新年度になり5000形の5060Fが営業運転を開始した小田急において、車両の動きがありました。
少し前から休車となっていた1000形の1754Fに対して、5月12日から機器類の撤去が開始され、廃車になったものとみられます。

20200314_01

1754Fが小田急線上から姿を消すことで、長く続いたワイドドア車の歴史は静かに幕を閉じることとなります。

1000形のワイドドア車が消滅へ

2020年に1751Fが廃車となって以降、全6編成が在籍していたワイドドア車は少しずつ廃車が進められてきました。
最後まで残ったのは1754Fでしたが、今回廃車となることが確定的となり、1000形からワイドドア車の編成が消滅することとなります。

ワイドドア車の各編成が廃車となった時期と順番は、以下のとおりです。

1751F:2020年11月
1752F:2021年6月
1753F:2021年7月
1755F:2021年8月
1756F:2021年11月
1754F:2022年5月

クヤ31形の牽引に対応している1751Fが先陣を切って廃車となりましたが、2020年度はこの1編成のみの廃車でした。
2021年度は続々と廃車が行われ、11月までに4編成が廃車となったことで、残るは1754Fの1編成のみとなっていました。

残った1754Fは、最後のワイドドア車として活躍を続けていましたが、2022年3月12日のダイヤ変更以降はほとんど運用に入らず、新年度に入ってからは休車となっていました。
休車から復帰することはなく廃車となり、ワイドドア車はついに小田急線上から姿を消すこととなりました。

エピソードが豊富だったワイドドア車

小田急初のステンレス車として登場した1000形に、ラッシュ時の切り札としてワイドドア車が増備されたのは、1991年のことでした。
側扉の幅を2mにまで広げた姿は、多くの鉄道ファン、利用者を驚かせました。

しかし、考えていたとおりの効果は発揮できず、改造を繰り返しながら今日まで活躍するという歴史をワイドドア車は歩みます。
とにかくエピソードが豊富な車両で、過去に色々な記事を書きましたので、それらの一部をご紹介したいと思います。



















全てをご紹介することは不可能なぐらい、ワイドドア車には沢山のエピソードがあります。
本来であればもっと早く廃車になってもおかしくはない車両でしたが、幸運にも改造を繰り返すことで長く使われることとなりました。

おわりに

小田急の中でも際立つ個性を持っていたワイドドア車が、ついに姿を消すこととなりました。
決して優秀な車両ではありませんでしたが、試行錯誤を繰り返した時代を象徴する車両であり、歴史の一区切りが近付きつつあるのかもしれませんね。