
牽引車の役目は今後8000形になるとみられますが、現時点では試運転も行われておらず、1051Fはまだ廃車にできないでしょう。
1058Fについては、比較的最近全般検査を行っており、すぐに廃車となる可能性は少ないでしょう。
また、1062Fは営業運転を行わずに留置状態が続いており、既に廃車済で車籍がない可能性もあります。
消去法で廃車候補は1060Fか1061Fということになりますが、前回の検査出場月を考慮するとさらに絞れそうです。
1060Fと1061Fを比較した場合、圧倒的に検査期限切れが近いのは1060Fであり、廃車の最有力候補といえるでしょう。
1061Fが廃車となる可能性を否定することはできませんが、検査期限の差を考慮すると、余程調子が悪いといった背景がない限り、考えにくいようには思います。
おわりに
改造を繰り返しながらも、小田急の輸送を支えてきた1000形のワイドドア車。その姿が見られなくなる日は、確実に近付きつつあるようです。
コメント
コメント一覧 (13)
「登山線入線禁止」と書かれた黄色のテープが運転台に貼ってありました。
他の更新1000X4両はわかりませんが、何か事情があるならば、それが解消するまで
レ―ティッシュ3編成と1051Fを使いつづけるしかありません。
どなたか事情をご存知ありませんか?
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
1000更新車を箱根湯本運用に入れるに当たって乗務員の訓練は必要なのでしょうか?
急こう配もあるのでぶっつけ本番というわけにいかないようにも思えます。
もしそうならば、
1000更新車4両X1を訓練用にねん出して、もうしばらくレ―ティッシュ3編成と1051F 存続?
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
このまま廃車となると来年度で未更新1000の置き換えが終わりそうですね。
ワタシダ
がしました
ただ昔は鉄道ファンだったので、全廃されると悲しいという気持ちも理解できます。
昔は極たまに、4連ワイドドア車+6連ワイドドア車が併結した10連編成を見たことがあります。
その写真を取っておけば、と今になって悔やまれます。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
残りの1754・1756Fはともに小田原方の中間車2両が他編成から挿入されて6連化されたグループとなります。
ところで、某所によると1058・1061・1754はまだ廃車にならないとか。
Twitterでも1000形更新車に「湯本固定柵注意」のテプラが貼ってあるところが目撃されています。
他にもピク最新号の読者投稿欄に1051はクヤの8000形対応の改造が終わると廃車になるとの情報もあるようです。
1000形未更新車の一連の動きはそろそろクライマックスを迎えそうですね。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
あと2編成ですか、しっかり記録を残していこうと思います。
ワタシダ
がしました