小田急の本線として、1927年4月1日に全線が一気に開業した小田原線。
小田原線内にある魅力的な駅の数々について、小田急小田原線全駅ガイドでは、駅ごとの特徴やデータをまとめています。

百合ヶ丘駅の概要

百合丘団地の入居開始に合わせて1960年に開業した駅で、山を切り開いて開発が行われました。
駅が開業する前は、読売ランド前から柿生まで駅がありませんでしたが、後に新百合ヶ丘も設置され、周辺の状況は一変することとなります。

駅前に広場を設ける等、新駅として整備された状態となっており、古くから川崎市内に設けられていた駅とは雰囲気が異なっています。
元々は川崎市の拠点となる構想もあったようですが、多摩線の開業に合わせて新百合ヶ丘ができたことにより、通常の中間駅としての側面が強くなりました。

将来的に待避線を設置することが可能なように、対応するためのスペースが用意されていましたが、今日に至るまで設置されたことはありません。
駅の周辺は丘陵地帯であり、どの方向に進んでも坂ばかりという地形になっています。

百合ヶ丘駅のデータ

駅名:百合ヶ丘
駅名の読み方:ゆりがおか
副駅名:-
旧駅名:-
駅番号:OH22
開業日:1960年3月25日
所在地:神奈川県川崎市麻生区百合丘一丁目21番地1
キロ程:20.5km
停車する列車種別:通勤準急・準急・各駅停車

百合ヶ丘駅の構造

駅舎のタイプ:橋上駅
改札口の数:1
ホームの形態:2面2線
ホームの長さ:10両分
番線数:2
上屋の配置:全体
駅の分類:停留場
引き上げ線の有無:なし
留置線の有無:なし
折り返しの可否:不可

百合ヶ丘駅の写真

20230617_02