2022年3月12日のダイヤ変更後は、日中に線内を優等列車が走らなくなる小田急多摩線。
変更後の時刻表が確認できるようになったことから、どのように運転されるのかが分かってきました。
優等列車の運転がなくなるだけではなく、線内で折り返す各駅停車でも10両が走るようになり、ダイヤの変更後は大きな変化があるようです。
これは新宿から唐木田の間を走る急行が、日中は多摩線内を各駅停車として運行するためで、その分多摩線内を折り返す列車が削減されます。
現在は土休日でこの運行が行われていますが、これが平日に拡大されることとなります。
平日と土休日では、優等列車が走る時間帯が若干異なるようで、上りと下りでも時間帯に違いがあります。
夕方のラッシュに向けた送り込みを兼ねている等の理由で、そのようになっているのでしょう。
小田原線を急行として走る列車が、多摩線内を10両で走る各駅停車となりますが、興味深いのは10両がそれだけではないという点です。
平日に限られますが、多摩線内を往復する各駅停車の一部も10両となっており、6両は4本に1本の割合にまで減少します。
朝と夜には6両の列車も走りますが、ダイヤ変更後の多摩線は、時間帯によって10両編成ばかりが走る路線となりそうです。
しかし、町田から小田原までを行き来する6両の急行が運転されるようになるため、それが関係している可能性が高いとみられます。
この急行は、新松田から小田原までは各駅停車での運転となるため、6両でなければいけない列車となります。
これによって6両の編成が不足気味となるため、10両でも運転が可能な多摩線については、若干輸送力は過剰でも10両を使うということが発生するのでしょう。
実際の動きがどうなるのかはまだ分かりませんが、朝は多摩線を走っていた6両が日中は小田原線の急行になり、夕方以降はまた戻ってくるような動きをするのかもしれません。
気になるのは多摩線内だけを走る10両がどこから来るかですが、朝のラッシュを終えた10両がそのまま往復するようになるのか、千代田線との直通運用の合間で4000形が走るのか等、可能性は色々と考えられそうです。
いずれにしても、ダイヤの変更後は6両が比較的珍しい存在となるのは間違いなく、日中を中心にだいぶ印象の異なる路線となるのでしょう。
編成が長くなることによって輸送力はある程度確保されそうですが、日中は昔のように静かな路線となってしまいそうですね。
変更後の時刻表が確認できるようになったことから、どのように運転されるのかが分かってきました。
優等列車の運転がなくなるだけではなく、線内で折り返す各駅停車でも10両が走るようになり、ダイヤの変更後は大きな変化があるようです。
ほとんどの列車が10両編成となる多摩線
ダイヤの変更後、多摩線内の各駅停車は多くが10両編成となるようです。これは新宿から唐木田の間を走る急行が、日中は多摩線内を各駅停車として運行するためで、その分多摩線内を折り返す列車が削減されます。
現在は土休日でこの運行が行われていますが、これが平日に拡大されることとなります。
平日と土休日では、優等列車が走る時間帯が若干異なるようで、上りと下りでも時間帯に違いがあります。
夕方のラッシュに向けた送り込みを兼ねている等の理由で、そのようになっているのでしょう。
小田原線を急行として走る列車が、多摩線内を10両で走る各駅停車となりますが、興味深いのは10両がそれだけではないという点です。
平日に限られますが、多摩線内を往復する各駅停車の一部も10両となっており、6両は4本に1本の割合にまで減少します。
朝と夜には6両の列車も走りますが、ダイヤ変更後の多摩線は、時間帯によって10両編成ばかりが走る路線となりそうです。
なぜ平日の日中は10両編成ばかりになるのか
時刻表を確認することで、多摩線の10両が増えることは分かりましたが、ダイヤ変更後に車両がどのような動きを見せるのかはまだ分かりません。しかし、町田から小田原までを行き来する6両の急行が運転されるようになるため、それが関係している可能性が高いとみられます。
この急行は、新松田から小田原までは各駅停車での運転となるため、6両でなければいけない列車となります。
これによって6両の編成が不足気味となるため、10両でも運転が可能な多摩線については、若干輸送力は過剰でも10両を使うということが発生するのでしょう。
実際の動きがどうなるのかはまだ分かりませんが、朝は多摩線を走っていた6両が日中は小田原線の急行になり、夕方以降はまた戻ってくるような動きをするのかもしれません。
気になるのは多摩線内だけを走る10両がどこから来るかですが、朝のラッシュを終えた10両がそのまま往復するようになるのか、千代田線との直通運用の合間で4000形が走るのか等、可能性は色々と考えられそうです。
いずれにしても、ダイヤの変更後は6両が比較的珍しい存在となるのは間違いなく、日中を中心にだいぶ印象の異なる路線となるのでしょう。
おわりに
減便によって日中は急行が走らなくなり、各駅停車ばかりの寂しい状況となる多摩線。編成が長くなることによって輸送力はある程度確保されそうですが、日中は昔のように静かな路線となってしまいそうですね。
コメント
コメント一覧 (19)
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
新宿→唐木田→新百合ヶ丘→唐木田→新宿→…
となるのでしょうかね。
だとすれば日中の多摩線が10両編成ばかりになっても不思議ではないです。
ところでダイヤ改正後のダイヤってもう発表になったんですか?
ホームページ見てもまだ載ってなかったのですが、別の所に載ってるんですかね?
ワタシダ
がしました
10両が余るからってのもありそうですね。
ワタシダ
がしました
個人的な考えですが、10両の多摩線内各駅停車を小田原線、そして東京メトロ千代田線に直通させれば、多摩ニュータウンから都心方面への利便性が向上するのではないでしょうか。過去に運転されていた「多摩急行」の復活のような列車でもいいので、多摩線をもう一度見直して欲しいです。
ワタシダ
がしました
というのも今度の改正で4000形は平日日中に常磐線に来なくなるからです。休日日中もかなり減らされています。
同時に我孫子〜向ヶ丘遊園間の急行にはE233系2000番台や16000形が主に運用に就くことを意味します。
ワタシダ
がしました