小田急を代表する車両として、現在も多くの形式が活躍するロマンスカー。
最盛期よりは少なくなりましたが、個性的な4形式が毎日元気に走っています。
近年は岡部憲明氏がデザインを担当した車両が多くなっており、アクセントに細い帯が入っている以外は、車体全体が同色の車両が中心となりました。
しかし、色は形式によって異なっており、どの車両なのかは分かりやすくなっているともいえそうです。
それぞれはベースとなっている車体の色が異なりますが、側面窓の下に細い帯を巻いているという点は共通です。
現役のロマンスカーでは唯一の連接車で、2004年に登場したのが50000形(VSE)です。
岡部憲明氏がデザインを担当した最初のロマンスカーでもあり、車体色はシルキーホワイトとなっています。
真っ白な車体は意外と目立ち、低迷していたロマンスカーの人気を復活させる立役者となりました。
続いて2007年に登場したのは60000形(MSE)で、東京メトロの千代田線や、JR東海の御殿場線にも乗り入れることが可能な車両です。
車体色はフェルメール・ブルーで、登場時のインパクトは絶大でした。
岡部憲明氏がデザインを担当したロマンスカーでは最も両数が多く、見かける機会も多い車両です。
現在最新のロマンスカーとなっているのは、2018年に登場した70000形(GSE)です。
7000形(LSE)を置き換えた車両で、車体色はローズバーミリオンとされており、久々に赤系統の色が採用されました。
窓が大きいことが最大の特徴で、鮮やかなカラーリングがとても目立つ車両となっています。
リニューアルを行った30000形(EXEα)も含めれば、シルバー系の車両は既に登場していますから、これとも別の色となりそうです。
まず、使われていない基本の色としては、緑が残っています。
風景の中では目立たず、その姿が想像しにくい色ですが、あえて採用してくる可能性はあるかもしれません。
白やシルバーに近い色としては、黒という存在も考えられます。
近年は暗い色を採用する事例も増えていますので、絶対にないとは言いきれないでしょう。
しかし、ロマンスカーにはさすがに採用しないかなとも思います。
他には、三原色の一つである黄色や、紫系統の色も考えられそうです。
あえて既に使った色を採用する可能性もないとはいえませんが、登場のインパクトが弱くなることは間違いないので、可能性は低いと思われます。
残っている色はどれも想像しにくいものが多いですが、60000形の青も上手くまとめられていますから、どんな色でも大丈夫そうな気はします。
どのようなロマンスカーが今後登場するのか、色以外のことも含めて楽しみです。
次に登場するロマンスカーは、どのような色を採用してくるのか、そんなことを予想しながら待つのも楽しそうですね。
最盛期よりは少なくなりましたが、個性的な4形式が毎日元気に走っています。
近年は岡部憲明氏がデザインを担当した車両が多くなっており、アクセントに細い帯が入っている以外は、車体全体が同色の車両が中心となりました。
しかし、色は形式によって異なっており、どの車両なのかは分かりやすくなっているともいえそうです。
岡部憲明氏がデザインを担当した3色のロマンスカー
現在活躍しているロマンスカーは4形式ですが、そのうちの3形式は岡部憲明氏がデザインを担当しています。それぞれはベースとなっている車体の色が異なりますが、側面窓の下に細い帯を巻いているという点は共通です。
現役のロマンスカーでは唯一の連接車で、2004年に登場したのが50000形(VSE)です。
岡部憲明氏がデザインを担当した最初のロマンスカーでもあり、車体色はシルキーホワイトとなっています。
真っ白な車体は意外と目立ち、低迷していたロマンスカーの人気を復活させる立役者となりました。
続いて2007年に登場したのは60000形(MSE)で、東京メトロの千代田線や、JR東海の御殿場線にも乗り入れることが可能な車両です。
車体色はフェルメール・ブルーで、登場時のインパクトは絶大でした。
岡部憲明氏がデザインを担当したロマンスカーでは最も両数が多く、見かける機会も多い車両です。
現在最新のロマンスカーとなっているのは、2018年に登場した70000形(GSE)です。
7000形(LSE)を置き換えた車両で、車体色はローズバーミリオンとされており、久々に赤系統の色が採用されました。
窓が大きいことが最大の特徴で、鮮やかなカラーリングがとても目立つ車両となっています。
次のロマンスカーは何色になるのか
基本の色としては、白、青、赤の3色が活躍するロマンスカーですが、次回も岡部憲明氏がデザインを担当すると仮定した場合には、違う色の車両が登場するものと思われます。リニューアルを行った30000形(EXEα)も含めれば、シルバー系の車両は既に登場していますから、これとも別の色となりそうです。
まず、使われていない基本の色としては、緑が残っています。
風景の中では目立たず、その姿が想像しにくい色ですが、あえて採用してくる可能性はあるかもしれません。
白やシルバーに近い色としては、黒という存在も考えられます。
近年は暗い色を採用する事例も増えていますので、絶対にないとは言いきれないでしょう。
しかし、ロマンスカーにはさすがに採用しないかなとも思います。
他には、三原色の一つである黄色や、紫系統の色も考えられそうです。
あえて既に使った色を採用する可能性もないとはいえませんが、登場のインパクトが弱くなることは間違いないので、可能性は低いと思われます。
残っている色はどれも想像しにくいものが多いですが、60000形の青も上手くまとめられていますから、どんな色でも大丈夫そうな気はします。
どのようなロマンスカーが今後登場するのか、色以外のことも含めて楽しみです。
おわりに
それぞれに個性があり、ベースの色が異なっている小田急ロマンスカー。次に登場するロマンスカーは、どのような色を採用してくるのか、そんなことを予想しながら待つのも楽しそうですね。
コメント
コメント一覧 (21)
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ここのところ、東日本なら奥山清行さん、九州なら水戸岡さん、小田急なら岡部さんと、デザイナーとブランドデザインがすぐ結び付きやすいブランド戦略が一つの流れになっているようで食傷気味な意見はありましょうが、個人的には利用者にイメージを浮かばせやすい面もありデザインが優れているのなら、とことん突き詰めてそのデザイナーの作品の進化をこれからも体験していきたいと思いますね。
ただ、新型についてはα化されてないEXEかVSEが置き換え対象になる可能性も囁かれておりますが、それぞれが通勤型・観光型と用途が特化しており、どのような方向性に行くかで塗色デザインも大きく左右されるのではないでしょうか?
都会から観光地へ、または日常からいつもと違う休日へ…というイメージからすると、小田急には珍しく色の濃淡を引き出したグラデーションを纏ったカラーのロマンスカーも悪くは無いと思いますが、伝統のバーミリオンオレンジの要素は必ず入りそうな気がします。
ワタシダ
がしました
落ち着いていて品のあるロマンスカーに良いなと思うのですが
確かに、沿線の学生さんの仰る通り
大山ケーブルカーで鮮やかな緑が採用されてますね!
では悩ましいので
OTVキャラの色達を踏襲してみたらどうかなと
深みの青、青(MSE)、淡い青、黄色、赤オレンジ(GSE)
といった感じで
青の濃淡は置いといて、
ドクターイエローに対抗する黄色!
って、、、
箱根や御殿場のイメージには向いてないか。。。
名無しの都住みさんの、紫にして紫陽花のテーマとする、も素敵だと思います!
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
むしろ、オレンジはもういい
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
なのでオレンジは次形式にも入ってくるのかな、て思います。
小田急3000形SE、3100形NSE、7000形LSEは共に、オレンジ、白、グレーでカラーリングされていました。
その事を考えると、白ベースの50000形は一種の原点回帰とも言えそうです。
60000形がブルーなのは地下鉄乗り入れに際してのインパクトを求めてのことで、一応オレンジのラインが入っているので、原点維持をしています。
次形式は例えば西武のラビューのようなシルバー車体にオレンジのライン、かもしれないですね。
シルバー≒グレーで、こちらも原点回帰と言えるカラーリングとなります。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
LSEの置き換えがGSEで、オレンジ色からオレンジっぽい赤。
って考えると、
仮にVSEの置き換えで新しいロマンスカーを出すなら白系じゃない?
単純すぎるかな?
ワタシダ
がしました
そろそろ違う人に依頼しよ?
別に岡部氏のデザインが悪いとか嫌いとかではなく、
(むしろロマンスカーの見た目・快適性に素晴らしく貢献している)
やっぱり新しい風を持ち込んで欲しいというか・・
違う形のロマンスカーを見てみたいというのが正直なところ。
ワタシダ
がしました
なんなら大山ケーブルカーも岡部さんがデザインしているので。
逆に大山ケーブルカーのアピールのためにロマンスカーを作るという可能性もありますが、大山のためにわざわざそこまでやるかは怪しいです。
ワタシダ
がしました
海と山と考えたらまた箱根特急に入りそうな感じしますね
黄色は検測車な感じがありますね
テクノインスペクターや相鉄のモヤも黄色ですし
あと黄色で珍しい車両はイエローハッピートレインあたりでしょうか
それならいっその事レインボーロマンスカーみたいな(これだとRSEになっちゃうのでcolor?)のもあるかもしれませんね。まあさすがにコストで嫌うかもしれませんが
黒は参考にするなら西の銀河とかネイビーブルーとか九州の観光列車とかいろいろありますね
これらの例だとちょっと高級さを狙ってるのでVSEみたいに全力を出したポジションになりそうですね
だとしたら70000系とそのロマンスカーの関係がLSEとHISEの関係みたいで歴史が繰り返すことになりそうです
紫は満遍なく塗ると嵐電とその姉妹提携塗装の江ノ電くらいしかないのでどうなるのかわかりませんね…テーマにするとしたら紫陽花でしょうか
他の案としては単色塗りを辞めるとかですかね
単色塗りみたいな塗装にしはじめたのはEXEからなので前みたいに2色メインの塗装も一応考えられなくもないと思いましたが
ここ数年の特急だとLaviewとかひのとりとかNスペーシアなので主流は単色塗りであることから線は薄いかもしれませんね
もしVSEをリニューアルしないとしてもGSEで置き換えもできはしそうですが
経済状況から見ても新形式を入れるのは厳しそうですね…
結局exe置き換えまで待つしかないかもしれませんね
長文失礼しました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
最後に、デザインと担当するとのところ、正しくはデザインを担当するとではないでしょうか。
ワタシダ
がしました
ロマンスカーそのものもGSEで集大成みたいなところもあるので、次期ロマンスカーの開発は難航しそうです。
ワタシダ
がしました