2022年のダイヤ変更をきっかけとして、日中の時間帯に多く走るようになった6両の急行。
町田から小田原の間で運行され、新松田から小田原までは各駅停車となります。
減便の流れで多く走るようになった6両の急行ですが、新宿寄りの区間になればなるほど混雑するため、様々な声があがっているのが実状です。
それでも小田急が6両の急行を走らせている背景には、どのような事情が隠れているのでしょうか。
全線的な規模で列車本数の削減や、両数を短くするといった対応が行われ、小田原線の相模大野から小田原にかけての区間では、6両の急行が多く走るようになりました。
ダイヤ変更の前は、新宿から新松田まで10両の急行を走らせ、新松田から小田原までは6両の各駅停車が補完するようになっていましたが、これを6両の急行に置き換えることで、町田や相模大野から小田原までの運行を一体化したものです。
新松田は小田原方面への折り返しがしにくいため、それを解消する狙いもあったものと思われます。
何が最適解なのかを見定めることは容易ではなく、少なからずどのダイヤにも課題はありますが、相模大野以西において生じている諸問題は、設備に起因する面が大きいといえます。
分割併合を行っていた時代には、途中駅で車両を切り離すことで輸送力の調整をしていましたが、これができなくなってしまったことで、過剰な輸送力を許容するか、不足する輸送力で運行するかという状況になってしまいました。
かつて盛んに行われていた分割併合は、このような輸送力の差を調整しやすく、利用者が多い区間は10両で輸送力を最大化し、空いてくる区間では4両や6両とすることで、効率化を図っていました。
一方で、分割併合にはデメリットもありました。
ダイヤが乱れた際の対応が複雑になることや、性能が異なる車両同士を繋がなければならず、時代が変化していく中で、そのようなデメリットを無視できなくなってきたのです。
そこで、他社でも広く行われているように、小田急も系統を分離することで、分割併合を廃止したのが今の姿ですが、設備の面では抜本的な改良が行われておらず、制限がある中での運用が続いています。
系統を分離するとはいっても、それができる設備のある駅は限られているため、輸送力のバランスが悪くなってしまうのです。
本来は伊勢原か秦野あたりで系統を分離できるとよいのでしょうが、小田原方面との折り返しが可能な設備がないため、町田か相模大野とするか、新松田で強引に行うしかない状況となっています。
収益に直結しないことではありますが、他にも小田原方面に折り返せる駅があったほうが、ダイヤは組みやすくなるのではないのでしょうか。
後者の対応のほうが容易にできそうには思いますが、素人が考えるほど簡単ではないのかもしれませんね。
町田から小田原の間で運行され、新松田から小田原までは各駅停車となります。
減便の流れで多く走るようになった6両の急行ですが、新宿寄りの区間になればなるほど混雑するため、様々な声があがっているのが実状です。
それでも小田急が6両の急行を走らせている背景には、どのような事情が隠れているのでしょうか。
分割併合の廃止による弊害
小田急が2022年に行ったダイヤ変更は、減便による輸送力のダウンサイジングを目的としたものでした。全線的な規模で列車本数の削減や、両数を短くするといった対応が行われ、小田原線の相模大野から小田原にかけての区間では、6両の急行が多く走るようになりました。
ダイヤ変更の前は、新宿から新松田まで10両の急行を走らせ、新松田から小田原までは6両の各駅停車が補完するようになっていましたが、これを6両の急行に置き換えることで、町田や相模大野から小田原までの運行を一体化したものです。
新松田は小田原方面への折り返しがしにくいため、それを解消する狙いもあったものと思われます。
何が最適解なのかを見定めることは容易ではなく、少なからずどのダイヤにも課題はありますが、相模大野以西において生じている諸問題は、設備に起因する面が大きいといえます。
分割併合を行っていた時代には、途中駅で車両を切り離すことで輸送力の調整をしていましたが、これができなくなってしまったことで、過剰な輸送力を許容するか、不足する輸送力で運行するかという状況になってしまいました。
現状を最適化するために必要な設備
小田急のように路線が長い場合、都心に近いほど利用者が多く、郊外になるほど少なくなることが一般的です。かつて盛んに行われていた分割併合は、このような輸送力の差を調整しやすく、利用者が多い区間は10両で輸送力を最大化し、空いてくる区間では4両や6両とすることで、効率化を図っていました。
一方で、分割併合にはデメリットもありました。
ダイヤが乱れた際の対応が複雑になることや、性能が異なる車両同士を繋がなければならず、時代が変化していく中で、そのようなデメリットを無視できなくなってきたのです。
そこで、他社でも広く行われているように、小田急も系統を分離することで、分割併合を廃止したのが今の姿ですが、設備の面では抜本的な改良が行われておらず、制限がある中での運用が続いています。
系統を分離するとはいっても、それができる設備のある駅は限られているため、輸送力のバランスが悪くなってしまうのです。
本来は伊勢原か秦野あたりで系統を分離できるとよいのでしょうが、小田原方面との折り返しが可能な設備がないため、町田か相模大野とするか、新松田で強引に行うしかない状況となっています。
収益に直結しないことではありますが、他にも小田原方面に折り返せる駅があったほうが、ダイヤは組みやすくなるのではないのでしょうか。
おわりに
全線を10両で走れるようにするか、系統分離をしやすくするか、現状を抜本的に解決するにはどちらかの対応が必要といえます。後者の対応のほうが容易にできそうには思いますが、素人が考えるほど簡単ではないのかもしれませんね。
コメント
コメント一覧 (17)
ワタシダ
がしました
あと、伊勢原新駅で系統分離の乗り換えをさせるとなると、ロマンスカーの退避で既存の伊勢原駅の退避線も必要(伊勢原新駅を2面4線+通過線2線にすれば不要)。
ワタシダ
がしました
車両基地が併設されるとなれば高確率で引き上げ折り返しの設備として使われそうなので。
ワタシダ
がしました
下りは海老名待ち合わせを本厚木まで先行させたり、伊勢原で定期列車と臨時列車が待ち合わせしたりとしています。
ワタシダ
がしました
各停は急行の2~3分前に海老名に入線してるし逃げ切りは問題ないのでは?
町田、相模大野、海老名から本厚木まで行く人が各停に流れるだけだけど、今の6両急行の混み具合を見るとそれなりに効果があるのでは?
急行は町田発だから厚木駅まで乗る人にもあまり影響無し
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
しかし町田や大野以外となると江ノ島線快急との接続ではなくなるので結果として開成〜相模大野間の新宿への有効本数が時間3本の快急のみとなります。
小田急がその分の優等列車を確保するとは思えないので現状維持を飲むか乗り換え含めた昼間の新宿速達の大幅減を受け入れてでも6両運転区間を減らすかならば私なら現状維持を選びます
ワタシダ
がしました
先々週前までは余裕で昼の上り各駅停車に座れていたのが、最近は座るのが難しかったり、座れない時もある程度には戻ってきた感じ
ワタシダ
がしました
さて、折返し駅かつ系統分断駅ですが
他の方の言う伊勢原新駅は有効だと思います。
新宿からの鈍行を新駅止まりに延長する手があります。
他には、海老名が良さそうです。
分割併合時は、新宿方に引き上げていたので
これを再現。
ただし、相鉄への乗換を誘導しているように
見られることを危惧し、社内は反対意見も多そう。
車両運用としては、本厚木。
しかし、用地と設備の難ありで、最も可能性は低そうです。
また記事を読ませてください。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
成城学園前までで減った分が登戸で補充されて、町田では新宿始発と変わらないくらいまで増えるし海老名でも増える
本厚木までは各停あるからまだ分散するけど愛甲石田から先は急行しか無くなるので6両では地獄
早く伊勢原新駅作ってほしいですね
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
やはり伊勢原で系統分割が妥当。
この際は、
・相模大野で快速急行から接続し、各停(8,10両)を伊勢原まで走らせる
・伊勢原で当駅始発の各停(6両)に接続
・新松田で後続の快速急行の待ち合わせ
にすれば、伊勢原〜海老名間の混雑は緩和される。
新松田〜小田原間については、快速急行は開成に停車し、足柄4駅(栢山富水蛍田足柄)の速達性は失われるが、伊勢原〜海老名間の混雑を考慮しても致し方がない。
ワタシダ
がしました
新松田Y線が下り→Y→上りと上り→Y→下りの双方から1時間あたり計6本入換えがあったので、ダイヤが綺麗に進めば問題ないですが少し遅延すると輻輳するし大幅乱れ時は柔軟な運用上の対応がしにくいので、できれば避けたいという会社の都合もあると思います。
個人的には車内快適さや利便性は明らかに失われていますが、
会社の経営を考えれば今の6両急行は仕方ないことだと思います。何だかんだで成り立ってる。
ただ望むなら平日の6両急行の運行時間帯の短縮や、
土休日なら相模大野を午前中12時までに着く列車までは小田原ないし新松田から10両で新宿まで通し運転をしてもらいたいかなと思います。そのくらいは次の改正でもできることなんじゃないかと考えます。
ワタシダ
がしました
車両も80両削減できたとコメントも有りましたし、利用者には残念ですが、会社側としては仕方がないと思います。
人口も減り続けるでしょうし、リモートワークも出来る時代になったので、安易に増やすことは無いと思います。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました