小田急の本線として、1927年4月1日に全線が一気に開業した小田原線。
小田原線内にある魅力的な駅の数々について、小田急小田原線全駅ガイドでは、駅ごとの特徴やデータをまとめています。

秦野駅の概要

小田急の小田原線が開業するのと同時に設けられ、当初から主要駅とされました。
駅舎にはギャンブレル屋根が採用され、特徴的な外観となっていましたが、建て替えによって姿を消しています。

開業当時には、付近に湘南軌道という軽便鉄道が営業しており、既に秦野という駅が存在していたことから、小田急は駅名を大秦野としました。
湘南軌道は早々に廃線となってしまいましたが、駅名については長く変更されず、現在の駅名になったのは1987年のことでした。

グッドデザイン賞にも選定されたデザイン性の高い駅舎が特徴で、関東の駅百選にも選定されました。
各駅停車から特急まで、全ての列車種別が停車する駅となっており、秦野市の中心的存在となっています。

秦野駅のデータ

駅名:秦野
駅名の読み方:はだの
副駅名:出雲大社相模分祠 最寄駅
旧駅名:大秦野
駅番号:OH39
開業日:1927年4月1日
所在地:神奈川県秦野市大秦町1番1
キロ程:61.7km
停車する列車種別:特急・快速急行・急行・各駅停車

秦野駅の構造

駅舎のタイプ:橋上駅
改札口の数:1
ホームの形態:2面4線
ホームの長さ:10両分
番線数:4
上屋の配置:全体(上り)・中央部のみ(下り)
駅の分類:停車場
引き上げ線の有無:なし
留置線の有無:なし
折り返しの可否:可

秦野駅の写真

20230716_02