2014年度からリニューアルが開始され、新車同然と表現できるほどに一新された小田急1000形。
最初にリニューアルが行われた1066Fは、2014年の年末に姿を現しました。
営業運転への復帰が待ち遠しかったものの、その瞬間はなかなか訪れませんでした。
1066Fの復帰を楽しみにしていた、当時の思い出を今回は振り返ります。
リニューアルの開始は春に発表され、8000形に続いて大規模なものとなることが予想されました。
一方で、ワイドドア車は対象から外れており、先が長くないことを予感させられたのです。
リニューアルが最初に行われることになったのは1066Fで、2013年度の終わりに入場しました。
4両で短い編成にもかかわらず、最初ということで時間がかかったのか、出場したのは2014年11月のことでした。
出場後は3000形の6両がパートナーとなり、10両で走る姿が目撃されるようになります。
しかし、12月には営業運転に復帰する予定だったものの、何らかの問題があったのか、その予定は遅れてしまうのです。
2014年が終わろうとする時期に運良く1066Fを撮影することができた際には、その綺麗な姿に感動したものです。
3000形と併結した状態の試運転は撮ることができなかったものの、複々線区間を走る珍しい姿を撮ることができましたから、良い思い出となりました。
しかし、当初営業運転に復帰する予定だった12月は試運転が続き、そのまま復帰することなく年末年始へと突入してしまいます。
年が明けた2015年1月、年始早々に1066Fは営業運転に復帰しました。
3000形と併結した10両での運転が最初は基本で、新宿方でしか撮ることができない編成となっていました。
そして、2015年3月には1057Fもリニューアルを終えて出場し、比較的早い段階で2編成が走るようになったのです。
その後も3000形と組んだ10両での運転が続き、リニューアル済の1000形のみでの8両を見ることができたのは、2016年11月のことでした。
リニューアルされた編成のほうが珍しかった昔が、昨日のことのように感じるのは、それだけ自分自身が年齢を重ねたということなのかもしれませんね。
最初にリニューアルが行われた1066Fは、2014年の年末に姿を現しました。
営業運転への復帰が待ち遠しかったものの、その瞬間はなかなか訪れませんでした。
1066Fの復帰を楽しみにしていた、当時の思い出を今回は振り返ります。
1000形で最初にリニューアルが行われた1066F
長年にわたって行われた8000形のリニューアルが終わり、2014年度からは1000形のリニューアルが開始されました。リニューアルの開始は春に発表され、8000形に続いて大規模なものとなることが予想されました。
一方で、ワイドドア車は対象から外れており、先が長くないことを予感させられたのです。
リニューアルが最初に行われることになったのは1066Fで、2013年度の終わりに入場しました。
4両で短い編成にもかかわらず、最初ということで時間がかかったのか、出場したのは2014年11月のことでした。
出場後は3000形の6両がパートナーとなり、10両で走る姿が目撃されるようになります。
しかし、12月には営業運転に復帰する予定だったものの、何らかの問題があったのか、その予定は遅れてしまうのです。
年末になっても試運転が行われていた1066F
なかなか営業運転に復帰しない1066Fを撮影したいと思うものの、簡単には撮ることができませんでした。2014年が終わろうとする時期に運良く1066Fを撮影することができた際には、その綺麗な姿に感動したものです。
3000形と併結した状態の試運転は撮ることができなかったものの、複々線区間を走る珍しい姿を撮ることができましたから、良い思い出となりました。
しかし、当初営業運転に復帰する予定だった12月は試運転が続き、そのまま復帰することなく年末年始へと突入してしまいます。
年が明けた2015年1月、年始早々に1066Fは営業運転に復帰しました。
3000形と併結した10両での運転が最初は基本で、新宿方でしか撮ることができない編成となっていました。
そして、2015年3月には1057Fもリニューアルを終えて出場し、比較的早い段階で2編成が走るようになったのです。
その後も3000形と組んだ10両での運転が続き、リニューアル済の1000形のみでの8両を見ることができたのは、2016年11月のことでした。
おわりに
現在は未更新車のほうが珍しい存在となった小田急1000形。リニューアルされた編成のほうが珍しかった昔が、昨日のことのように感じるのは、それだけ自分自身が年齢を重ねたということなのかもしれませんね。
コメント
コメント一覧 (11)
この前の事件、ひどかったです。でも、死者が出なかったことと5056fが火災で製造から4ヶ月で廃車にならなかったことは不幸中の幸いでした。
ワタシダ
がしました
3263は密かにいろんな意味で記録に残る編成になってる感Σ(゚д゚lll)
なお金曜の傷害事件当該車の5056Fはしばらく現場検証で使えないためか、
3000+1000更新車の組成が追加されている模様。
ワタシダ
がしました
決して許される犯罪ではありませんが、彼が反抗に及んでしまうほど追い詰められていたのかと思うと複雑です。彼は引き金を引いてしまいましたが、今の日本では引き金に指を掛けている人がまだまだいるのではと思います。すいません、暗い話になりました。
1000形のリニューアルは非常に時間がかかってますね。1092Fは秋口には出てくるかと思ってましたが、もっと先ですかね。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
現在5000形とロマンスカー及び乗り入れ車のE233-2000しかカメラがないのは何故なのでしょう?
JRや東急では蛍光灯に噛ませるカメラが設置されています。更新した1000形についていないのが疑問でした。
今まであまり必要が無かったからかもしれませんが、これから装備される車が増えることを期待します。
ワタシダ
がしました
今回紹介されとる1066Fのみならず、10両固定化第1号の1095Fも種車の最初の入場から営業運用復帰まで9ヶ月、当初から10両で登場した編成は少なくとも半年以上はかかっております。
本文が長くなって申し訳ありませんが、リニューアルの内容が新しく大規模な編成ほど入場から復帰までどうしても時間がかかり、またコストや工期がかかってしまうのかもしれませんね。
ワタシダ
がしました
影に行きたいけど、緊急事態宣言下あまり出かけ
られない…
ワタシダ
がしました
ですが、そのあと1095があの姿で出てくるなんて思いもしませんでした…。
1000形リニューアル車がブツ8で来たときのLCD表示にも驚きましたけどw
すっかり3000形3次車以降のパートナーと言えば1000形更新4両になってしまいましたが、そうなってしまった今、1000形未更新との併結も撮っておけば…後悔している今日この頃です。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
未更新車とは何もかも違うリニューアル車に興奮していました。
ワタシダ
がしました