リニューアルと廃車が同時に進められたことで、残る未更新車が僅かとなった小田急1000形。
ワイドドア車も含めると、最盛期は196両が在籍していた1000形は、一つの区切りを迎えつつあるのかもしれません。
2022年3月12日に行われたダイヤの変更後も、1000形の未更新車は元気に活躍を続けていますが、ここで一度最新の動向を整理してみたいと思います。
元々リニューアル対象から外されていたワイドドア車に加え、編成数が多い4両の廃車が進められた結果、現時点では以下の編成が車籍を残している状態です。
・1058F(レーティッシュカラー)
・1061F(レーティッシュカラー)
・1251F
・1253F
・1254F
・1754F(ワイドドア車)
既に6編成というところまで減少していますが、それでもまだ32両が残っています。
しかし、ワイドドア車の1754Fについては、2022年3月12日のダイヤ変更以降ほとんど走る機会がなく、休車になったという情報もあることから、今後の去就が心配される状況です。
しかし、ダイヤの変更後は全体の運用数が削減されていることから、これらの編成が運用に入らない日もあります。
まず、4両については更新車も含めた全体の本数が少ないこともあり、ダイヤ変更後も比較的走行機会が多い状態です。
箱根登山線内まで足を運べば、基本的には見ることも乗ることも可能な状況といえるでしょう。
ダイヤの変更後は、明るい時間帯に新松田行きが見られるようになったほか、海老名検車区への回送も行われるため、以前よりは目にする機会が増えているかもしれません。
6両の編成については、小田原線の町田から小田原までと、江ノ島線や多摩線を中心に見ることができます。
既に都心部を走行する機会はなくなっており、基本的には見ることができなくなりました。
小田原線においては、ダイヤの変更後に6両で走る急行が多く設定されたため、1000形の未更新車も充当されるようになりました。
近年は6両の急行がほとんどなかったことから、6両の未更新車にとっては活躍の幅が広がったともいえそうです。
江ノ島線は、ダイヤの変更によって藤沢を境に運行が分断されたため、藤沢行きの列車が日常的に見られるようになりました。
こちらも近年は多くなかった行先であり、少し新鮮さを感じる部分でもあります。
多摩線については従来どおりといえますが、日中は6両が走る機会自体が少なくなったため、以前よりは見る機会が減少することとなりました。
いずれの編成も運転区間が限られ、充当される列車も地味なものが多くなっていますが、まだまだ元気な姿を見ることができる状況ではあります。
ダイヤの変更によって活躍の幅が広がった面もあるため、そんな姿を見て楽しむのも面白いかもしれませんね。
ワイドドア車も含めると、最盛期は196両が在籍していた1000形は、一つの区切りを迎えつつあるのかもしれません。
2022年3月12日に行われたダイヤの変更後も、1000形の未更新車は元気に活躍を続けていますが、ここで一度最新の動向を整理してみたいと思います。
僅かに残る1000形の未更新車
ワイドドア車を除く全車両がリニューアルされる予定だった1000形は、1081Fを皮切りに一部の車両の廃車がスタートしました。元々リニューアル対象から外されていたワイドドア車に加え、編成数が多い4両の廃車が進められた結果、現時点では以下の編成が車籍を残している状態です。
・1058F(レーティッシュカラー)
・1061F(レーティッシュカラー)
・1251F
・1253F
・1254F
・1754F(ワイドドア車)
既に6編成というところまで減少していますが、それでもまだ32両が残っています。
しかし、ワイドドア車の1754Fについては、2022年3月12日のダイヤ変更以降ほとんど走る機会がなく、休車になったという情報もあることから、今後の去就が心配される状況です。
残る編成の最新動向
1754Fを除く各編成については、現在も活躍する姿を見ることができます。しかし、ダイヤの変更後は全体の運用数が削減されていることから、これらの編成が運用に入らない日もあります。
まず、4両については更新車も含めた全体の本数が少ないこともあり、ダイヤ変更後も比較的走行機会が多い状態です。
箱根登山線内まで足を運べば、基本的には見ることも乗ることも可能な状況といえるでしょう。
ダイヤの変更後は、明るい時間帯に新松田行きが見られるようになったほか、海老名検車区への回送も行われるため、以前よりは目にする機会が増えているかもしれません。
6両の編成については、小田原線の町田から小田原までと、江ノ島線や多摩線を中心に見ることができます。
既に都心部を走行する機会はなくなっており、基本的には見ることができなくなりました。
小田原線においては、ダイヤの変更後に6両で走る急行が多く設定されたため、1000形の未更新車も充当されるようになりました。
近年は6両の急行がほとんどなかったことから、6両の未更新車にとっては活躍の幅が広がったともいえそうです。
江ノ島線は、ダイヤの変更によって藤沢を境に運行が分断されたため、藤沢行きの列車が日常的に見られるようになりました。
こちらも近年は多くなかった行先であり、少し新鮮さを感じる部分でもあります。
多摩線については従来どおりといえますが、日中は6両が走る機会自体が少なくなったため、以前よりは見る機会が減少することとなりました。
いずれの編成も運転区間が限られ、充当される列車も地味なものが多くなっていますが、まだまだ元気な姿を見ることができる状況ではあります。
おわりに
以前よりは数が減ったものの、まだ元気に活躍する姿が見られる未更新車。ダイヤの変更によって活躍の幅が広がった面もあるため、そんな姿を見て楽しむのも面白いかもしれませんね。
コメント
コメント一覧 (10)
今日(4/5)は江ノ島線に1000形が2本入り、そのうちの1本が藤沢〜片瀬江ノ島ピストン運用だったので藤沢駅で1000形6両の並びが見られました。
ワタシダ
がしました
3000X6+8000X4は今もありますし、3000がこれから順次更新するとなると1000未更新車3編成をすぐに廃車できないのではないでしょうか
ワタシダ
がしました
先日のダイヤ改正で減車される可能性があった1000形未更新車ですが、何とか生き延びた、といったところです。とはいえ、小田急で数少ない幕車、電磁直通ブレーキ、自動放送非搭載車であるため、今年はちょっと昔の小田急を味わえる最後の年になるのでは?と思います。無理は承知ですが最後でもいいから都区内区間に乗り入れてほしい、と思うのは僕だけでしょうか?
それから1754Fが大野に回送されましたが、1000形ワイドドア車が活躍していた時代は過去のものになろうとしていますね。
ワタシダ
がしました
あかいしさんもおっしゃっておりますが、ロマンスカーミュージアムはVSEが入るので保存するとしたら辻堂海浜公園が最有力候補になりそうです(2600形がかなり傷んできとりますのでその代替として保存される可能性はありそうやとは思います)。
ワタシダ
がしました
暫くは活躍が期待されますが、次の定期点検は通すのかは分かりませんよね?
ワタシダ
がしました
6両の活躍の場が増えたので、淡い期待をしてましたが甘かったですね…。
2月末に小田原で足柄区間の運用についていた姿を見たのが最後となってしまいました…。
ダイヤ変更で急行町田行きが多く設定されましたが、
やはり1754Fの急行運用を見たかったな。
ワタシダ
がしました
ダイヤ改正後、海老名に放置されていたので、2670fのような道をたどるのだろうかなんて淡い期待を抱いてはいたんですが、さすがにそうはいかなかったようです。
せめてクハ1754あらため、クハ1553だけは保管してほしいですが、そういう訳にはいかないんでしょうかねぇ…、海老名には入らないだろうし、ミュージアムは多分VSEを入れたいと思いますから、そう簡単には…という具合なのかもしれませんね。
さて、そうなると今度は1000形の未更新6両がターゲットになるんでしょうか。
5000で置き換えるのはいいんですが、お相手の4両は誰になるんでしょう…?
ワタシダ
がしました
ダイヤ改正で新設された町田行きの急行をまだ見てないので、時間があるときに見に行きたいです(もちろん未更新1000形狙いで)
ワタシダ
がしました