ロマンスカーを除いた列車では最上位種別となり、小田急の全線で運行される快速急行。
速達性があることから利用率も高く、終日に渡って混雑する列車の代表的存在となっています。
そんな快速急行ですが、新百合ヶ丘で多摩線に乗り換えようとすると、接続が悪いタイミングに当たることがあります。
最大で何分待つことがあるのか、平日の下りに絞って確認してみたいと思います。
しかし、いざ新百合ヶ丘に到着してみると、目の前で多摩線の列車が出発してしまい、空いている次の列車で来ても、多摩線の列車が同じだったという体験はないでしょうか。
意地悪なダイヤだなといった感情を抱きつつも、回送が走る都合等でそのようにせざるを得ない場合もあり、難しい問題だなと常々感じています。
せめて予め分かっていたらと思い、平日の下り快速急行から、多摩線の各駅停車に乗り換えた場合の待ち時間を調べてみました。
現実的に乗り換えられる時間として、2分以上を基準にし、1分以下は次の列車としています。
また、待ち時間が短い場合、快速急行の乗車位置によっては間に合わないため、くれぐれもホームを走るといったことはしないで下さい。
平日の14時台までに新百合ヶ丘に到着する下り快速急行において、多摩線の各駅停車に乗り換える場合の待ち時間は、以下のとおりとなります。
唐木田行きの快速急行については、太字としています。
8時14分:7分
8時24分:7分
8時33分:7分
8時45分:4分
8時53分:5分
9時5分:4分
9時14分:3分
9時25分:3分
9時35分:2分
9時45分:12分
9時55分:2分
10時2分:4分
10時13分:3分
10時24分:9分
10時32分:10分
10時43分:9分
10時52分:10分
11時3分:9分
11時12分:10分
11時23分:9分
11時32分:10分
11時43分:9分
11時52分:10分
12時3分:9分
12時12分:10分
12時23分:9分
12時32分:10分
12時43分:9分
12時52分:10分
13時3分:9分
13時12分:10分
13時23分:9分
13時32分:10分
13時43分:9分
13時52分:10分
14時3分:9分
14時12分:10分
14時23分:9分
14時32分:10分
14時43分:9分
14時52分:10分
結果はこのようになっており、タイミングが悪い列車も存在するものの、9時台までは比較的接続がよいといえそうです。
目立つのは9時45分着の快速急行で、直前に各駅停車が発車してしまうため、12分も待つことになります。
10時台からは基本的にパターンが固定され、10分前後待つのが基本です。
これは唐木田行きの急行が多摩線内で各駅停車に化けるためで、快速急行で急ぐことはせず、素直に急行で来るのが正解ということになります。
続いては、1日の後半の時間帯を確認していきたいと思います。
書き方や条件を先ほどと同じにした場合、15時以降の時間帯における待ち時間は、以下のとおりとなります。
15時3分:9分
15時12分:10分
15時23分:9分
15時32分:10分
15時43分:9分
15時52分:10分
16時3分:9分
16時12分:10分
16時23分:9分
16時33分:9分
16時43分:10分
16時53分:12分
17時4分:8分
17時13分:13分
17時23分:3分
17時33分:3分
17時45分:12分
17時54分:3分
18時6分:2分
18時15分:3分
18時25分:3分
18時34分:4分
18時46分:3分
18時54分:3分
19時6分:3分
19時15分:3分
19時26分:3分
19時34分:4分
19時46分:3分
19時54分:3分
20時6分:3分
20時15分:3分
20時26分:3分
20時34分:4分
20時46分:3分
20時54分:4分
21時6分:3分
21時15分:3分
21時26分:11分
21時34分:3分
21時45分:9分
21時54分:9分
22時4分:9分
22時13分:10分
22時24分:12分
22時32分:4分
22時42分:4分
23時10分:11分
23時44分:3分
接続のパターンが大きく変化するのは17時台で、一部にタイミングが悪い列車は挟まるものの、待ち時間は少なくなります。
興味深いのは21時以降で、列車によって待ち時間が異なるようになり、タイミングに左右される状況が目立ちます。
1日を通して見ると、13分の待ち時間が最大となり、17時13分に到着する快速急行が該当します。
それ以外には12分が4本となっており、このあたりの列車に当たると、かなり不運な結果だったといえそうです。
土休日や上り列車についても、追って調査してみたいと思います。
速達性があることから利用率も高く、終日に渡って混雑する列車の代表的存在となっています。
そんな快速急行ですが、新百合ヶ丘で多摩線に乗り換えようとすると、接続が悪いタイミングに当たることがあります。
最大で何分待つことがあるのか、平日の下りに絞って確認してみたいと思います。
14時台までに到着する列車での待ち時間
少しでも早く目的地に到着しようと、混雑する快速急行を我慢しつつ選択することがあります。しかし、いざ新百合ヶ丘に到着してみると、目の前で多摩線の列車が出発してしまい、空いている次の列車で来ても、多摩線の列車が同じだったという体験はないでしょうか。
意地悪なダイヤだなといった感情を抱きつつも、回送が走る都合等でそのようにせざるを得ない場合もあり、難しい問題だなと常々感じています。
せめて予め分かっていたらと思い、平日の下り快速急行から、多摩線の各駅停車に乗り換えた場合の待ち時間を調べてみました。
現実的に乗り換えられる時間として、2分以上を基準にし、1分以下は次の列車としています。
また、待ち時間が短い場合、快速急行の乗車位置によっては間に合わないため、くれぐれもホームを走るといったことはしないで下さい。
平日の14時台までに新百合ヶ丘に到着する下り快速急行において、多摩線の各駅停車に乗り換える場合の待ち時間は、以下のとおりとなります。
唐木田行きの快速急行については、太字としています。
8時14分:7分
8時24分:7分
8時33分:7分
8時45分:4分
8時53分:5分
9時5分:4分
9時14分:3分
9時25分:3分
9時35分:2分
9時45分:12分
9時55分:2分
10時2分:4分
10時13分:3分
10時24分:9分
10時32分:10分
10時43分:9分
10時52分:10分
11時3分:9分
11時12分:10分
11時23分:9分
11時32分:10分
11時43分:9分
11時52分:10分
12時3分:9分
12時12分:10分
12時23分:9分
12時32分:10分
12時43分:9分
12時52分:10分
13時3分:9分
13時12分:10分
13時23分:9分
13時32分:10分
13時43分:9分
13時52分:10分
14時3分:9分
14時12分:10分
14時23分:9分
14時32分:10分
14時43分:9分
14時52分:10分
結果はこのようになっており、タイミングが悪い列車も存在するものの、9時台までは比較的接続がよいといえそうです。
目立つのは9時45分着の快速急行で、直前に各駅停車が発車してしまうため、12分も待つことになります。
10時台からは基本的にパターンが固定され、10分前後待つのが基本です。
これは唐木田行きの急行が多摩線内で各駅停車に化けるためで、快速急行で急ぐことはせず、素直に急行で来るのが正解ということになります。
15時以降に到着する列車での待ち時間
接続がよくない時間帯が日中は続きますが、いつまでそのパターンとなっているのでしょうか。続いては、1日の後半の時間帯を確認していきたいと思います。
書き方や条件を先ほどと同じにした場合、15時以降の時間帯における待ち時間は、以下のとおりとなります。
15時3分:9分
15時12分:10分
15時23分:9分
15時32分:10分
15時43分:9分
15時52分:10分
16時3分:9分
16時12分:10分
16時23分:9分
16時33分:9分
16時43分:10分
16時53分:12分
17時4分:8分
17時13分:13分
17時23分:3分
17時33分:3分
17時45分:12分
17時54分:3分
18時6分:2分
18時15分:3分
18時25分:3分
18時34分:4分
18時46分:3分
18時54分:3分
19時6分:3分
19時15分:3分
19時26分:3分
19時34分:4分
19時46分:3分
19時54分:3分
20時6分:3分
20時15分:3分
20時26分:3分
20時34分:4分
20時46分:3分
20時54分:4分
21時6分:3分
21時15分:3分
21時26分:11分
21時34分:3分
21時45分:9分
21時54分:9分
22時4分:9分
22時13分:10分
22時24分:12分
22時32分:4分
22時42分:4分
23時10分:11分
23時44分:3分
接続のパターンが大きく変化するのは17時台で、一部にタイミングが悪い列車は挟まるものの、待ち時間は少なくなります。
興味深いのは21時以降で、列車によって待ち時間が異なるようになり、タイミングに左右される状況が目立ちます。
1日を通して見ると、13分の待ち時間が最大となり、17時13分に到着する快速急行が該当します。
それ以外には12分が4本となっており、このあたりの列車に当たると、かなり不運な結果だったといえそうです。
おわりに
時間帯によって傾向が変わり、最大では13分も待つことがある多摩線への乗り換え。土休日や上り列車についても、追って調査してみたいと思います。
コメント
コメント一覧 (7)
ワタシダ
がしました
遊園で唐木田行急行を抜かすので接続時間2〜3分で乗り換え出来るようです。
ワタシダ
がしました
多くの時間帯で新百合ヶ丘に快速急行がつく直前に多摩線が発車するダイヤになっていて、多摩線沿線住民のことをあまり考えていない気がする。
以前日中急行が多摩線内各停になってからしばらく、接続には都合がよいダイヤだったけど、線内折り返し各停の新百合ヶ丘での折り返しが長時間で3運用になっていた。
今は日中線内折り返しは2運用で「経営的」には効率的だけど、その代わり接続が不便。
ワタシダ
がしました
夕ラッシュの3分乗り換え、快速急行は遅れることが多く階段乗換が発生するので間に合うことが体感で半々です。快速急行は登戸で緩行線からくる各停を接続して遅れて登戸を発車することが多いのですが、新百合ヶ丘では多摩線各停は快速急行からの乗換を待ってくれません。
題する京王は調布で対面乗換での接続があります。
本線直通の本数だけでなくこのようなストレスも選択に影響していそうです。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
先日新宿駅に行ったときロマンスカーの壁紙のGSEの横が工事中でした。
これは新しいロマンスカーが出る可能性が高いということなのでしょうか?
見たのは一瞬なので写真は撮りそびれてしまいましたが
ワタシダ
がしました