小田急沿線のお蕎麦屋さんとして、沿線住民に親しまれている箱根そば。
略して「箱そば」と呼ばれることが多く、多くの駅に店舗があります。
沢山の駅に箱根そばがあるイメージですが、実際は何割ぐらいの駅に出店しているのでしょうか。
基本的には立ち食いそばのジャンルに属すお店ですが、テーブル席が設けられているお店もあります。
略称の箱そばは公式にも用いられており、上の写真でも「HAKOSOBA」の表記が確認できます。
改札の近くに店舗があることが多いですが、改札内に出店しているケースもあります。
味については申し分なく、生麺とだしの効いたつゆが美味しく、お店で揚げた揚げ物を組み合わせると満足度はさらに高まります。
テーブル席の設置等により、近年はより一層入りやすい雰囲気になり、利用者層も広がっていそうです。
駅から徒歩圏内にあることを基準にしたいと思います。
箱根そばが出店している小田急の駅は以下のとおりです。
【小田原線】
・新宿
・代々木上原
・下北沢
・経堂
・祖師ヶ谷大蔵
・成城学園前
・喜多見
・狛江
・登戸
・向ヶ丘遊園
・読売ランド前
・新百合ヶ丘
・鶴川
・町田
・相模大野
・相武台前
・海老名
・本厚木
・愛甲石田
・伊勢原
・秦野
・渋沢
・新松田
・小田原
【江ノ島線】
・中央林間
・南林間
・大和
・湘南台
・藤沢
【多摩線】
・小田急永山
・小田急多摩センター
主要駅を中心としつつも、それ以外の駅にも少し出店していることが分かります。
近年は沿線外での出店も増えつつあり、予想外の場所で箱根そばを目にするようになりました。
箱根そばが出店しているのは31駅となっており、小田急には70の駅がありますから、出店率は約44%ということになります。
半分近くの駅にあることになり、小田急を利用していれば見ないことはないレベルといえそうです。
同じ駅に複数の店舗がある場合もあるため、より一層見かける機会も多くなりそうですね。
空白地帯もあまりなさそうで、どこが最寄り駅でも、少し電車に乗れば気軽に食べることができそうですね。
略して「箱そば」と呼ばれることが多く、多くの駅に店舗があります。
沢山の駅に箱根そばがあるイメージですが、実際は何割ぐらいの駅に出店しているのでしょうか。
小田急沿線を中心に店舗を展開する箱根そば
小田急系列の飲食店として、知名度は抜群といえるのが箱根そばです。基本的には立ち食いそばのジャンルに属すお店ですが、テーブル席が設けられているお店もあります。
略称の箱そばは公式にも用いられており、上の写真でも「HAKOSOBA」の表記が確認できます。
改札の近くに店舗があることが多いですが、改札内に出店しているケースもあります。
味については申し分なく、生麺とだしの効いたつゆが美味しく、お店で揚げた揚げ物を組み合わせると満足度はさらに高まります。
テーブル席の設置等により、近年はより一層入りやすい雰囲気になり、利用者層も広がっていそうです。
箱根そばは小田急の何割の駅に出店しているのか
本題に戻り、箱根そばが小田急の駅にどれぐらいあるのかを確認してみましょう。駅から徒歩圏内にあることを基準にしたいと思います。
箱根そばが出店している小田急の駅は以下のとおりです。
【小田原線】
・新宿
・代々木上原
・下北沢
・経堂
・祖師ヶ谷大蔵
・成城学園前
・喜多見
・狛江
・登戸
・向ヶ丘遊園
・読売ランド前
・新百合ヶ丘
・鶴川
・町田
・相模大野
・相武台前
・海老名
・本厚木
・愛甲石田
・伊勢原
・秦野
・渋沢
・新松田
・小田原
【江ノ島線】
・中央林間
・南林間
・大和
・湘南台
・藤沢
【多摩線】
・小田急永山
・小田急多摩センター
主要駅を中心としつつも、それ以外の駅にも少し出店していることが分かります。
近年は沿線外での出店も増えつつあり、予想外の場所で箱根そばを目にするようになりました。
箱根そばが出店しているのは31駅となっており、小田急には70の駅がありますから、出店率は約44%ということになります。
半分近くの駅にあることになり、小田急を利用していれば見ないことはないレベルといえそうです。
同じ駅に複数の店舗がある場合もあるため、より一層見かける機会も多くなりそうですね。
おわりに
小田急の多くの駅に箱根そばがあるイメージでしたが、調べてみるとやはりかなりの割合で出店していることが分かりました。空白地帯もあまりなさそうで、どこが最寄り駅でも、少し電車に乗れば気軽に食べることができそうですね。
コメント
コメント一覧 (34)
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
豊洲、にもFC店ですが有る、と、
なっていて!
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
千歳船橋は、意外と祖師ヶ谷大蔵や経堂に在って千歳船橋には無い事がよくあります。最近、千歳船橋に昔から在った立ち食いそば屋が閉店して仕舞いました。そこの跡地に出来たら嬉しいです。それから、松屋、すき焼は在るけど吉野家が無いなど地元民としては、残念で仕方がない。日高屋も然りです。
ワタシダ
がしました
学生時代に、よく食べていたんですが…
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
部活帰りで腹も減っているので
かき揚げに竹輪も足してました。
お金が無い時はかけそばでしたが、
お店のおばちゃんが「失敗したかき揚げ入れるね~♪」とかサービスしてくれたなぁ。
懐かしい記憶を思い出させてくれて
ありがとうございました!
ワタシダ
がしました
小田急乗ると箱そば食べたくなるのは仕様ですね(笑)
ワタシダ
がしました
たぬきにコロッケトッピング、冬はカレー南蛮にコロッケ、夏は冷やしたぬきがお気に入りでした。新宿本陣の冷やしたぬきは、今よりも具の種類が多く!豪華でした。伊勢原は、ラーメンもメニューにあった。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
その後、翌1984年に杉並区へ引っ越して、方南町〜新宿〜鶴川間を電車通学するようになり、当時新宿西口地下の改札外にあった箱根そば本陣へ行った際に、箱根そばの他の店舗と比べて、同じメニューでも値段が高かったような記憶もあります。
この20年ほどは、主に、趣味の乗り鉄・乗りバスの途中での食事場所として、時々利用しています。食べ慣れている安心感があって、美味しく感じています。
ワタシダ
がしました
秋葉原に電子部品を買いに行って、秋葉原店に入店することも(部品調達もコロナで自粛(ネット注文)ですが)。
ワタシダ
がしました
たまにちゃちゃっと食事を済ませたい時に利用しますね。
はじめて訪れたのは高校時代大和駅がまだ1面2線の時代に上りホームにあったお店に友達と入ったのを覚えています。
当時からあちこちの駅で見かけていましたが店舗数は増えたのでしょうか?
海老名駅は改札内のコンコースと相鉄の改札前(今は工事で改札からは見えませんが)と2店舗ありますね。
小田急沿線ではありませんがJR茅ケ崎駅の北口ロータリー前にもあったのには驚きました。
ワタシダ
がしました
かなり以前は、カウンターにネギ容器が置いてあり、ネギ入れ放題でした。
更に50年近く前の話。相模大野店(下りホーム小田原端、改札へ上がる階段下に有った)の券売機で出て来た食券が、なんと何故か西武鉄道の地紋だった!ウソの様な本当の話です。
向ヶ丘遊園は、かつて下りホームの階段下に有りました。
因みに「箱根そば閉店」で検索したところ、六会日大前にも有ったようです。
ワタシダ
がしました
立ち食い蕎麦ってあまり馴染みがなかったのですが、年越しそばがきっかけでファンになりました。今では毎年の楽しみです!
ワタシダ
がしました
柿生駅下りホームにはいかにもそれらしい店舗跡が残っていますが、かつて箱根そばが営業していた名残になります。
ちなみに私はよく、冷やし肉おろしうどんを頂いております。
ワタシダ
がしました
カレー味のコロッケも名物ですが、夏場の期間限定の豆腐一丁そばもなかなか美味しいと思います。
ワタシダ
がしました
同じく小田急グループのチェーン店であるパン屋HOKUOが今月いっぱいで営業撤退すると数少ない小田急グループの飲食業になりそうで、いささか物寂しさを感じるものです。
ちなみに店舗の形態は新宿や経堂のように改札の外にあるものが多く、海老名など一部の駅では改札内に店舗を構えるところもあります。私のオススメメニューはご飯物とのセットメニューで、必ずうどんを注文しとることが多いです…(汗)(もちろん蕎麦も好きですが一応私の地元ではうどん派の方が結構多いので…)
ワタシダ
がしました
因みに自分はコロッケそば推しです^_^
ワタシダ
がしました