小田急の全線で運転され、優等列車の間を逃げるように走っている各駅停車。
以前は新宿から小田原、片瀬江ノ島までを走るような列車が設定されていましたが、各駅停車の長編成化が進んだことで現在は見られなくなりました。
その一方で、複々線化が完了した現代において、新宿から小田原までを乗り通した場合には、どれぐらいの時間がかかるのでしょうか。
正確な時間は分からないものの、現在設定されている各駅停車の所要時間を元に、考えてみたいと思います。
比較的多く見られたのが新宿から小田原までを結ぶ列車で、片瀬江ノ島行きもあったほか、箱根登山線の箱根湯本まで走るようなケースもありました。
本数としては多くないものの、小田急の名物列車のようなところもあり、朝や夕方以降の時間を中心に設定されていました。
しかし、停車する駅の関係で、ホームの長さに合わせた6両での運転が必要となることから、都心部に6両が入れなくなったことによって、これらの列車は見ることができなくなりました。
全線を通して運転すること自体が、各駅停車についてはできなくなっているのです。
本厚木から先を、小田原まで各駅停車として走る列車さえ少ない現代ですが、急行が実質的に各駅停車として走っていますから、その列車の所要時間を当てはめつつ考えてみましょう。
まず最初に、新宿から小田原までを優等列車で乗り通した場合ですが、スーパーはこね号の最速列車が59分で走破しています。
スーパーはこね号は特殊なケースですが、ロマンスカーで乗り通した場合は70分から80分程度を要しており、列車によって幅があります。
快速急行の場合には、だいたい90分程度となるようで、ロマンスカーとの差はそこまでありません。
各駅停車の場合には、途中駅で乗り換えをしなければ乗り通すことができませんが、その分の待ち時間が発生してしまうため、これはカットして考えてみます。
複数のパターンを組み合わせて検証してみたところ、だいたい130分前後に落ち着くようで、このぐらいが各駅停車だった場合の平均的な所要時間となりそうです。
思っていたよりは速いような、そうでもないような、そんな時間となりました。
複々線化が完了したことに加え、車両の加減速性能も向上していることから、昔より所要時間は短くなっていそうですね。
以前は新宿から小田原、片瀬江ノ島までを走るような列車が設定されていましたが、各駅停車の長編成化が進んだことで現在は見られなくなりました。
その一方で、複々線化が完了した現代において、新宿から小田原までを乗り通した場合には、どれぐらいの時間がかかるのでしょうか。
正確な時間は分からないものの、現在設定されている各駅停車の所要時間を元に、考えてみたいと思います。
名物だったロングランの各駅停車
現在は見られなくなってしまいましたが、以前は新宿から小田原までのように、終点から終点までを結ぶ各駅停車が設定されていました。比較的多く見られたのが新宿から小田原までを結ぶ列車で、片瀬江ノ島行きもあったほか、箱根登山線の箱根湯本まで走るようなケースもありました。
本数としては多くないものの、小田急の名物列車のようなところもあり、朝や夕方以降の時間を中心に設定されていました。
しかし、停車する駅の関係で、ホームの長さに合わせた6両での運転が必要となることから、都心部に6両が入れなくなったことによって、これらの列車は見ることができなくなりました。
全線を通して運転すること自体が、各駅停車についてはできなくなっているのです。
新宿から小田原までを各駅停車で乗り通した場合の所要時間
複々線化が完了した現代において、仮に新宿から小田原までを走る各駅停車が設定された場合は、どれぐらいの時間がかかるのでしょうか。本厚木から先を、小田原まで各駅停車として走る列車さえ少ない現代ですが、急行が実質的に各駅停車として走っていますから、その列車の所要時間を当てはめつつ考えてみましょう。
まず最初に、新宿から小田原までを優等列車で乗り通した場合ですが、スーパーはこね号の最速列車が59分で走破しています。
スーパーはこね号は特殊なケースですが、ロマンスカーで乗り通した場合は70分から80分程度を要しており、列車によって幅があります。
快速急行の場合には、だいたい90分程度となるようで、ロマンスカーとの差はそこまでありません。
各駅停車の場合には、途中駅で乗り換えをしなければ乗り通すことができませんが、その分の待ち時間が発生してしまうため、これはカットして考えてみます。
複数のパターンを組み合わせて検証してみたところ、だいたい130分前後に落ち着くようで、このぐらいが各駅停車だった場合の平均的な所要時間となりそうです。
思っていたよりは速いような、そうでもないような、そんな時間となりました。
おわりに
この先復活することはなさそうな、新宿から小田原までを走破する各駅停車。複々線化が完了したことに加え、車両の加減速性能も向上していることから、昔より所要時間は短くなっていそうですね。
コメント
コメント一覧 (23)
昔絶対座りたい時に各停に乗ってみたけど、町田からでも1時間半近くかかったよ。
ワタシダ
がしました
確か一時間位だったかと。
平日の昼間に乗っていて
シートに横になって寝ている人がいました。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
そこまで鈍足でもないはずだけれど
トロさを感じたのが???
ワタシダ
がしました
夏の5200形でクーラー冷え冷え、トイレ行きたくなりましたが、新百合ヶ丘や新松田で長時間待ち合わせがあったからトイレ行ったような…(朧げですみません)
ワタシダ
がしました
しかし全線通しての各駅停車ではなく、相模大野から急行に化けていたと記憶しています。(間違っていたらごめんなさい)
ワタシダ
がしました
一刻も早く家に帰ってプレイしたい筈なのに、徹夜明けで座りたいが勝り、新宿駅でたまたまホームに止まっていた各駅停車小田原行に乗った記憶があります。
複々線など存在しない時代、途中何度も急行や特急に抜かれ、渋沢まで2時間30分くらいかかった気がします。
寝ても寝ても全然着かず、お尻が痛くなったことは、今でも覚えています。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ちなみに2時間座っていて一番苦痛なのは415系500番台、次点で107系です。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
「この電車は、新松田から前6両が各駅停車小田原行きに、後4両は新松田止まりと、なります。」
って言う放送が聞けて面白そうですが、まぁ、夢物語でしょう。
ワタシダ
がしました
2400系の4両編成で、
休日は、ラッシュ並みに
混んでいて、各駅停車を
乗り継いで、往復してました。
ワタシダ
がしました
確か帰りは9000形だったかな?
2005年春
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました