小田急沿線を中心に多数の店舗を展開し、惜しまれつつも2022年2月28日をもって全店舗が閉店したHOKUO。
一部の店舗はDONQへと変わりましたが、大多数の店舗は完全に閉店となりました。
小田急沿線のパン屋さんというイメージがあるHOKUOですが、どのような経緯で誕生したのでしょうか。
運営は株式会社北欧トーキョーで、1988年12月21日に設立されています。
北欧トーキョーは株式会社北欧との業務提携により設立されており、株主の構成は小田急電鉄が40%、小田急商事が25%、北欧が35%となっていました。
このあたりで既にややこしくなってきますが、元々のHOKUOは北海道の札幌市内を中心に北欧が展開するお店で、1980年9月に1号店が開店しています。
北欧から製造や販売に関するノウハウの提供を受け、同一の店名等を使用して運営を開始したのが北欧トーキョーのHOKUOであり、同じ店名ながら運営会社が違うというややこしい状態が生まれました。
ロゴの下に「SINCE 1979」という表記があったのはこのためで、北欧トーキョーが設立された年とは一致していませんでした。
北欧は1985年に南海電気鉄道とも合弁会社を設立しており、関西にも店舗を展開しています。
その他にも関連会社があったようで、新潟県でもHOKUOを見た記憶があります。
しかし、経営方針の違いにより設立者の一人が離脱したり、過大投資等により本家の北欧は混乱が続き、最終的に経営破綻へと追い込まれます。
この段階で小田急と南海は合弁状態を解消しており、独自の路線を歩み始めました。
小田急のHOKUOは、近年も新店舗の展開や新工場の建設を行ってきましたが、コンビニ等との競争が激化する中で、新型コロナウイルス感染症の拡大後は一気に経営状況が悪化、一部の店舗を株式会社ドンクに事業譲渡し、残りの店舗は閉店することとなりました。
こうして小田急沿線からHOKUOは消滅し、慣れ親しんだお店は過去のものとなっています。
本家のHOKUOはというと、こちらも新型コロナウイルス感染症の影響により、2022年3月に最後の1店舗が閉店となりましたが、こちらは6月に再出発をしています。
南海のHOKUOはハークスレイの傘下となり、後にお店の名前もALFHEIMへと変わります。
現在は万代の傘下で運営しており、商品の中には懐かしく感じるパンも残っているようです。
最近は味がよくなっていた印象もあり、閉店は本当に残念なことでしたが、これも時代の流れということなのかもしれませんね。
一部の店舗はDONQへと変わりましたが、大多数の店舗は完全に閉店となりました。
小田急沿線のパン屋さんというイメージがあるHOKUOですが、どのような経緯で誕生したのでしょうか。
経堂からスタートしたHOKUO
多数の店舗を展開することになるHOKUOは、1989年3月に1号店を経堂にオープンしました。運営は株式会社北欧トーキョーで、1988年12月21日に設立されています。
北欧トーキョーは株式会社北欧との業務提携により設立されており、株主の構成は小田急電鉄が40%、小田急商事が25%、北欧が35%となっていました。
このあたりで既にややこしくなってきますが、元々のHOKUOは北海道の札幌市内を中心に北欧が展開するお店で、1980年9月に1号店が開店しています。
北欧から製造や販売に関するノウハウの提供を受け、同一の店名等を使用して運営を開始したのが北欧トーキョーのHOKUOであり、同じ店名ながら運営会社が違うというややこしい状態が生まれました。
ロゴの下に「SINCE 1979」という表記があったのはこのためで、北欧トーキョーが設立された年とは一致していませんでした。
各地に存在したHOKUO
小田急の利用者にとって、箱根そばぐらい身近になっていたHOKUOですが、前述の経緯からそれ以外の地域にも店舗が存在しました。北欧は1985年に南海電気鉄道とも合弁会社を設立しており、関西にも店舗を展開しています。
その他にも関連会社があったようで、新潟県でもHOKUOを見た記憶があります。
しかし、経営方針の違いにより設立者の一人が離脱したり、過大投資等により本家の北欧は混乱が続き、最終的に経営破綻へと追い込まれます。
この段階で小田急と南海は合弁状態を解消しており、独自の路線を歩み始めました。
小田急のHOKUOは、近年も新店舗の展開や新工場の建設を行ってきましたが、コンビニ等との競争が激化する中で、新型コロナウイルス感染症の拡大後は一気に経営状況が悪化、一部の店舗を株式会社ドンクに事業譲渡し、残りの店舗は閉店することとなりました。
こうして小田急沿線からHOKUOは消滅し、慣れ親しんだお店は過去のものとなっています。
本家のHOKUOはというと、こちらも新型コロナウイルス感染症の影響により、2022年3月に最後の1店舗が閉店となりましたが、こちらは6月に再出発をしています。
南海のHOKUOはハークスレイの傘下となり、後にお店の名前もALFHEIMへと変わります。
現在は万代の傘下で運営しており、商品の中には懐かしく感じるパンも残っているようです。
おわりに
複雑な経緯の中で残っていた小田急のHOKUOは、残念ながら過去のものとなってしまいました。最近は味がよくなっていた印象もあり、閉店は本当に残念なことでしたが、これも時代の流れということなのかもしれませんね。
コメント
コメント一覧 (17)
ドンクに譲渡した店舗は、
都内の
OX経堂店、千歳船橋店、祖師ヶ谷大蔵店
の3店舗と、
神奈川の
新百合ヶ丘店、相模大野店、海老名店、本厚木ミロード店、伊勢原店、中央林間店、湘南台店
の7店舗。
合計10店舗のみ
ワタシダ
がしました
営業消滅の話を聞かされ、非常に残念で
なりません🤢私自身個人的にパンもとても美味しく💞お気に入りの店でちょくちょく好き好んで😍買っておりましたが…大人の莫大な投資で経営不振が続く中コロナ感染の影響もあったので閉鎖してしまったんですね。(哀)
ワタシダ
がしました
閉店したところに、ほかのお店、入るのかな?私は電車移動でいろんなとこへ行く仕事なので、駅構内にあるカフェはとてもありがたいので、閉店したらしたで、別のお店、入ってくれなきゃ、って思ってる。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
本当に残念です😢
コロナの影響での閉店と言う記事ですが・・・
コロナのせいにしては
いけません!!
コロナ禍を乗り越えられない
経営陣の責任です。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
マロン餡のパンが美味しくてよく買ってました。最後まであのパンはありましたね。懐かしくて最後に買いました。
ワタシダ
がしました
町田ゼルビアの試合には出店していて
パンを食べながら観戦や次の日の朝食用として
購入していました
販売員の方も洒落が効く人で
面白かったです
ワタシダ
がしました
チョコレート系のパンで好きなものがあったのでよく入っていました。
新宿、百合ヶ丘などのHOKUOでも時々買いました。
なくなると聞いたときは寂しかったです。
閉店の日、入ったらほとんどの商品が売り切れていました。
新百合のお店は今DONQになっています。
DONQとして再開と聞いてうれしい気持ちと、エルミロードの地下にDONQがありますので意外な気持ちと両方でした
ワタシダ
がしました
HOKUOのパンは美味しくないから買わないと言ってました。
あくまでも一個人の感想に過ぎないと思いますが、
そうやって思ってる人がもしかしたら多かったのかもしれない。
美味しい美味しくないは別として今はコンビニで様々な種類のパンが気軽に買えちゃいますからね。
ワタシダ
がしました
亀有、京成立石、東京駅八重洲地下店も何度か行きましたが、かなり前になくなってましたね。
ワタシダ
がしました
なんか粉っぽいの
ワタシダ
がしました
そんなHOKUOといえばパンのメニューも豊富で同業他社と肩を並べるほどの人気ぶりでしたが、神戸屋やヴィ・ド・フランスなどといった強力なライバル企業(それも鉄道会社直属の傘下でない飲食会社直営のチェーン店)には勝てなかったのか、一斉閉店となかなか思い切った手段を取ることで残念な最期を迎えてしまいましたが、それでも小田急グループを代表する飲食店チェーンの一つとして歴史を残したのは間違いないと言えるでしょう。このコロナ禍という厳しいご時世の中、現在も数多く店舗を構える箱根そばや一部の駅に店舗を構えるおだむすびにはこれからも小田急グループの飲食店チェーンとして経営を存続してもらいたいものです。
ワタシダ
がしました