あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
小田急では2021年から2022年にかけても終夜運転が行われず、静かな年越しとなりました。
今年の小田急ではどんな変化があるのか、分かっていることを中心にまとめ、今年最初の記事としたいと思います。
しかし、小田急はダイヤ改正という表現を使わず、ダイヤの変更を行うとしています。
このような表現となった背景は、利用者の行動変化によって運行本数が見直され、全体的には減便や両数が短くなるといった変更が中心となるためです。
複々線化の完成によって運行本数がかなり増えていましたが、それらを現状に合わせた輸送力に合わせていく動きとなっています。
ダイヤの変更によって、車両面でも多くの変化が予想されます。
最も大きなものとしては、3月12日のダイヤの変更で50000形(VSE)が定期運行を終了し、その後は臨時列車等でのみ走るようになることが発表されています。
ロマンスカー自体の運用が減らされるようで、当面は日常の利用を重視したダイヤとなりそうです。
通勤型車両についても、引き続き動きがありそうです。
運用数の見直しが発生しそうなほか、引き続き5000形の増備が行われるとみられ、1000形の未更新車はさらに数を減らすと予想されます。
最後まで残るのはノーマルドアの6両となりそうですが、6両の運用数が増えそうなことから、今後の展開が読みにくくなりました。
駅のリニューアル等は、新百合ヶ丘や藤沢で予定していることが発表されていますが、具体的な動きはまだありません。
いつもはどこかの駅が工事をしているような状況でしたが、そういった動きが途絶えつつあります。
大きな変化としては、9月末に新宿にある小田急百貨店の本館が営業を終了します。
これは西口の再開発に伴うもので、跡地には高層ビルが建設される予定です。
見慣れた新宿駅西口の風景が見られるのは、今年が最後になるのでしょう。
もう一つ大きなトピックスとして、2月28日にHOKUOの全39店舗が閉店することが発表されています。
10店舗はドンクに事業譲渡されますが、小田急沿線で親しまれたHOKUOは姿を消すこととなりそうです。
まだ発表されていないような動きが今後出てくるかもしれませんが、そんな小田急の魅力を一つでも多く伝えるべく、微力ながら今年も頑張っていきたいと思います。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
小田急では2021年から2022年にかけても終夜運転が行われず、静かな年越しとなりました。
今年の小田急ではどんな変化があるのか、分かっていることを中心にまとめ、今年最初の記事としたいと思います。
ダイヤの変更と車両の動き
毎年の恒例となっている春のダイヤ改正は、2022年にも行われることが発表されました。しかし、小田急はダイヤ改正という表現を使わず、ダイヤの変更を行うとしています。
このような表現となった背景は、利用者の行動変化によって運行本数が見直され、全体的には減便や両数が短くなるといった変更が中心となるためです。
複々線化の完成によって運行本数がかなり増えていましたが、それらを現状に合わせた輸送力に合わせていく動きとなっています。
ダイヤの変更によって、車両面でも多くの変化が予想されます。
最も大きなものとしては、3月12日のダイヤの変更で50000形(VSE)が定期運行を終了し、その後は臨時列車等でのみ走るようになることが発表されています。
ロマンスカー自体の運用が減らされるようで、当面は日常の利用を重視したダイヤとなりそうです。
通勤型車両についても、引き続き動きがありそうです。
運用数の見直しが発生しそうなほか、引き続き5000形の増備が行われるとみられ、1000形の未更新車はさらに数を減らすと予想されます。
最後まで残るのはノーマルドアの6両となりそうですが、6両の運用数が増えそうなことから、今後の展開が読みにくくなりました。
設備の変化や小田急グループで消えるもの
苦しい状況が続いているということもあり、設備投資はかなり抑えられていますが、1000形のワイドドア車やVSEが整理されることで、主要駅を中心にホームドアの設置が2022年も進められそうです。駅のリニューアル等は、新百合ヶ丘や藤沢で予定していることが発表されていますが、具体的な動きはまだありません。
いつもはどこかの駅が工事をしているような状況でしたが、そういった動きが途絶えつつあります。
大きな変化としては、9月末に新宿にある小田急百貨店の本館が営業を終了します。
これは西口の再開発に伴うもので、跡地には高層ビルが建設される予定です。
見慣れた新宿駅西口の風景が見られるのは、今年が最後になるのでしょう。
もう一つ大きなトピックスとして、2月28日にHOKUOの全39店舗が閉店することが発表されています。
10店舗はドンクに事業譲渡されますが、小田急沿線で親しまれたHOKUOは姿を消すこととなりそうです。
おわりに
どうしても明るい話題が少なめとなってしまいますが、苦しい中でも知恵を絞り、小田急がそれを乗り越えようとしていることが最近はとても伝わってきます。まだ発表されていないような動きが今後出てくるかもしれませんが、そんな小田急の魅力を一つでも多く伝えるべく、微力ながら今年も頑張っていきたいと思います。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (19)
昨年の小田急はロマンスカーミュージアムの開館やICカードでの小児運賃50円均一、
小田急百貨店新宿店本館の改築による閉店の発表、そしてVSEの定期運転終了など
驚くことが多すぎて目が離せませんでした。
今は今年春の減便などを受けての2022年度鉄道事業設備投資計画を早く見てみたい心境ですね。
新車の増備や車両更新はどうなるのか、そしてロマンスカーのテコ入れはあるのか・・・
今年はあらゆる努力によって、コロナ渦が一掃される一年になってほしいです!
ワタシダ
がしました
特に日中は~急行唐木田(新百合ヶ丘から各停)~各停新百合ヶ丘~各停唐木田~急行新宿(新百合ヶ丘まで各停)で回した方が効率いいでしょうし。
ワタシダ
がしました
最寄り駅の北欧HOKUOが、何年か前に閉店して悲しかったのに、今度は隣駅の北欧HOKUO を含めて全店が閉店だという。もう悲しくて泣いちゃいます❗
ワタシダ
がしました
さて今年は再来月12日のダイヤ改正で50000形VSEが、
定期運転を終了して来秋には引退しますがその際にトラブルが、
もしかすると発生するのではないか私にとってそれが不安です。
また1000形の動向も気になりますので、
そちらについての報告も楽しみにしています。
ワタシダ
がしました
今年もよろしくお願いします。
今年の小田急はVSE営業運転終了、ダイヤ改正、HOKUOのドンク譲渡、小田急百貨店新宿店閉店と忙しい年になります。昨日からは「小田急シティバス」が「小田急箱根高速バス」と合併した「小田急ハイウェイバス」として新たなスタートを切りました。これにより小田急バス若林営業所の路線は小田急シティバスから小田急ハイウェイバス委託路線になりましたが、これまで通りの運行ならびにサービスが継続され、特に路線自体に大きな変化はありませんでした。
話を戻しますが、1000形未更新車は減少幅によって全車引退は避けられないのかな、と思います。未更新車自体は非バリアフリー車でありますし、小田急側が電磁直通ブレーキをゼロにしたい、というのであればそれも止む無しです。去年は8000形直流電動機搭載車を完全に廃車をさせて全車両VVVF化100%を達成したのですから、電磁直通ブレーキ車に対しても同じ運命をたどる可能性は決して否定できないのです。
最期になりますが、2022年という年が明るいものであることを願ってやみません。
ワタシダ
がしました
今年もコロナに振り回される一年になってしまうのか、不安な年明けです。
小田急だけに限らず、明るく前向きな話題に溢れる一年になってほしいと心から思います。
Odapediaの日々の更新、楽しみにしています。
でも、無理だけはなさらずに…。
ワタシダ
がしました
どうなった場合でも所要数の減少だけは間違いないでしょうから、減少幅によっては5060Fの登場によって1000形未更新車が引退することもあり得るかもしれません。
ワタシダ
がしました
昨日は所用でコメントしそびれましたが、管理人ワタシダ様、1440日連続の投稿お疲れさまです。いつも記事を楽しみにしております。
さて、コロナ禍の影響で後ろ向きな話題の多い昨今で鉄道各社、小田急においてもご多分に漏れず減便改正となる今春ダイヤ改正ですが、平日朝ラッシュ時における大幅減便は無さそうなので保有車両総数の大幅減の心配は無さそうですが、日中の新宿~新松田の急行削減で4+6の10両運用がかなり減り、6両単独運用が増えそうな感じがします。
このような事態になり、8000を更新の際に10両固定化しなかったのは幸いだったかと思います。
また、減便・減車となるとやはりロマンスカーの方の影響が大きそうです。
大々的に報じられているVSEに代替が無いのも非常に残念ですが観光需要がまだまだ低迷している状況では仕方がないのでしょうか。
一方でリニューアルが止まっているEXEも2本が未更新のまま、もしかしたらこのまま廃車になるのでは?と思ってしまいますが果たしてどうなるのでしょうかね?
しばらくは厳しい状況が続くかと思われますが、その先に明るい展望が見えることを願うのみです。
ワタシダ
がしました
今年も小田急から目が離せない一年となりそうですね。個人的にVSE引退と北欧パンの閉店は悲しかったです。
今年こそコロナが収束することと、一部の鉄道ファンの悪質行為がなく平和な一年となることを願います。
ワタシダ
がしました
本年もよろしくお願い致しますm(__)m
2022年度も、世の中また小田急にとって様々な変化がある年となりそうですが、ワタシダ様にとって書きやすい、明るいニュースが沢山の年になります様祈っております。
ワタシダ
がしました
昨年の衝撃発表もあり今年は小田急電鉄にとって激動の年になりそうですね。
個人的な話になりますが小児運賃50円やVSE・1754Fのイベントなどこれまでとは違った視点での考察、実のあるコメントをしていきたいと思います。
通勤車の5000への置き換えについては正直1754Fですら躊躇うレベルの状況ではと思っているのですが、既に発注してしまっている分は後戻りできないのでしょう。
冗談抜きで8252Fが50歳になる未来が見えてきたのではとまで考えてます。
昨今の傾向から今後は2000と3251~3254Fが客寄せパンダ対象になると思われますが、
イベントの収入と5000への置き換えが費用釣り合ってるかというと微妙な線なので、しばらくは使い続けそうな感じはします。
ワタシダ
がしました
50000の白いVSE、連接台車にこだわった(から車両長さがね)ばかりに、早期引退・・・。
5000は、メーカーさんで少なくとも1編成の構体?は目撃が有るようですので、さすがに4月以降に納入されるでしょうが、その後の分は発注されているのだろうか?。小田急に限らず、急がない新車は、なんとなく先に繰り延べのような気もするのですが?。(JR東日本は内部で金を回す(総合車両制作所を稼働させる)のに235を作るようですが)
ワタシダ
がしました
昨年途中から拝見させて頂いている新参者ですが、よろしくお願いいたします。
これからも毎日楽しみに17時を待っていますので、本当に毎日更新は大変だとは思いますが続けて頂けるよう応援しております。
グループ会社に勤めておりますが、やはりこのコロナの影響は半端ではありません。
パン屋さんのお話も明日は我が身かもしれませんが、雇用の維持がなされたことは良かったと思います。当然当事者の方はそんな事思えないと思いますが。
早くこの状況を早く打開できるよう期待するしかありません。
VSEや色々な事が今年はありますが、改善したらきっと新しい良いニュースが出て、小田急が良い方向に進めるよう期待するしかありません。
個人的には早く新しいロマンスカーが増備されることを期待しています!
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
さて、今年の小田急にも様々な展開が予想されます。1000形未更新車の置き換え、1092Fの出場や、3000形へのリニューアル、VSEの引退などなど、今後の小田急から目が離せません。
ワタシダ
がしました
系列のバス会社は儲かっているように見受けます。
しかしパンの製造販売のHOKUOなど、流通部門の子会社はそれほど儲かっていないように感じます。
下北沢の劇場に出資する話も聞きませんし、この文化資産の活用の話も聞いたことありません。
ワタシダ
がしました
2022年も引き続きコロナ禍の影響を引きずることになりそうであることが伺えますね。その影響として3月に控えとる運転体系見直しを伴うダイヤ変更とVSEの定期運用離脱など、車両面・運用面ともに大きな変化が発生しそうです。他にも5000形の増備と1000形未更新車の廃車が引き続き行われ、いよいよホームドア設置に向けた対応が本格化するなど、今年も小田急の変化から目が離せない1年となりそうですね。そんな中ではありますが、沿線在住者として今年も小田急に起こる変化を見届けつつ、こちらのブログも併せて応援して参りたいと思います。
ワタシダ
がしました