小田急と聞いて、多くの方がイメージするといっても過言ではないロマンスカー。
特急列車としての知名度は高く、定期的に新形式の投入を行うことで、小田急も常に新鮮さを乗客に提供しています。
かなり頻繁に新形式が登場しているロマンスカーですが、何年おきぐらいで登場させているのでしょうか。
古すぎると傾向が分かりにくくなるため、今回はロマンスカーの基礎を築いたといえる、3000形(SE)以降の車両を対象にしたいと思います。
各形式が登場した年は以下のとおりです。
3000形(SE):1957年
3100形(NSE):1963年
7000形(LSE):1980年
10000形(HiSE):1987年
20000形(RSE):1990年
30000形(EXE・EXEα):1996年
50000形(VSE):2004年
60000形(MSE):2007年
70000形(GSE):2017年
沢山の形式が続々登場していることにも驚かされますが、それぞれの車両が個性を持っており、乗る楽しさを乗客に提供してきました。
近年は伝統から脱却しつつある部分や、観光だけではない用途に適応させていく傾向が見られますが、小田急の看板列車としての地位は今も変わりません。
私鉄の特急型車両としては形式数が多く、バリアフリー化の問題で引退が早まった車両があるとはいえ、全国的に見てもハイペースで登場しています。
各形式が登場した際に、先代の登場から何年が経過していたかをまとめると、以下のとおりとなります。
3100形(NSE):6年
7000形(LSE):17年
10000形(HiSE):7年
20000形(RSE):3年
30000形(EXE・EXEα):6年
50000形(VSE):8年
60000形(MSE):3年
70000形(GSE):10年
形式によって差がありますが、平均すると8年おきぐらいで新形式が登場しているようです。
最長は7000形が登場したタイミングの17年ですが、これは沿線の急激な発展で輸送力の増強が追いつかず、ロマンスカーを増備している余裕がなかったことが影響しています。
また、20000形や60000形はかなり短期間での登場ですが、JR東海や東京メトロに直通運転を行う特殊な車両だからでしょう。
さて、気になることといえば、次の新形式が登場するタイミングではないでしょうか。
70000形が登場した8年後といえば、2025年ということになります。
そして、70000形が登場した際の10年という周期は、小田急が開業100周年となる2027年にも当たります。
ホームドアの問題で50000形は今後が心配されていますが、時期としても丁度良いかもしれませんね。
次のロマンスカーが登場する日は、そこまで遠くないかもしれませんね。
特急列車としての知名度は高く、定期的に新形式の投入を行うことで、小田急も常に新鮮さを乗客に提供しています。
かなり頻繁に新形式が登場しているロマンスカーですが、何年おきぐらいで登場させているのでしょうか。
ロマンスカーの各形式が登場した年
ロマンスカーが何年おきに登場しているのかを確認するために、まずは各形式が登場した年を調べてみましょう。古すぎると傾向が分かりにくくなるため、今回はロマンスカーの基礎を築いたといえる、3000形(SE)以降の車両を対象にしたいと思います。
各形式が登場した年は以下のとおりです。
3000形(SE):1957年
3100形(NSE):1963年
7000形(LSE):1980年
10000形(HiSE):1987年
20000形(RSE):1990年
30000形(EXE・EXEα):1996年
50000形(VSE):2004年
60000形(MSE):2007年
70000形(GSE):2017年
沢山の形式が続々登場していることにも驚かされますが、それぞれの車両が個性を持っており、乗る楽しさを乗客に提供してきました。
近年は伝統から脱却しつつある部分や、観光だけではない用途に適応させていく傾向が見られますが、小田急の看板列車としての地位は今も変わりません。
新形式は何年おきに登場しているのか
間隔は一定ではないものの、ロマンスカーの新形式は頻繁に登場しているといえます。私鉄の特急型車両としては形式数が多く、バリアフリー化の問題で引退が早まった車両があるとはいえ、全国的に見てもハイペースで登場しています。
各形式が登場した際に、先代の登場から何年が経過していたかをまとめると、以下のとおりとなります。
3100形(NSE):6年
7000形(LSE):17年
10000形(HiSE):7年
20000形(RSE):3年
30000形(EXE・EXEα):6年
50000形(VSE):8年
60000形(MSE):3年
70000形(GSE):10年
形式によって差がありますが、平均すると8年おきぐらいで新形式が登場しているようです。
最長は7000形が登場したタイミングの17年ですが、これは沿線の急激な発展で輸送力の増強が追いつかず、ロマンスカーを増備している余裕がなかったことが影響しています。
また、20000形や60000形はかなり短期間での登場ですが、JR東海や東京メトロに直通運転を行う特殊な車両だからでしょう。
さて、気になることといえば、次の新形式が登場するタイミングではないでしょうか。
70000形が登場した8年後といえば、2025年ということになります。
そして、70000形が登場した際の10年という周期は、小田急が開業100周年となる2027年にも当たります。
ホームドアの問題で50000形は今後が心配されていますが、時期としても丁度良いかもしれませんね。
おわりに
平均すると、10年未満で新形式が登場している小田急のロマンスカー。次のロマンスカーが登場する日は、そこまで遠くないかもしれませんね。
コメント
コメント一覧 (32)
そして今はともかく7両が必須
小田原までやライナー系には10両ほしい
御殿場線は7両でも入れるのに
MSEはなぜ 6+4 にしたのだろう?…
次に出てくるのは増発ではなく置き換え目的だろうから
VSE 置き換えなら7両…
EXE 置き換えなら10両……
兼用できるように 7+3 ???…
それともそれぞれ別形式で置き換え?
ワタシダ
がしました
朝夕ラッシュ時に観光用ロマンスカーだと座席数が少ないですし、有料列車を1本走らせるならば座席数の多い列車にして売上を少しでも上げたいと思いますし。
だったらEXEやMSEでも良いのでは、と言われるとそれまでなのですが。
京王5000系のようなタイプの車両にすれば、有料特急以外にも日常的に使えるし、良いかな、て思った次第です。
色々な方からご意見頂きましたが、まあ皆さんで色々な想像をし合うのは楽しいかな、て思います。
ワタシダ
がしました
・複々線化によるスピードアップで、特急に乗車している時間が短くなった。
・コロナの影響で観光需要の回復が見通せなくなった。
・車内販売の営業廃止で、ロマンスカーに乗車する特別な目的も薄れた。
というようなことを考えると、かつてEXE登場時にも沸き起こった「ロマンスカー全廃論」が浮上する危険性もなくはないですよ。
正直、途中駅需要や通勤客需要も取り込んだ結果、ロマンスカーの位置づけというのはかなり曖昧になってきているので。
一応箱根特急の側面はあるけど、今のロマンスカーの実態は通勤特急そのものなのでは?
正直いってこの際、むしろ全部MSEに統一してくれたほうがすっきりする。
VSEが廃車になる頃には、必ずしも前面展望席が求められるとは思わない。
個人的には、前面展望席はGSEが最後じゃないかとぐらい思っている。
ワタシダ
がしました
客数的には、正直EXEやMSEの4両編成でも十分だと思います。
一方で朝夕の通勤時間帯や帰宅時間帯はEXEの10両でも座席は満席状態です。
となると、ターゲットをビジネス用途にするか観光用途にするかで、1編成あたりの両数が決まると思います。
観光用の場合は、前展望や後ろ展望はあった方が良いです。
ただ分割併合する場合は、分割併合面では展望席を設けられないので、それがネックです。
ビジネス用の場合は展望席は不要です。
出来れば10両編成が望ましいですが、10両固定編成だと小田原~箱根湯本間は乗り入れられません、
思い切って箱根登山線乗り入れ不可なロマンスカーにしてしまう、というのも手かもしれません。
また、どうせ10両固定編成にするのであれば、前面に貫通路を設けて、千代田線直通にも対応したものになるでしょう。
京王ライナーみたく、通勤電車にも座席指定列車にも出来るタイプの車種が出るかもしれません。
そういうタイプの車種であれば、そもそもが通勤電車でありますから、ホームドアへの対応も必然的に大丈夫になります。
ワタシダ
がしました
1000系と同じパターンを当てはめるには少々無理があるかもしれませんが、、、。
そうなると新しく新型ロマンスカー登場の可能性も無いとは言えませんね。
オレンジ、展望車、連接車の要素は入るとは思いますがアッと驚く新機軸を岡部先生がどのようにアレンジするのか楽しみです。
ひょっとするとVSEを大胆にリニューアルした、かの「ゆめ70」の様なイベントに特化したバージョンもアリだと思いますよ。
ワタシダ
がしました
できればGSEの編成の中間に挿入する貫通型先頭車を増備して10両化して収容力を上げて欲しいですね。
ワタシダ
がしました
EXEやMSEのような、10両編成にした時に両端の1・10号車を展望席、中間に入る4・5号車が貫通型になるというのが現実的かと思います。
次に特急車に新形式が入るときはVSEの置き換えになってしまうのでしょうかね?
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
次期ロマンスカーのカラーリングですが、E353系「あずさ」をベースに前面の黒の部分をMSEと同じく水色に、帯の色を紫からオレンジに変えたものとかになりそうな気がします。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
次の80000形、60周年でデビューしたHISEのように開業100年記念特急ででるのかな? 6年後が楽しみです。
ワタシダ
がしました
一時期は展望席のみの時代もありましたし、地下直以外は全て展望席ありでもいい気がします(その分展望席の価値は格段に下がりますけどね)。
地下直もハイデッカー構造にすれば見晴らしがよくなると思うのですが、いろいろ規制があるんでしょうね。
ワタシダ
がしました