小田急の本線として、1927年4月1日に全線が一気に開業した小田原線。
小田原線内にある魅力的な駅の数々について、小田急小田原線全駅ガイドでは、駅ごとの特徴やデータをまとめています。
開業当初の駅名は座間でしたが、現在の座間とは無関係であり、隣の駅に駅名が引き継がれるという珍しい事象となっています。
相武台前には多数の留置線が設けられていますが、これはかつて相武台工場があった名残で、跡地を留置線としたものです。
駅自体には待避線が設けられていますが、急行以上の優等列車が停車しないため、各駅停車等が通過待ちをする際に使用されています。
戦前に陸軍士官学校が移転してきたため、その際に駅名を士官学校前と改めますが、戦時中に防諜上の理由で現駅名に変更され、今に至ります。
駅から少し離れた場所には、アメリカ陸軍のキャンプ座間があり、軍都の名残となっています。
駅名の読み方:そうぶだいまえ
副駅名:-
旧駅名:座間・士官学校前
駅番号:OH30
開業日:1927年4月1日
所在地:神奈川県座間市相武台一丁目33番1号
キロ程:36.9km
停車する列車種別:通勤準急・準急・各駅停車
改札口の数:1
ホームの形態:2面4線
ホームの長さ:10両分
番線数:4
上屋の配置:全体
駅の分類:停車場
引き上げ線の有無:なし
留置線の有無:あり
折り返しの可否:可
小田原線内にある魅力的な駅の数々について、小田急小田原線全駅ガイドでは、駅ごとの特徴やデータをまとめています。
相武台前駅の概要
現在とは異なる駅名ながら、小田原線の開業日である1927年4月1日に設置されました。開業当初の駅名は座間でしたが、現在の座間とは無関係であり、隣の駅に駅名が引き継がれるという珍しい事象となっています。
相武台前には多数の留置線が設けられていますが、これはかつて相武台工場があった名残で、跡地を留置線としたものです。
駅自体には待避線が設けられていますが、急行以上の優等列車が停車しないため、各駅停車等が通過待ちをする際に使用されています。
戦前に陸軍士官学校が移転してきたため、その際に駅名を士官学校前と改めますが、戦時中に防諜上の理由で現駅名に変更され、今に至ります。
駅から少し離れた場所には、アメリカ陸軍のキャンプ座間があり、軍都の名残となっています。
相武台前駅のデータ
駅名:相武台前駅名の読み方:そうぶだいまえ
副駅名:-
旧駅名:座間・士官学校前
駅番号:OH30
開業日:1927年4月1日
所在地:神奈川県座間市相武台一丁目33番1号
キロ程:36.9km
停車する列車種別:通勤準急・準急・各駅停車
相武台前駅の構造
駅舎のタイプ:橋上駅改札口の数:1
ホームの形態:2面4線
ホームの長さ:10両分
番線数:4
上屋の配置:全体
駅の分類:停車場
引き上げ線の有無:なし
留置線の有無:あり
折り返しの可否:可
コメント
コメント一覧 (2)
旧・京成千葉→千葉中央、旧・国鉄千葉駅前→京成千葉
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました