登場から40年近くが経とうとしながらも、まだ多くの編成が元気に活躍している小田急8000形。
後輩である1000形に多数の廃車が発生する中、8000形はまだ18両が置き換えられただけで、142両が現在も残っています。
しかし、元気に活躍しているとはいっても、小田急では最古参の形式であり、いつ置き換えが始まってもおかしくはありません。
今回の記事では、8000形が登場やリニューアルから何年が経過しているのか、編成ごとに確認してみたいと思います。
界磁チョッパ制御のままリニューアルが行われた8251Fと8255F、事故廃車となった8264F以外は現在も現役で活躍しており、優等列車で走る姿も日常的に見られます。
まずは、現在も活躍している各編成について、製造から今日までの経過年数を登場順に見てみましょう。
8252F:38年
8253F:38年
8254F:38年
8256F:38年
8051F:38年
8052F:37年
8257F:37年
8053F:37年
8258F:37年
8259F:37年
8260F:37年
8054F:37年
8055F:37年
8261F:37年
8056F:36年
8057F:36年
8262F:36年
8058F:36年
8263F:36年
8059F:36年
8265F:35年
8060F:35年
8061F:35年
8062F:35年
8063F:35年
8064F:35年
8266F:35年
8065F:34年
8066F:34年
まとめてみると、8000形は短期間で大量に増備が行われたことが分かります。
最も古い編成が38年、新しい編成でも34年となっており、その差は僅かに4年しかありません。
綺麗に使われているため、まだまだ新しいと錯覚してしまいますが、一部の編成以外は既に35年以上の車齢となっており、既にかなり長寿の形式となっているのです。
今度は、8000形の各編成がリニューアルからどれぐらい経過しているのかを、施工順に見てみましょう。
8254F:17年
8256F:17年
8258F:17年
8257F:16年
8259F:16年
8253F:16年
8252F:15年
8261F:15年
8262F:15年
8266F:14年
8260F:14年
8051F:13年
8263F:13年
8057F:13年
8054F:13年
8064F:12年
8056F:12年
8265F:12年
8052F:11年
8053F:11年
8058F:10年
8063F:10年
8065F:10年
8066F:9年
8055F:9年
8062F:9年
8060F:8年
8061F:8年
8059F:8年
登場からの経過年数と異なり、こちらは随分と編成によって差があることが分かります。
リニューアルから17年も経過している編成もあれば、8年しか経っていない編成もあり、リニューアルが遅かった4両ほど年数が経っていません。
編成によっては、10年近い差がある状態となっており、それだけリニューアルに時間がかかったことも見えてきます。
その一方で、リニューアルから10年以上が経過した編成が多くなってきており、時間の経過も感じずにはいられませんでした。
しかし、登場からの年数は確実に経過しており、40年も目前に迫りつつあります。
まだ多くの編成が活躍している今のうちに、元気な姿を記録に残しておきたいものですね。
後輩である1000形に多数の廃車が発生する中、8000形はまだ18両が置き換えられただけで、142両が現在も残っています。
しかし、元気に活躍しているとはいっても、小田急では最古参の形式であり、いつ置き換えが始まってもおかしくはありません。
今回の記事では、8000形が登場やリニューアルから何年が経過しているのか、編成ごとに確認してみたいと思います。
登場からの経過年数
1982年に8251Fが登場した8000形は、最終編成の8066Fが1987年に登場するまで、合計で160両が製造されました。界磁チョッパ制御のままリニューアルが行われた8251Fと8255F、事故廃車となった8264F以外は現在も現役で活躍しており、優等列車で走る姿も日常的に見られます。
まずは、現在も活躍している各編成について、製造から今日までの経過年数を登場順に見てみましょう。
8252F:38年
8253F:38年
8254F:38年
8256F:38年
8051F:38年
8052F:37年
8257F:37年
8053F:37年
8258F:37年
8259F:37年
8260F:37年
8054F:37年
8055F:37年
8261F:37年
8056F:36年
8057F:36年
8262F:36年
8058F:36年
8263F:36年
8059F:36年
8265F:35年
8060F:35年
8061F:35年
8062F:35年
8063F:35年
8064F:35年
8266F:35年
8065F:34年
8066F:34年
まとめてみると、8000形は短期間で大量に増備が行われたことが分かります。
最も古い編成が38年、新しい編成でも34年となっており、その差は僅かに4年しかありません。
綺麗に使われているため、まだまだ新しいと錯覚してしまいますが、一部の編成以外は既に35年以上の車齢となっており、既にかなり長寿の形式となっているのです。
リニューアルからの経過年数
短期間で増備が行われたのに対して、リニューアルには時間がかかりました。今度は、8000形の各編成がリニューアルからどれぐらい経過しているのかを、施工順に見てみましょう。
8254F:17年
8256F:17年
8258F:17年
8257F:16年
8259F:16年
8253F:16年
8252F:15年
8261F:15年
8262F:15年
8266F:14年
8260F:14年
8051F:13年
8263F:13年
8057F:13年
8054F:13年
8064F:12年
8056F:12年
8265F:12年
8052F:11年
8053F:11年
8058F:10年
8063F:10年
8065F:10年
8066F:9年
8055F:9年
8062F:9年
8060F:8年
8061F:8年
8059F:8年
登場からの経過年数と異なり、こちらは随分と編成によって差があることが分かります。
リニューアルから17年も経過している編成もあれば、8年しか経っていない編成もあり、リニューアルが遅かった4両ほど年数が経っていません。
編成によっては、10年近い差がある状態となっており、それだけリニューアルに時間がかかったことも見えてきます。
その一方で、リニューアルから10年以上が経過した編成が多くなってきており、時間の経過も感じずにはいられませんでした。
おわりに
多くの編成が今も現役で活躍し、毎日優等列車で元気に走り回っている8000形。しかし、登場からの年数は確実に経過しており、40年も目前に迫りつつあります。
まだ多くの編成が活躍している今のうちに、元気な姿を記録に残しておきたいものですね。
コメント
コメント一覧 (19)
8258Fか8254Fなら達成する余地が一応ありそう。
ワタシダ
がしました
小田急電鉄の過去の在籍車両で、特に長寿だった形式としては、1969年に荷物車に転用された1300形(1927〜1984)が印象に残っています。現役の8000形のうち、8252F・8253F・8254F・8256F・8051Fの5編成は、1300形と現役期間が重なっていることになります。
ワタシダ
がしました
それにしても関係ないがVSE、せっかくアルミ車体を採用したのにそれも半ば災いして改造が困難となり、リニューアルできずに引退することに…。
ワタシダ
がしました
業績や利用客数の見通しが不透明な昨今で展開が読めないところです。
ワタシダ
がしました
6+4両の10両で運用されていた分については、新5000形10両1編成を導入すれば置き換えられます。
現在8000形は6連が13編成、4連が16編成あります。
4連のほうが3編成多いのです。
この4両3編成は恐らく普段は、3000形6連と一緒に10連で運用されてると思います。
ということは、8000形を全廃する場合は、8000形4連3編成との併合相手の3000形6連3編成にも、何らかの対処が必要なことを意味します。
3000形もリニューアル時期が近づいているため、今更中間車を新造することは考えにくいです。
ということは8000形が全廃される時は、3000形の一部にも廃車が発生するのでしょうか。
と考えると、1000形4連のリニューアル車、あるいはそれと併合している3000形6連も気になります。
8000形4連を1000形4連リニューアル車で玉突きして、1000形4連リニューアル車と併合していた3000形6連を廃車、とかそういう玉突きも考えられます。
まあ全て、想像の域を出ないですけどね。
ワタシダ
がしました
古いのは 20年近い物もあるから
そろそろ制御装置更新の時期に差し掛かる頃合い?…
さてさて…………
ワタシダ
がしました
ちなみに、同世代の車両として京阪6000系がありますが、こちらは現在リニューアル中で、未更新の車両も存在します。
ワタシダ
がしました
何度も申し上げてくどいかとは思いますが、50〜60年目まで頑張って欲しいという私の気持ちは叶わなさそうです(泣)(以前取り上げた東武8000系や京阪2600系0番台、南海6000系みたく長持ちして欲しかったですが、各社ごとの事情があるのでそのくらい持つかというと、やはり私自身も正直100%とは断言できないというのが本心です)
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
8000形は19~28歳くらいの時に更新を受けていて、大体6両は21歳前後、4両も24歳前後で受けているので、あと10年くらいは使っても問題は無さそうなんですが、どうなんでしょう、案外VSEの時もそうなんですが、見えないところから老朽化って進行するから、6両はそろそろ…っていう事もあるかもしれないんでしょうかね。
多分この8000形をどうするかって言う問題は案外一筋縄ではいかないのかもしれませんね。
ワタシダ
がしました