長年にわたって箱根登山線内を行き来し、他の1000形とは異なる装いで人気を博してきたレーティッシュカラーの4編成。
5000形の増備によって廃車が開始され、徐々に数を減らしつつあります。
そんな状況の中で、2021年3月には1058Fに全般検査が行われました。
実施されたタイミング等も謎が多く、これは何を意味しているのでしょうか。
4編成しかない希少な編成となっているため、あっという間に姿を消す可能性があります。
しかし、それらの4編成の中で明らかに事情が異なっているのが、2021年3月に全般検査が行われた1058Fです。
最も最近検査を出場した編成となっていますが、これによってすぐに廃車となる可能性は低くなったともいえます。
1058Fに行われた全般検査は、謎が多いのが現状です。
最大の謎は、なぜ1058Fが選ばれたのかという点で、考えれば考えるほど分からなくなります。
レーティッシュカラーの各編成が、過去に検査を出場した月は以下のとおりです。
1058Fは前回の出場月を記載します。
1058F:2018年8月
1059F:2018年7月
1060F:2018年9月
1061F:2020年1月
2020年に小田急全線を走行したことで、1059Fは走行距離がかさんでいると考えられますが、それよりも先に1058Fに検査が行われ、1059Fは廃車となってしまったのです。
検査期限まで余裕があるとはいえないものの、走行距離を考慮した場合に検査を行わなければいけない時期ではなく、謎は深まるばかりです。
ただ一ついえることは、検査期限よりも先まで、1058Fを残す必要があるのではないかということぐらいです。
現状は他の編成に検査が行われてはいませんが、1058Fに行う必要があったのか、たまたま選ばれたのかという点も含めて、あまりにも謎です。
本来であれば、2022年の夏頃まではそのまま走れたと思われるため、それよりも先に何かがあるのでしょうか。
1092Fがリニューアルを終えた後に、1058Fがリニューアルされるという可能性もありますが、それならば検査をしなくてもタイミングとしては問題なさそうです。
加えて、リニューアルを終えた1000形がそろそろ箱根登山線に乗り入れそうな状況であり、2022年の夏以降まで1058Fを残す理由が見つかりません。
他の編成にも動きがあれば多少ヒントになりそうですが、現状では何かあるのだろうなということぐらいしか分かりませんね。
これで早々に廃車となった場合は、あまりにもよく分からない展開となるため、未来に何らかの予定があるということなのかもしれませんね。
5000形の増備によって廃車が開始され、徐々に数を減らしつつあります。
そんな状況の中で、2021年3月には1058Fに全般検査が行われました。
実施されたタイミング等も謎が多く、これは何を意味しているのでしょうか。
検査期限切れ前に行われた1058Fの全般検査
2020年8月に小田急全線を走行した1059Fを皮切りに、レーティッシュカラーの1000形についても廃車が始まりました。4編成しかない希少な編成となっているため、あっという間に姿を消す可能性があります。
しかし、それらの4編成の中で明らかに事情が異なっているのが、2021年3月に全般検査が行われた1058Fです。
最も最近検査を出場した編成となっていますが、これによってすぐに廃車となる可能性は低くなったともいえます。
1058Fに行われた全般検査は、謎が多いのが現状です。
最大の謎は、なぜ1058Fが選ばれたのかという点で、考えれば考えるほど分からなくなります。
レーティッシュカラーの各編成が、過去に検査を出場した月は以下のとおりです。
1058Fは前回の出場月を記載します。
1058F:2018年8月
1059F:2018年7月
1060F:2018年9月
1061F:2020年1月
2020年に小田急全線を走行したことで、1059Fは走行距離がかさんでいると考えられますが、それよりも先に1058Fに検査が行われ、1059Fは廃車となってしまったのです。
検査期限まで余裕があるとはいえないものの、走行距離を考慮した場合に検査を行わなければいけない時期ではなく、謎は深まるばかりです。
なぜ1058Fに全般検査が行われたのか
1058Fに全般検査が行われた理由は、正直なところよく分かりません。ただ一ついえることは、検査期限よりも先まで、1058Fを残す必要があるのではないかということぐらいです。
現状は他の編成に検査が行われてはいませんが、1058Fに行う必要があったのか、たまたま選ばれたのかという点も含めて、あまりにも謎です。
本来であれば、2022年の夏頃まではそのまま走れたと思われるため、それよりも先に何かがあるのでしょうか。
1092Fがリニューアルを終えた後に、1058Fがリニューアルされるという可能性もありますが、それならば検査をしなくてもタイミングとしては問題なさそうです。
加えて、リニューアルを終えた1000形がそろそろ箱根登山線に乗り入れそうな状況であり、2022年の夏以降まで1058Fを残す理由が見つかりません。
他の編成にも動きがあれば多少ヒントになりそうですが、現状では何かあるのだろうなということぐらいしか分かりませんね。
おわりに
他の編成とは異なり、なぜか全般検査が行われた1058F。これで早々に廃車となった場合は、あまりにもよく分からない展開となるため、未来に何らかの予定があるということなのかもしれませんね。
コメント
コメント一覧 (14)
ワタシダ
がしました
確か過去にも旧5000で定期検査を受けて1年と経たずに廃車になった編成があったかと思います。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
北総線ルートが特徴の成田スカイアクセス線の場合はスカイライナー、アクセス特急の乗務員は京成電鉄が、特急・急行・普通は北総鉄道の乗務員が担当しており、こちらのほうが明確です。スカイライナーやアクセス特急に乗車すると自動放送では「本日も京成電鉄を・・・」、通過駅案内では「途中、北総線の・・・」が冒頭で流れ、スカイアクセス線が第二種鉄道事業者、さらに北総鉄道は京成電鉄の子会社であることもポイントです。
登山線ですが、1000形更新車が入線すると直通急行で3000形が撤退した2008(平成20)年3月改正以来、13年ぶりにワンハンドルの小田急通勤車が乗り入れることになります。そのような状況下、小田急・箱根登山鉄道の両社で今後どう乗り越えていくか注目したいと思います。小田原~箱根湯本間は駅施設はバリアフリーに対応していますが(箱根板橋のみ駅の構造上係員による対応が必要)、1000形(未更新)はバリアフリー未対応なので、その置き換えも急務ではないかと思います。
ワタシダ
がしました
両方とも運転台に「登山線乗り入れ禁止」という黄色の紙が貼ってありました。
すでに試運転はしていますが、何かの事情でまだ1000更新車が入線できない事情があるのかもしれません。
仮にそうならば、1051,1058,1060,1061の4編成でやっていくしかありません。
ところでどなたか教えてください。小田原-箱根湯本間の全面小田急車化当初、乗務員は原則小田急だけど、
箱根登山の乗務員の乗務も多少あったと思います。
今どうなっているのでしょうか。
もし箱根登山の乗務員(特に運転手)の乗務があるならば、1000更新車の研修が必要になるのではないでしょうか。
機器更新でブレーキやワンハンドルなど全く違う電車なのですから。
小田急の運転手も、急カーブや入生田-箱根湯本間の急こう配など特殊な要素がある区間ですから、
ぶっつけ本番で乗務できるのでしょうか?
ワタシダ
がしました
いなかった前提論で、
全検施行時にしばらく残すであろう1051Fと
補助電源装置等の整備品を共通化する目的...
とかないですかね?
過去ログより〜1058と1059〜では違うし
最近廃車されたのが初期車ばかりなので
(廃車部分が潤沢なのは1次グループかと)
ワタシダ
がしました
もしかすると1061fが更新を受け、1058fはそれまでつなぎとして…というシナリオも考えられます。
ワタシダ
がしました