1988年に営業運転を開始した小田急1000形。
小田急1000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。
一気に登場した8編成の中に含まれ、当初は2編成を繋いだ8両で使うことを前提としていました。
将来的に営団地下鉄(現在の東京メトロ)千代田線に乗り入れることは考慮されていますが、対応した機器は装備されていません。
登場してからしばらくは、1051Fと組んだ8両で使われ、他形式との併結運用もありませんでしたが、後に行われるようになっています。
1000形同士で組んだ8両で各駅停車として走るか、10両の新宿方に配置されるのが定位置でしたが、近年は6両の1252Fと半固定編成に近い状態で使われていました。
他の6両と組んだ10両で運用することが基本となっていたことから、リニューアルの際に1252Fと組み合わせて10両固定編成へと組み替えられ、現在は1096Fとなっています。
※左側が新宿方
デハ1002:1次車
デハ1102:1次車
クハ1152:1次車
デハ1002:東急車輛製造
デハ1102:東急車輛製造
クハ1152:東急車輛製造
デハ1002:1987年12月23日
デハ1102:1987年12月23日
クハ1152:1987年12月23日
デハ1002:2017年1月17日
デハ1102:2017年1月17日
クハ1152:2017年1月17日
小田急1000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。
1052Fの概要
1987年に竣功した1000形の2編成目にあたりますが、竣功日は1051Fと同日になっています。一気に登場した8編成の中に含まれ、当初は2編成を繋いだ8両で使うことを前提としていました。
将来的に営団地下鉄(現在の東京メトロ)千代田線に乗り入れることは考慮されていますが、対応した機器は装備されていません。
登場してからしばらくは、1051Fと組んだ8両で使われ、他形式との併結運用もありませんでしたが、後に行われるようになっています。
1000形同士で組んだ8両で各駅停車として走るか、10両の新宿方に配置されるのが定位置でしたが、近年は6両の1252Fと半固定編成に近い状態で使われていました。
他の6両と組んだ10両で運用することが基本となっていたことから、リニューアルの際に1252Fと組み合わせて10両固定編成へと組み替えられ、現在は1096Fとなっています。
編成表
クハ1052-デハ1002-デハ1102-クハ1152※左側が新宿方
製造区分
クハ1052:1次車デハ1002:1次車
デハ1102:1次車
クハ1152:1次車
製造所
クハ1052:東急車輛製造デハ1002:東急車輛製造
デハ1102:東急車輛製造
クハ1152:東急車輛製造
竣功日
クハ1052:1987年12月23日デハ1002:1987年12月23日
デハ1102:1987年12月23日
クハ1152:1987年12月23日
10両固定編成化・改番日
クハ1052:2017年1月17日デハ1002:2017年1月17日
デハ1102:2017年1月17日
クハ1152:2017年1月17日
コメント
コメント一覧 (3)
「1052f、解体の為本日部品撤去。更新と10両固定編成化は本格的に打ち切りか」と言うことがあったかもしれない。
まさに死と隣り合わせ、ギリギリの更新だったことがうかがえる。
ワタシダ
がしました
いつも本当に楽しく拝見させて頂いております。子供の頃から沿線で育ったせいか鉄道は小田急しか興味がなく、狭く深くのマニアです。現在は、転勤にて沿線を離れておりますが、こちらでの情報が頼りです。
阪急電鉄も地元愛で多少の興味は出てきましたが、すべての面でやはり小田急にはかないません。
子供の頃にN S Eの運転席を下から覗き込んでおりましたら、運転士さんが「ぼく、上がってみる❓」と話しかけられまして
感激しまして、今の熱い思いに繋がっております。40歳も後半ですが、神戸からL SEの最後を見に来ましたと運転士さんに今度は逆にいい歳しましてお願いして運転席に上がらせてもらいました。
昔ですが、都内に勤務してまして、遊園に住んでおりました。まだ唐木田までロマンスカーがありまして…
新百合迄と思ってましたが、唐木田迄乗りまして、またまた梯子を上がらせてもらいまして、L SEの狭い運転席の窓から神戸六甲の1000万ドルの夜景も経験しまして見てましたが、そんなもんではありません。。
唐木田車庫の夜景は言葉には出来ないくらい本当に綺麗でした。
小田急の方は昔から、本当にファンサービスが凄くて、いつも感激します。。
このサイトを作られていらっしゃる方には心から御礼を申し上げたいです。
小田急の大ファンで、沿線に住んでいないわたくしに取りましては、本当にありがたいです。
つい最近知りましたので、バックナンバーも随分拝見しました。
長文にて申し訳ございませんでした。。
是非、1000形の未更新の動向や3000形の更新車の特徴なんかも宜しくお願い致します。。
ワタシダ
がしました
1051F:クヤ検対応車としても活躍するが更新されず廃車
1052F :1152T改造の上、1096Fとして更新・活躍中
1053-54F:更新されず廃車
1055F:1155をのぞいて1097Fとして更新・活躍中
1956F:1156T改造の上、1095Fとして更新・活躍中
1057F:4両のまま更新・活躍中
1058F:レ―ティッシュ塗装となり、4両最後の未更新車
ずっと話題になってきた諸事情での計画変更があったのですが、明暗が分かれました.....
ワタシダ
がしました