2022年に行ったダイヤの変更により、小田急では夜のラッシュ時における運転本数が削減されました。
削減された本数はそこまで多くないものの、快速急行に利用者が集中しやすいという課題を抱えているためか、不思議と削減本数以上のインパクトを感じてしまいます。
せっかくの複々線を有効利用できているのかと心配になりますが、完成する前のダイヤと比較した場合、本数や列車種別にはどの程度の差があるのでしょうか。
小田急においてもそれは例外ではなく、かなり利用状況は改善しているものの、コロナ禍以前と比較すると1割ほど利用者が減った状態で、特に定期客の落ち込みが大きくなっています。
そのような状況を受けて、2022年のダイヤ変更では運転本数の見直しが行われ、1時間あたり各駅停車を2本、東京メトロの千代田線からの直通列車を2本、合計4本が削減されました。
まずは夜のラッシュ時にどのような列車が走っているのか、18時台から19時台にかけての列車を確認してみたいと思います。
特急は含まれなくなりますが、千代田線からの列車を分かりやすくするため、代々木上原の発車時刻を基準としました。
平日の18時台と19時台において、代々木上原を発車する下り列車は以下のとおりです。
18時:準急 伊勢原
18時2分:各駅停車 本厚木
18時6分:快速急行 新松田
18時9分:準急 向ヶ丘遊園
18時9分:急行 小田原
18時12分:各駅停車 本厚木
18時16分:快速急行 藤沢
18時18分:急行 唐木田
18時20分:準急 相模大野
18時22分:各駅停車 本厚木
18時26分:快速急行 小田原
18時27分:準急 向ヶ丘遊園
18時29分:急行 小田原
18時32分:各駅停車 本厚木
18時36分:快速急行 藤沢
18時38分:急行 唐木田
18時40分:準急 成城学園前
18時42分:各駅停車 本厚木
18時46分:快速急行 新松田
18時47分:準急 向ヶ丘遊園
18時49分:急行 小田原
18時52分:各駅停車 本厚木
18時56分:快速急行 藤沢
18時58分:急行 唐木田
18時59分:準急 伊勢原
19時2分:各駅停車 本厚木
19時6分:快速急行 新松田
19時9分:急行 小田原
19時10分:準急 向ヶ丘遊園
19時12分:各駅停車 本厚木
19時16分:快速急行 藤沢
19時18分:急行 唐木田
19時20分:準急 相模大野
19時22分:各駅停車 本厚木
19時26分:快速急行 小田原
19時29分:急行 小田原
19時30分:準急 向ヶ丘遊園
19時32分:各駅停車 本厚木
19時36分:快速急行 藤沢
19時38分:急行 唐木田
19時40分:準急 成城学園前
19時42分:各駅停車 本厚木
19時46分:快速急行 新松田
19時47分:準急 向ヶ丘遊園
19時49分:急行 小田原
19時52分:各駅停車 伊勢原
19時56分:快速急行 藤沢
19時58分:急行 唐木田
19時58分:準急 本厚木
2時間の合計は49本ですが、18時発の準急は17時台の列車が割り込んでいるような状態につき、実質は48本といえるでしょう。
運転されるのは各駅停車、準急、急行、快速急行ですが、現在は全てが12本ずつとなっており、1時間あたりだと6本ずつになります。
現在のダイヤはかなりパターン化されているため、行先には多少の違いがあるものの、かなり分かりやすい状態となっています。
一方で、所要時間にそこまで極端な差はないものの、停車駅数の違いからか快速急行に利用者が集中しがちで、混雑度には差がある状況です。
複々線を最大限活用するようになるのは、2018年のダイヤ改正からとなっているため、2017年に行われたダイヤ修正時の状況を見ていきましょう。
2017年時点のダイヤにおける、平日の18時台と19時台に代々木上原を発車していた下り列車は、以下のとおりとなります。
18時1分:各駅停車 相模大野
18時6分:急行 小田原
18時8分:準急 本厚木
18時10分:各駅停車 本厚木
18時12分:快速急行 藤沢
18時15分:急行 相模大野
18時17分:各駅停車 本厚木
18時21分:急行 小田原
18時22分:多摩急行 唐木田
18時25分:各駅停車 本厚木
18時29分:急行 小田原
18時32分:各駅停車 伊勢原
18時37分:急行 藤沢
18時40分:各駅停車 町田
18時43分:快速急行 小田原
18時45分:急行 小田原
18時47分:各駅停車 向ヶ丘遊園
18時51分:急行 小田原
18時53分:多摩急行 唐木田
18時56分:各駅停車 本厚木
18時59分:急行 小田原
19時2分:各駅停車 相模大野
19時7分:急行 小田原
19時8分:準急 本厚木
19時10分:各駅停車 町田
19時12分:快速急行 藤沢
19時15分:急行 相模大野
19時17分:各駅停車 本厚木
19時21分:急行 小田原
19時23分:多摩急行 唐木田
19時25分:各駅停車 伊勢原
19時29分:急行 秦野
19時32分:各駅停車 本厚木
19時37分:急行 藤沢
19時40分:各駅停車 町田
19時43分:快速急行 小田原
19時45分:急行 相模大野
19時47分:各駅停車 向ヶ丘遊園
19時51分:急行 小田原
19時53分:多摩急行 唐木田
19時55分:各駅停車 本厚木
19時59分:急行 藤沢
2時間の合計は42本で、48本が走る現在よりも6本少ない状態でした。
現在のダイヤでも、複々線の完成前よりは運転本数が多いことが分かります。
違いは運転本数だけではありません。
興味深いのは列車種別の内訳が大きく異なることで、各駅停車が16本、準急が2本、急行が16本、多摩急行が4本、快速急行が4本となっていました。
ラッシュ時の主力は急行だったことになり、それを多摩急行や快速急行が補完していたことになります。
停車駅が違うので単純な比較はできませんが、快速急行の運転本数が増えたことで、結果的に利用者が集中しやすい環境ができたこと、千代田線からの直通列車が準急以下の列車種別となったこと、このあたりが混雑度の偏りを助長しているのかもしれませんね。
その日から丁度6年が経ったことになりますが、当時の運行状況はほとんど覚えておらず、振り返ってみて記憶のいい加減さに気付かされました。
削減された本数はそこまで多くないものの、快速急行に利用者が集中しやすいという課題を抱えているためか、不思議と削減本数以上のインパクトを感じてしまいます。
せっかくの複々線を有効利用できているのかと心配になりますが、完成する前のダイヤと比較した場合、本数や列車種別にはどの程度の差があるのでしょうか。
ダイヤ変更後の運転本数
コロナ禍を境に人々の行動は変化し、鉄道業界は大きな影響を受けることとなりました。小田急においてもそれは例外ではなく、かなり利用状況は改善しているものの、コロナ禍以前と比較すると1割ほど利用者が減った状態で、特に定期客の落ち込みが大きくなっています。
そのような状況を受けて、2022年のダイヤ変更では運転本数の見直しが行われ、1時間あたり各駅停車を2本、東京メトロの千代田線からの直通列車を2本、合計4本が削減されました。
まずは夜のラッシュ時にどのような列車が走っているのか、18時台から19時台にかけての列車を確認してみたいと思います。
特急は含まれなくなりますが、千代田線からの列車を分かりやすくするため、代々木上原の発車時刻を基準としました。
平日の18時台と19時台において、代々木上原を発車する下り列車は以下のとおりです。
18時:準急 伊勢原
18時2分:各駅停車 本厚木
18時6分:快速急行 新松田
18時9分:準急 向ヶ丘遊園
18時9分:急行 小田原
18時12分:各駅停車 本厚木
18時16分:快速急行 藤沢
18時18分:急行 唐木田
18時20分:準急 相模大野
18時22分:各駅停車 本厚木
18時26分:快速急行 小田原
18時27分:準急 向ヶ丘遊園
18時29分:急行 小田原
18時32分:各駅停車 本厚木
18時36分:快速急行 藤沢
18時38分:急行 唐木田
18時40分:準急 成城学園前
18時42分:各駅停車 本厚木
18時46分:快速急行 新松田
18時47分:準急 向ヶ丘遊園
18時49分:急行 小田原
18時52分:各駅停車 本厚木
18時56分:快速急行 藤沢
18時58分:急行 唐木田
18時59分:準急 伊勢原
19時2分:各駅停車 本厚木
19時6分:快速急行 新松田
19時9分:急行 小田原
19時10分:準急 向ヶ丘遊園
19時12分:各駅停車 本厚木
19時16分:快速急行 藤沢
19時18分:急行 唐木田
19時20分:準急 相模大野
19時22分:各駅停車 本厚木
19時26分:快速急行 小田原
19時29分:急行 小田原
19時30分:準急 向ヶ丘遊園
19時32分:各駅停車 本厚木
19時36分:快速急行 藤沢
19時38分:急行 唐木田
19時40分:準急 成城学園前
19時42分:各駅停車 本厚木
19時46分:快速急行 新松田
19時47分:準急 向ヶ丘遊園
19時49分:急行 小田原
19時52分:各駅停車 伊勢原
19時56分:快速急行 藤沢
19時58分:急行 唐木田
19時58分:準急 本厚木
2時間の合計は49本ですが、18時発の準急は17時台の列車が割り込んでいるような状態につき、実質は48本といえるでしょう。
運転されるのは各駅停車、準急、急行、快速急行ですが、現在は全てが12本ずつとなっており、1時間あたりだと6本ずつになります。
現在のダイヤはかなりパターン化されているため、行先には多少の違いがあるものの、かなり分かりやすい状態となっています。
一方で、所要時間にそこまで極端な差はないものの、停車駅数の違いからか快速急行に利用者が集中しがちで、混雑度には差がある状況です。
複々線が完成する前の運転本数
現在の運転本数が分かったところで、今度は複々線が完成する前の状態を確認してみたいと思います。複々線を最大限活用するようになるのは、2018年のダイヤ改正からとなっているため、2017年に行われたダイヤ修正時の状況を見ていきましょう。
2017年時点のダイヤにおける、平日の18時台と19時台に代々木上原を発車していた下り列車は、以下のとおりとなります。
18時1分:各駅停車 相模大野
18時6分:急行 小田原
18時8分:準急 本厚木
18時10分:各駅停車 本厚木
18時12分:快速急行 藤沢
18時15分:急行 相模大野
18時17分:各駅停車 本厚木
18時21分:急行 小田原
18時22分:多摩急行 唐木田
18時25分:各駅停車 本厚木
18時29分:急行 小田原
18時32分:各駅停車 伊勢原
18時37分:急行 藤沢
18時40分:各駅停車 町田
18時43分:快速急行 小田原
18時45分:急行 小田原
18時47分:各駅停車 向ヶ丘遊園
18時51分:急行 小田原
18時53分:多摩急行 唐木田
18時56分:各駅停車 本厚木
18時59分:急行 小田原
19時2分:各駅停車 相模大野
19時7分:急行 小田原
19時8分:準急 本厚木
19時10分:各駅停車 町田
19時12分:快速急行 藤沢
19時15分:急行 相模大野
19時17分:各駅停車 本厚木
19時21分:急行 小田原
19時23分:多摩急行 唐木田
19時25分:各駅停車 伊勢原
19時29分:急行 秦野
19時32分:各駅停車 本厚木
19時37分:急行 藤沢
19時40分:各駅停車 町田
19時43分:快速急行 小田原
19時45分:急行 相模大野
19時47分:各駅停車 向ヶ丘遊園
19時51分:急行 小田原
19時53分:多摩急行 唐木田
19時55分:各駅停車 本厚木
19時59分:急行 藤沢
2時間の合計は42本で、48本が走る現在よりも6本少ない状態でした。
現在のダイヤでも、複々線の完成前よりは運転本数が多いことが分かります。
違いは運転本数だけではありません。
興味深いのは列車種別の内訳が大きく異なることで、各駅停車が16本、準急が2本、急行が16本、多摩急行が4本、快速急行が4本となっていました。
ラッシュ時の主力は急行だったことになり、それを多摩急行や快速急行が補完していたことになります。
停車駅が違うので単純な比較はできませんが、快速急行の運転本数が増えたことで、結果的に利用者が集中しやすい環境ができたこと、千代田線からの直通列車が準急以下の列車種別となったこと、このあたりが混雑度の偏りを助長しているのかもしれませんね。
おわりに
Odapediaをスタートさせたのは、複々線が完成する直前の2018年1月20日のことでした。その日から丁度6年が経ったことになりますが、当時の運行状況はほとんど覚えておらず、振り返ってみて記憶のいい加減さに気付かされました。
コメント
コメント一覧 (3)
快速急行めっちゃ増えてる。
遊園~新百合ヶ丘間の複々線化も実現できれば、もっと柔軟性、速達性を向上させるダイヤにできそうなもんですが。
ワタシダ
がしました
夕方時間帯のダイヤは、特に千代田線→新百合・町田以遠ユーザに取って使いづらいダイヤに感じます。直通といえば毎時2本(上原基準20時台は1本)の準急か、毎時1本のロマンスカーか、さもなくば上原基準21時台以降の急行になり、欲を言えばロマか急行を毎時1本増やして欲しいところです。
ところで現行相模大野以遠の直通は全て小田原線側に偏っていますが、相模大野での降車の多さを考えると一部を江ノ島線優等に振り分けた方が良いように感じますが、難しいのでしょうね(車両や設備は完全に門外漢なもので……)。
ワタシダ
がしました
複々線化前までは急行主体のダイヤやった小田急も今やすっかり快速急行主体のダイヤに成長しとりますね。それまで脇役的存在やった快速急行も運転本数に限りがあったラッシュ時を中心に大幅に増発され、複々線化によるスピードアップに貢献するなど、登場から20年近くかけて目覚ましいスピードで成長しとります。
それに比べて京王線の特急は都心側における開かずの踏切や停車駅の無駄な増加のせいでノロノロ運転が目立ち、所要時間がかつてより水増ししたように思います。東急田園都市線などの急行は昔から停車駅パターンが変わらず、東横線も相鉄との直通運転開始でダイヤパターンが複々線化後の小田急みたく複雑化したように思います。やはり時代の流れに合わせてダイヤパターンの変化は付き物やと大きく痛感させられました。
ワタシダ
がしました