小田急で70番目の駅として、2004年に開業したはるひ野駅。
多摩線のほぼ中間地点となる場所に位置しており、周辺は閑静な住宅街となっています。
開業から雰囲気があまり変わらなかった多摩線でしたが、はるひ野の開業を境に大きく変わっていくこととなります。
小田急としては、唐木田が開業して以来の新駅で、70番目の駅として2004年12月11日のダイヤ改正に合わせて開業しました。
新しい駅ということもあり、ホームは開業当初から10両の停車に対応した立派なもので、全体を覆う上屋も設けられました。
この時期に新設される駅としては珍しく、駅舎を地上に設けていることが特徴ですが、大きな屋根を活かした跨線橋によって、洗練された明るい雰囲気の駅となっています。
開業時の周辺は空き地ばかりが目立ち、道路を時折車が通過する以外は静かな場所でした。
駅前広場すら整備がされておらず、何もない場所にいきなり立派な駅ができたと表現できる状態でしたが、開業後は徐々に住宅が建設され、現在はだいぶ賑やかなエリアとなりました。
小田原線や江ノ島線の駅と比べると見劣りする部分があり、その中で開業したはるひ野は、良くも悪くも多摩線内で目立つ駅でした。
そんな多摩線の各駅でしたが、はるひ野が開業する少し前から、五月台、栗平、黒川、小田急永山、小田急多摩センターの5駅について、大規模なリニューアルが開始されました。
はるひ野が開業する段階では、まだ他の駅には大きな変化がなかったものの、徐々にはるひ野と似た雰囲気にリニューアルが進められました。
リニューアルが開始された時期からも分かるとおり、小田急ははるひ野の開業に合わせて、多摩線の駅全体の水準を引き上げることを準備していたと考えられます。
同時に多くの駅をリニューアルする工事は順調に進み、はるひ野が開業してから1年程度で、多摩線全体の雰囲気は明るく洗練されたものへと一変することとなりました。
はるひ野の開業と、他の駅のリニューアルが直接関係しているのかは分かりませんが、雰囲気は確実に合わせられており、全線で統一感のある状態が形成されたことになります。
その雰囲気は現在も続いており、小田原線や江ノ島線とは少し違った、多摩線特有の風景となっています。
はるひ野駅の開業をきっかけとして、それまでの雰囲気が一変することとなりました。
多摩線のほぼ中間地点となる場所に位置しており、周辺は閑静な住宅街となっています。
開業から雰囲気があまり変わらなかった多摩線でしたが、はるひ野の開業を境に大きく変わっていくこととなります。
はるひ野駅の開業
まとまった土地がありながら、開業から長い間変化がなかったエリアに、新駅を設置する計画が具体化してきたのは2000年になる頃でした。小田急としては、唐木田が開業して以来の新駅で、70番目の駅として2004年12月11日のダイヤ改正に合わせて開業しました。
新しい駅ということもあり、ホームは開業当初から10両の停車に対応した立派なもので、全体を覆う上屋も設けられました。
この時期に新設される駅としては珍しく、駅舎を地上に設けていることが特徴ですが、大きな屋根を活かした跨線橋によって、洗練された明るい雰囲気の駅となっています。
開業時の周辺は空き地ばかりが目立ち、道路を時折車が通過する以外は静かな場所でした。
駅前広場すら整備がされておらず、何もない場所にいきなり立派な駅ができたと表現できる状態でしたが、開業後は徐々に住宅が建設され、現在はだいぶ賑やかなエリアとなりました。
はるひ野駅の開業によって一変した多摩線の雰囲気
はるひ野が開業する前の多摩線といえば、コンクリートの地肌ばかりが目立ち、上屋もホームの中央にしかないような駅というのが基本でした。小田原線や江ノ島線の駅と比べると見劣りする部分があり、その中で開業したはるひ野は、良くも悪くも多摩線内で目立つ駅でした。
そんな多摩線の各駅でしたが、はるひ野が開業する少し前から、五月台、栗平、黒川、小田急永山、小田急多摩センターの5駅について、大規模なリニューアルが開始されました。
はるひ野が開業する段階では、まだ他の駅には大きな変化がなかったものの、徐々にはるひ野と似た雰囲気にリニューアルが進められました。
リニューアルが開始された時期からも分かるとおり、小田急ははるひ野の開業に合わせて、多摩線の駅全体の水準を引き上げることを準備していたと考えられます。
同時に多くの駅をリニューアルする工事は順調に進み、はるひ野が開業してから1年程度で、多摩線全体の雰囲気は明るく洗練されたものへと一変することとなりました。
はるひ野の開業と、他の駅のリニューアルが直接関係しているのかは分かりませんが、雰囲気は確実に合わせられており、全線で統一感のある状態が形成されたことになります。
その雰囲気は現在も続いており、小田原線や江ノ島線とは少し違った、多摩線特有の風景となっています。
おわりに
2004年から2005年頃にかけて、それまでの雰囲気が一気に変化した小田急の多摩線。はるひ野駅の開業をきっかけとして、それまでの雰囲気が一変することとなりました。
コメント
コメント一覧 (8)
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
昨今、多摩線では多摩急行の廃止や日中時間帯における列車運行本数の減少など明るくない話題が多いですが、それでもお隣の京王相模原線に負けじとニュータウン路線の名に恥じぬ成長を年々遂げとることが改めて伺えますね。
ワタシダ
がしました