他の駅とは放送のパターンが異なり、独特な雰囲気となっている小田急の新宿。
終日に渡って発車ベルが使われており、とても賑やかな駅となっています。
そんな新宿の発車ベルですが、過去に音色が変更されたタイミングがあり、それはいつ頃のことだったのでしょうか。
かつては他にも朝から晩まで鳴る駅がありましたが、最終列車等で使うケースを除いて、小田急では唯一の使用駅となってしまいました。
各駅停車から快速急行までの通勤型車両が発車する場合と、ロマンスカーが発車する場合のベルは異なっており、音色によって区別されています。
他の駅で導入されている接近メロディーとは異なり、最近では珍しくなりつつあるベルのままとなっており、新宿駅らしさの演出にも一役買っているといえるでしょう。
ブザーが使われていた時期もあったようですが、音が分かる昔の記録は少なく、変更時期を特定することは難しそうです。
現在使われているものは、2006年から2007年頃にかけて変更されたようで、古めかしい音色からやや洗練されたお洒落なものとなりました。
同時に放送自体が変更されたように記憶していますが、仕事に忙殺されていた時期だったため、明確には覚えていません。
発車ベルの音色が変更されてから、それなりの年数が経過しつつありますが、超高層ビルの建設が進んでいくと、何らかの変化があるかもしれませんね。
いつの間にか新宿だけとなってしまいましたが、この先も使用が続くのか、気になるところです。
終日に渡って発車ベルが使われており、とても賑やかな駅となっています。
そんな新宿の発車ベルですが、過去に音色が変更されたタイミングがあり、それはいつ頃のことだったのでしょうか。
発車ベルが鳴る小田急の新宿駅
小田急の起点である新宿では、昔から日常的に発車ベルが使用されています。かつては他にも朝から晩まで鳴る駅がありましたが、最終列車等で使うケースを除いて、小田急では唯一の使用駅となってしまいました。
各駅停車から快速急行までの通勤型車両が発車する場合と、ロマンスカーが発車する場合のベルは異なっており、音色によって区別されています。
他の駅で導入されている接近メロディーとは異なり、最近では珍しくなりつつあるベルのままとなっており、新宿駅らしさの演出にも一役買っているといえるでしょう。
新宿駅の発車ベルが変更された時期
昔から新宿で使われている発車ベルですが、実際には過去に音色が変更されています。ブザーが使われていた時期もあったようですが、音が分かる昔の記録は少なく、変更時期を特定することは難しそうです。
現在使われているものは、2006年から2007年頃にかけて変更されたようで、古めかしい音色からやや洗練されたお洒落なものとなりました。
同時に放送自体が変更されたように記憶していますが、仕事に忙殺されていた時期だったため、明確には覚えていません。
発車ベルの音色が変更されてから、それなりの年数が経過しつつありますが、超高層ビルの建設が進んでいくと、何らかの変化があるかもしれませんね。
おわりに
終点を中心に、かつては小田急でも発車ベルを鳴らす駅が多くありました。いつの間にか新宿だけとなってしまいましたが、この先も使用が続くのか、気になるところです。
コメント
コメント一覧 (3)
新宿以外の小田急の発車ベルを知らない世代である私は終車ベルを聴くと「懐かしい」ではなく「終電なんだな」と感じます。
ワタシダ
がしました
江ノ島方面と相模大野方面で音が違っていました。音が無くなったのは駆け込み乗車防止なのかな?って思ってました。
ワタシダ
がしました
やはりこうした発車ベルは古き良き時代を感じさせ、音鉄からの人気もそれなりにある一方で近年になってからは逆に古臭い印象を持たせるようになったのか年々淘汰されつつあるのが残念です。
ワタシダ
がしました