新型コロナウイルス感染症による利用者の行動変容は、鉄道会社の経営に多大な影響を及ぼしつつあります。
各社で様々な対策が行われており、痛みを伴いつつ、収益の改善が急がれている状況です。
そんな中で鉄道ファンを騒がせたのが、西武が中期経営計画の発表において、他社の車両を譲受する可能性に触れた点で、同時にその可能性がある車両についての議論も活発化しています。
この話題に関係するとしたら、小田急の場合は廃車が進められている1000形となりますが、西武に譲渡される可能性はどれぐらいあるのでしょうか。
若干解釈が難しい表現ではあるものの、ストレートに解釈すれば他社からの中古車両を導入する計画があると読み取ることができます。
本件については多くのサイトで話題となっていますので、普段から親しくしていただいている鉄道プレスさんの記事をご覧いただければと思います。
苦しい経営環境の中で、できる限りの改善を進めていくという点において、かなり合理的な対応をしようとしているともいえますが、大手の鉄道会社が他社の中古車両を導入したケースというのは、ほとんど例がありません。
過去の事例としては、東急から名鉄、東京臨海高速鉄道からJR東日本といったケースがありますが、極めて珍しいといえます。
今回話題となっている西武については、まだ詳細が明らかにされておらず、騒がれていたような内容ではない可能性もありますが、どこから車両を調達するのかは気になるところです。
実際問題、1000形が譲渡される可能性はどれぐらいあるのでしょうか。
私としては、小田急の1000形が譲渡される可能性は極めて低いと考えています。
未更新車とした場合には、さらに可能性が低いと考えます。
その理由は、西武にとって1000形を導入するメリットがほぼないといえるからです。
西武が求めるサステナ車両は、無塗装の車体、VVVFインバーター制御等の条件をあげており、1000形はこの条件に当てはまります。
しかし、それ以外の部分においては、西武が導入した場合のデメリットが多く、小田急が置き換えを進めている現状が、暗にそれを示しているともいえます。
まず、主要機器の多くが交換時期となっており、そのままの状態で長期間の使用を行うことが困難な車両です。
機器を交換すればよいともいえますが、大きく手を入れるのであれば、素直に新車を入れたほうが得策ということになるため、西武の立場だと大改造は避けたいでしょう。
ブレーキ方式も電磁直通ブレーキであり、まだ西武にも同様の方式の車両が所属しているとはいえ、この時点で避けるようにも思います。
そして、ある程度1000形の廃車が進んでしまった現在、譲渡できる車両が僅かとなっています。
数本だけを導入するメリットはないでしょうから、ある程度まとまった数が必要であることを考えた場合、その点でも1000形は候補から外れてしまうのです。
西武がどのような車両を想定しているのかは不明なものの、そのままの状態でしばらくは使える車両で、メンテナンスや運用上も扱いやすい車両が候補になるものと思われます。
さらに、そのような状態の車両が他社で余剰となっていることが前提で、最小限の改造で導入したいのではないでしょうか。
小田急に限っていえば、3000形の初期車のほうが西武としてはメリットがあるでしょうが、小田急としても使えるところまで使いたいというのが本音でしょうから、これも可能性は低いと思われます。
いずれにしても、現状では小田急から西武に車両が譲渡される可能性は低いといえそうです。
しかし、中小私鉄でさえ導入しない小田急の車両を西武が欲しがるのかというと、やはり難しいといえそうですね。
各社で様々な対策が行われており、痛みを伴いつつ、収益の改善が急がれている状況です。
そんな中で鉄道ファンを騒がせたのが、西武が中期経営計画の発表において、他社の車両を譲受する可能性に触れた点で、同時にその可能性がある車両についての議論も活発化しています。
この話題に関係するとしたら、小田急の場合は廃車が進められている1000形となりますが、西武に譲渡される可能性はどれぐらいあるのでしょうか。
他社からの譲受車両に触れた西武
先日西武が発表した中期経営計画において、衝撃的な内容が盛り込まれました。若干解釈が難しい表現ではあるものの、ストレートに解釈すれば他社からの中古車両を導入する計画があると読み取ることができます。
本件については多くのサイトで話題となっていますので、普段から親しくしていただいている鉄道プレスさんの記事をご覧いただければと思います。
苦しい経営環境の中で、できる限りの改善を進めていくという点において、かなり合理的な対応をしようとしているともいえますが、大手の鉄道会社が他社の中古車両を導入したケースというのは、ほとんど例がありません。
過去の事例としては、東急から名鉄、東京臨海高速鉄道からJR東日本といったケースがありますが、極めて珍しいといえます。
今回話題となっている西武については、まだ詳細が明らかにされておらず、騒がれていたような内容ではない可能性もありますが、どこから車両を調達するのかは気になるところです。
小田急の1000形が譲渡される可能性
西武の発表後、鉄道ファンの間では候補となる車両を議論する動きがみられますが、小田急1000形もその候補として時折話題になります。実際問題、1000形が譲渡される可能性はどれぐらいあるのでしょうか。
私としては、小田急の1000形が譲渡される可能性は極めて低いと考えています。
未更新車とした場合には、さらに可能性が低いと考えます。
その理由は、西武にとって1000形を導入するメリットがほぼないといえるからです。
西武が求めるサステナ車両は、無塗装の車体、VVVFインバーター制御等の条件をあげており、1000形はこの条件に当てはまります。
しかし、それ以外の部分においては、西武が導入した場合のデメリットが多く、小田急が置き換えを進めている現状が、暗にそれを示しているともいえます。
まず、主要機器の多くが交換時期となっており、そのままの状態で長期間の使用を行うことが困難な車両です。
機器を交換すればよいともいえますが、大きく手を入れるのであれば、素直に新車を入れたほうが得策ということになるため、西武の立場だと大改造は避けたいでしょう。
ブレーキ方式も電磁直通ブレーキであり、まだ西武にも同様の方式の車両が所属しているとはいえ、この時点で避けるようにも思います。
そして、ある程度1000形の廃車が進んでしまった現在、譲渡できる車両が僅かとなっています。
数本だけを導入するメリットはないでしょうから、ある程度まとまった数が必要であることを考えた場合、その点でも1000形は候補から外れてしまうのです。
西武がどのような車両を想定しているのかは不明なものの、そのままの状態でしばらくは使える車両で、メンテナンスや運用上も扱いやすい車両が候補になるものと思われます。
さらに、そのような状態の車両が他社で余剰となっていることが前提で、最小限の改造で導入したいのではないでしょうか。
小田急に限っていえば、3000形の初期車のほうが西武としてはメリットがあるでしょうが、小田急としても使えるところまで使いたいというのが本音でしょうから、これも可能性は低いと思われます。
いずれにしても、現状では小田急から西武に車両が譲渡される可能性は低いといえそうです。
おわりに
可能性の低さを論じておきながらも、譲渡されたら面白いだろうなと思う気持ちも強くあります。しかし、中小私鉄でさえ導入しない小田急の車両を西武が欲しがるのかというと、やはり難しいといえそうですね。
コメント
コメント一覧 (52)
また西武は、旧所沢車両工場で培った車両を生かすノウハウが有りますので、なんとでも出来ると思います。9000系廃車機器の装換、改造などお手のものだと思います。
自社の旧所沢車両工場で鋼製車両を造りつづけたことによる新技術対応の遅れが、今の状態を創出してしまっていますが、西武の今の状態からすれば、方針は正しいものだと思いますし、
他の鉄道会社も見習うべき事象だと思います。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
皆さんが言う過去のわだかまりも今や鉄道会社も共存の時代なのでその問題は無くなったとして4両や6両の編成に限定されると小田急としては一定数の状態のいい車両を譲渡するのは難しいのではないでしょうか。もし夢物語で1000形が西武線を走るなら箱根戦争終結なんて見出しの記事になりそうですけどね。
ワタシダ
がしました
東急5000系
東武30000系
メトロ08系←アルミですが…
8両化からもれたメトロ9000系
無塗装で残る相鉄10000系、11000系
ワタシダ
がしました
が、小田急が保有車種の整理や絞り込みを行うのであれば、リニューアル済み1000形を西武にわたす可能性は無きにしもあらずかな、と思います。
リニューアル済みの車両であれば、ほどほどに良い値段で売れると思います。
1000形以外だと2000形と3000形を西武に売り渡す可能性はあるのでしょうか。
3000形は小田急でもリニューアルを始めている形式です。
リニューアルするくらいならば、売ってしまって、代わりに5000形を新造しようとしても、良いように思います。
ワタシダ
がしました
サスティナ率を上げたい東急が20系2000番台新造→5000系を捻出
めちゃめちゃ余ってる東武10000系を東上線に転出→同地の少数派の30000系を捻出
1989年に京成が京急の旧1000系初期車をリースする形態で導入した歴史が令和の今、再び繰り返されることになると思います。
ワタシダ
がしました
3000形の初期車の早目の譲渡も有り得るような気がしました。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
京急の
「幸福の黄色い電車」
これをそのまま使えばよい。
ワタシダ
がしました
ただし、機器配置や車体寸法など、小田急で扱うのに特化した故に、他で使いづらい車両が、この車両だと思います。
ワタシダ
がしました
諸説ありますが、東急9000系はGTO-VVVF、E217系は長年の酷使により故障が頻発、メトロ8000は機器は比較的新しいものの車齢40年以上、京王7000系や都営10-300系は改軌が必要となると、個人的には走行機器・内外装ともに比較的状態の良いりんかい線70-000形が最有力かと思います。
ただ都営6300形後期車の置き換えが決定した場合は最小限の改造で導入できるため、有力候補になるかもしれません。前期車はGTO-VVVFなので導入することはないでしょう。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
現実路線としては、両数や車内設備以上に保有した際のメンテナンス性が優先され、結局JR系列の車両になってしまうのかな
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
今後、全編成が1000形に置き換わる予定なので、VVVFインバーター制御の編成を譲渡できると思います。
ワタシダ
がしました
終戦直後の期間を過ぎて、他に例があったでしょうか。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
また、新2000系と新101系が今回の発表された置き換えメインターゲットとなっております。
そして30000系導入時に6両編成も導入予定だったそうですが(車両基地公開イベント時の掲示から)何らかの理由で取りやめになっております。
小田急3000型から全般検査等の検査間隔を広げる事を認められた車両になりますので、(JR東日本の新保全体系認定のE231系ベースなので恐らく大丈夫かと)
もし、3000型が手に入るのなら西武は食い付くでしょうね。
現実的には都営6300型か東急9000型が候補になると思います。
特に都営6300型なら高価なATC機器とATO機器、東急線関連機器が手に入るので、今増備している40000系の新規製造費用削減の為に、装置だけは使い回すかも知れません。
国分寺線運用は現状8本ですが、6500型導入で現在6両編成×9本の余剰が発生しております。
他、4両使用の区間も2M2Tの編成で運行出来るので使い勝手良いですし、元から8連化出来る機器構成なので6両編成から抜き取った1M1Tを繋げて8連運行も出来ます。
長文失礼致しました。
ワタシダ
がしました
・欲しいのは4連以上で、入線ももちろん出来る
・わざわざ18mを狙う必要がなく、むしろ20mが欲しい
・ちょっとの拡幅車体ならかえって歓迎する
というところで、直流電車なら選び放題になるのが特徴的ですね。
1000形は拡幅ということでほかの私鉄と争うことなく譲り受けられますが、電磁直通ブレーキは西武では既に廃車対象であり、ホームドアのために渋々残す以外では転用改造はもうしません
西武としても安く買えて数十年使えるなら機器更新くらいはするでしょうが、ブレーキまでは手を付けたくないと思います
しかしそこさえ満たしてしまえば恐らく置き換え対象はLED式案内が千鳥配置に座席の仕切りは鉄パイプのものまであり、もはや何を入れてもサービスアップに繋がります。
そして101系、旧2000系、9000系なら15編成もあれば余裕を持って置き換えられます、
となると候補に上がるのは
209系、東急9000系、京王7000系、メトロ8000系、都営6300/10-300形くらいになりそうですが…
こう考えてみると209系が有力かと思います。
ワタシダ
がしました
両数自体が少ないことと、GTO-VVVFと電磁直通ブレーキが今となっては古いシステムで今後継続的に使用するには足回りを大幅に改造しなければならないという点です。
今後どのような形で余剰車が発生するのか分かりませんがJR東の房総で運用されている209辺りが手頃になるところでしょうか。
どこの会社のどの車両が譲渡されるのか、という点で大変興味深いところではありますね。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
これも器機更新が近づいてますが。
来年度以降の小田急ダイヤで、
町田-小田原間の6両が改正されて2021年度のようなダイヤに戻れば
初期の3000形を譲渡しても本数的には何とかなりそう。
ワタシダ
がしました
このように中古車両の譲受によるやりくりが多い中で、小田急が1000形を西武に譲渡するかとなると、可能性は五分五分でしょうかね?あちらはステンレス車両が6000系0番台しかないので何とも言えませんが、譲渡されたとしても多摩川線とかで運用されとる新101系の置き換えぐらいしか活用されなさそうです。
ワタシダ
がしました
1000形を使うのは厳しいそうですね。
VVVFの更新が必要だが車体の経年が少なく
改軌すれば使えて京王重機というサポーターがある
という点では 都営10-300形、
車体の経年は高めだが、大規模更新して10年未満で
超編成を組めて改軌の必要も無く西武車と同じ
ダブルパンタ、東急テクノか新木場でサポートを
受けられそうなメトロ8000系、
まとまった数の廃車が出そうで
状態の良さそうな車両はこのくらいでしょうか...
楽しい妄想の世界が広がりそうですね(笑)
ワタシダ
がしました