夜のラッシュ時に新宿駅を発車し、通勤客に着席を保証する列車として機能している小田急のホームウェイ号。
運行開始から約25年が経過し、利用者にはすっかり定着しました。
仕事で疲れた際には、ちょっとした贅沢で乗りたくなる列車ですが、仮に通勤で毎日利用した場合には、いくらぐらいかかるのでしょうか。
そこで、1967年には定期券の利用者が特急料金を払ってロマンスカーに乗ることが認められ、通勤時間帯にもあしがら号が設定されることとなります。
通勤輸送も担うことになり、この頃からロマンスカーの性格は変わり始め、後に30000形(EXE)の登場へと繋がりました。
1990年代の時刻表を見ると、複々線が完成していないため、朝はラッシュのピーク時を外して数本の上り特急が設定されているのみですが、夜のラッシュ時は下りのあしがら号が並ぶ状態となっています。
通勤用の着席列車となっていたあしがら号でしたが、1999年7月17日のダイヤ改正からはホームウェイ号と名を変え、18時以降に新宿駅を発車する特急列車については、全てこの愛称を名乗ることとなりました。
その後も色々な変化があり、東京メトロの千代田線と相互直通運転を行うメトロホームウェイ号も登場し、走行路線や行先の変更も随時実施され、今日へと至っています。
複々線化によって線路容量にも余裕が生まれたことから、朝のラッシュ時にモーニングウェイ号も運行されるようになり、ロマンスカーの性格は大きく変化しました。
ホームウェイ号についても、帰宅時間が早期化しつつあることから、現在は17時以降の列車に設定されるようになっています。
毎日乗るというのは夢でもありますが、実際のところはいくらぐらいかかるのでしょうか。
現実的に払える金額なのか、そうではないのか、土日や祝日が休みと仮定し、1ヶ月の平均的な勤務日数を20日とした場合、特急料金がいくらになるのかを計算してみることにしましょう。
今回はあくまでもホームウェイ号としますので、新宿から乗車して途中駅で下車するケースをまとめます。
以下は新宿からホームウェイ号を利用した際の特急料金で、運賃を含まないチケットレス料金とし、括弧内は20日分とした場合を示します。
新百合ヶ丘:450円(9,000円)
町田:450円(9,000円)
相模大野:450円(9,000円)
海老名:600円(12,000円)
本厚木:600円(12,000円)
秦野:700円(14,000円)
小田原:950円(19,000円)
箱根湯本:1,150円(23,000円)
大和:600円(12,000円)
藤沢:700円(14,000円)
片瀬江ノ島:700円(14,000円)
結果はこのようになり、それなりの金額にはなるものの、非現実的でもありません。
郊外になるほど、住居にかかる金額が下がることを踏まえれば、十分検討できるようにも思います。
朝もモーニングウェイ号を使う場合は、この金額の2倍となりますが、毎日の行き来を全て特急にしない限りは、ここまでの金額には当然なりません。
上手く利用すれば、ポイント還元等を受ける方法もあり、実際はもう少しお得に利用が可能です。
テレワークを使える環境であれば、通勤時はホームウェイ号で快適にといったことも、しやすいかもしれませんね。
距離が遠くなるほど利用した際の恩恵は大きく、ロマンスカーが観光以外でも重要な役割を担っていることが分かる、象徴的な列車といえそうです。
運行開始から約25年が経過し、利用者にはすっかり定着しました。
仕事で疲れた際には、ちょっとした贅沢で乗りたくなる列車ですが、仮に通勤で毎日利用した場合には、いくらぐらいかかるのでしょうか。
1999年に登場したホームウェイ号
箱根等の観光輸送を目的に登場したロマンスカーですが、沿線は郊外も発展が進み、通勤や通学路線としての役割も強くなってきました。そこで、1967年には定期券の利用者が特急料金を払ってロマンスカーに乗ることが認められ、通勤時間帯にもあしがら号が設定されることとなります。
通勤輸送も担うことになり、この頃からロマンスカーの性格は変わり始め、後に30000形(EXE)の登場へと繋がりました。
1990年代の時刻表を見ると、複々線が完成していないため、朝はラッシュのピーク時を外して数本の上り特急が設定されているのみですが、夜のラッシュ時は下りのあしがら号が並ぶ状態となっています。
通勤用の着席列車となっていたあしがら号でしたが、1999年7月17日のダイヤ改正からはホームウェイ号と名を変え、18時以降に新宿駅を発車する特急列車については、全てこの愛称を名乗ることとなりました。
その後も色々な変化があり、東京メトロの千代田線と相互直通運転を行うメトロホームウェイ号も登場し、走行路線や行先の変更も随時実施され、今日へと至っています。
複々線化によって線路容量にも余裕が生まれたことから、朝のラッシュ時にモーニングウェイ号も運行されるようになり、ロマンスカーの性格は大きく変化しました。
ホームウェイ号についても、帰宅時間が早期化しつつあることから、現在は17時以降の列車に設定されるようになっています。
ホームウェイ号に毎日乗った場合の料金
ビールを飲みながらといった帰宅が可能なホームウェイ号ですが、お財布事情が厳しいのも多くの方における現実ではないでしょうか。毎日乗るというのは夢でもありますが、実際のところはいくらぐらいかかるのでしょうか。
現実的に払える金額なのか、そうではないのか、土日や祝日が休みと仮定し、1ヶ月の平均的な勤務日数を20日とした場合、特急料金がいくらになるのかを計算してみることにしましょう。
今回はあくまでもホームウェイ号としますので、新宿から乗車して途中駅で下車するケースをまとめます。
以下は新宿からホームウェイ号を利用した際の特急料金で、運賃を含まないチケットレス料金とし、括弧内は20日分とした場合を示します。
新百合ヶ丘:450円(9,000円)
町田:450円(9,000円)
相模大野:450円(9,000円)
海老名:600円(12,000円)
本厚木:600円(12,000円)
秦野:700円(14,000円)
小田原:950円(19,000円)
箱根湯本:1,150円(23,000円)
大和:600円(12,000円)
藤沢:700円(14,000円)
片瀬江ノ島:700円(14,000円)
結果はこのようになり、それなりの金額にはなるものの、非現実的でもありません。
郊外になるほど、住居にかかる金額が下がることを踏まえれば、十分検討できるようにも思います。
朝もモーニングウェイ号を使う場合は、この金額の2倍となりますが、毎日の行き来を全て特急にしない限りは、ここまでの金額には当然なりません。
上手く利用すれば、ポイント還元等を受ける方法もあり、実際はもう少しお得に利用が可能です。
テレワークを使える環境であれば、通勤時はホームウェイ号で快適にといったことも、しやすいかもしれませんね。
おわりに
通勤を快適にし、仕事をする方々の強い味方となっているホームウェイ号。距離が遠くなるほど利用した際の恩恵は大きく、ロマンスカーが観光以外でも重要な役割を担っていることが分かる、象徴的な列車といえそうです。
コメント
コメント一覧 (24)
新百合ヶ丘からは江ノ島線藤沢まで500円(450円)で乗れますからありがたい限りです
毎時1本あるのもありがたい
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
朝は小田原からなら確実に座れるけど、大きな荷物ある時は本厚木降車に手間取るからモーニングウェイ乗る時もあります。
ワタシダ
がしました
開成は一戸建て住宅の販売、湘南台は相鉄いずみ野線の利用客の逸走対策ですが、相鉄いずみ野線&新横浜線の加算運賃が撤廃されると、利用客が逸走します。
伊勢原は利用客がそこそこ多く、特急料金増収の上(50km以上になると特急料金が上がる。本厚木600円、伊勢原700円)、2面4線で緩急結合が出来ます。
駅南口に自社系列のマンションの物件もあり、
HWは鶴巻温泉〜秦野間のノロノロ運転であったり、MWの秦野始発は下り1番線発車なので、小田原、新松田方面の利用者は不便ですが、伊勢原に停車させれば、同一ホームで乗換可能となります。
(MWは伊勢原で快速急行を通過追い抜き)
伊勢原新車庫が出来ると、MW&HWの伊勢原始発着も設定される可能性があります。
ワタシダ
がしました
小田急はホームの上方に号車を示して欲しい。
床に書いてるけど見えない。
車両にも号車をペイントして欲しい。
ワタシダ
がしました
新百合以東の成城や経堂から乗れたら有難い..小田原や町田は着席できる可能性はありますが、経堂では各停でも100%座れないので、むしろ需要あると思います
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
町田までなら直通準急と比較して20分短いので、660円は残業代で十分ペイできるのが嬉しい。
ワタシダ
がしました
そう考えると、以前販売していた湘南ライナーのセット券は、朝の上りのみですが、1ヶ月分まとめて購入できたので、発売日の前夜から並んでいたのが頷けます。
ワタシダ
がしました
今は自宅近くに転職したので利用する事はほとんど無くなりましたが…
ワタシダ
がしました
伊勢原秦野に連続停車して欲しいんですが。
できれば日中も思い切って、伊勢原秦野連続停車させて、両駅とも1時間に2本ロマンスカーを停車したら、伊勢原と秦野の住民がもっと日常的にロマンスカーを使うようになると思いますけど。
私も伊勢原駅でロマンスカーにわざわざ乗換えて都心に向かう事が増えているので、(時間的には快速急行にそのまま乗り続けた方が新宿着が早かったりしても)1時間に2本停車してくれると個人的にはありがたいのですが。
伊勢原にロマンスカーが沢山停まる様になるまでは、あまりロマンスカーに乗ろうなんて正直思ってもいなかったのですが、利用するようになってからは、とても快適に都心に行ける事を実感しています。
本厚木で乗換えて利用したらいいじゃないですかと言われるかもしれませんが、本厚木でロマンスカーに乗換えて行こうとは当時は思わなかったんです。さがみ号の本数が少なかった事もありますが。自分勝手かもしれませんが、伊勢原に定時的に停まる様になってからロマンスカーが身近になったんですよね。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
今回のホームウェイ号のみならず湘南新宿ラインや上野東京ライン、常磐線中距離電車などのグリーン車や「あかぎ」や「はちおうじ」、「湘南」など通勤時間帯に運転される特急列車も追加料金を支払ってまで利用する必要性があり、如何に遠距離からの通勤手段が乗客の意向次第で変わってくるかが分かります。利用区間が長いほど運賃は高くなるとはいえ、「量より質」を求める乗客も少なくありませんからホームウェイ号を始めとする通勤系列車のコスパは大きいとも言えそうです。
ワタシダ
がしました
しかしバブル期と違い家計厳しい方が多い現代、この指定席券買い足しもキツい方々が多いですね…1回の料金は数百円でも、何日も乗ればそれなりの額になりますし。
都心からかなり遠く離れた地に格安で住宅を購入し、時間のかかる通勤は新幹線や指定席で…は現代ではあまり流行しないか…。
北総鉄道や埼玉高速鉄道など運賃が高額な鉄道は、沿線の家賃や不動産価格が安めなことも多く、トータルではその沿線が低コストになることもよくあります。
1人なら、ロマンスカー乗りたくなったら「500円だから特急券買い足して乗ろう」と気軽に頻繁に乗りたくなりそうですが、大人2名+こども1名など家族連れだとかなりの額に…(笑)
ワタシダ
がしました